• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月31日

屋根色変え&リアスポイラー装着(塗装依頼篇)

屋根色変え&リアスポイラー装着(塗装依頼篇) で、塗装にするかフィルムにするかという大きな問題があったのですが、リアスポも一緒にやるなら塗装がよさそうということで、ふぐさんに相談してお友達の Point Zero Graphics さんを紹介していただきました。
場所は遠いのですが、ふぐさんのヘルメットで技術は折り紙付き。あと、今回リアスポと屋根の塗装ですが屋根と一言に言ってもルーテシアRSの本来の小さなスポイラーもあり、これを塗るのは結構おおごとになることが分かっていました。なので、相談しやすいお店がいいというのがまず第一にあり、Point Zeroさんにお願いすることに。(結果、こちらにお願いしてよかった・・・!他のお店だったらたぶん仕上がりが違ったはずです。)
Point Zero Graphics

LINEで代表の小泉さんに事前に相談したところ現場で調色するのが一番いいということになり、梅雨の合間に塗装前のリアスポを積んで車を持っていきました。(太陽光で調色するのが一番いいので、晴れた日が良いそうです。)

Point Zero Graphics は栃木県真岡市にあります。家からだと圏央道で五霞ICまで行き、そこから4号を北上します。

お昼前頃に着きましたが雨が降るかもしれなかったので、明るいうちになんとかしようということで、挨拶もそこそこにさっそくオリジナルの小リアスポの取り外しを始めます。

要はこれを取り外したいのです。

取り外すことで屋根の方も若干塗りやすくなりますし、小リアスポも塗りやすくなります。

リアゲートを開け、ゴムの蓋を取り外して中のナットを外していきます。


外したところ。

こんな風になっていたとは。外すと結構マヌケですね。
小リアスポにもブレーキランプやウォッシャー液の配線が来ていますので、それらを保全しながら外す必要があります。


小リアスポを外しながら小泉さんと色の話をしていて、「実はシルバー部分をガンメタに変えて来たんですよ~」という話をしました。残るシルバー部分はリアのアンダーディフューザーとF1ブレードと呼ばれているパーツ(フロントのシルバーの部分)。ここなんですよと見せていたら、小泉さんが「同じ色に塗りたいなら塗っちゃいますか?」と提案してくれました。

正直そこは全く考えていなかったので、とっさに考えをめぐらせます。
フロントバンパーフェンダーはたぶん先生(Sensei@R)に訊けば外し方を教えてくれるから外れるでしょう、フロントさえ外れればF1ブレードはたぶん爪でひっかかっているだけなので外れるはず…
リアディフューザーはどうか。塗ったら面白いかもしれないけれど、リアから見たときのシルバーの見え方(量)は気に入っている。あと、ある程度強度が期待できると塗装とは言え場所的に石が跳ねて当たるのは必然。塗装ハゲは覚悟したほうがいいかも…などなど。
ということで、F1ブレードを追加で塗装をお願いすることに。フロントの外し方はLINEで先生に聞きました。いまいちこちらが呑み込めておらず、結構大変だったのですが小泉さんによしなにやっていただきましてなんとか外れました。オーナーもよくわかってない車の外装外しをもりもりやっていっていただき、本当にPoint Zeroさんにお願いしてよかったと思いました。

外したところ


外したところ


F1ブレードはこんな風にツメでくっついています。かなり外すのは大変でしたが、内装はがしなどでがんばれば外れます。


F1ブレードを外したところ

パーツは3パーツに分かれていました。

さてようやく準備が整い、いざ調色です。
ざっくりと調色してもらい、テストペーパーに塗装、現物と較べる、という作業を何度か繰り返し、

最終的に色が決まりました。
一言にガンメタと言ってももともと目指している色が「シルバーに透明グレーのフィルムを貼ったら出た色」なので(笑)、一体何色と言っていいのか分かりませんでしたが、ばっちりそっくりな色に見える色を調色していただきました。
しかし、本当に光源というのは大事で、太陽が出たときと曇っている時では色の見え方が全然違います。そもそも素材が違うので、色を合わせる場所の色が違って見えるのです。色の奥深さを知りました…


この3色、すべて違う色

この日はこれで依頼終了。代車を貸していただき、帰ろうかと思ったのですがなんだか天気がよくなってきたので少し足を伸ばそうと隣町の益子に行きました。
益子と言えば陶器。陶器は買いすぎてもう食器棚に入らないので見ないことにしましたが、10年くらい前に行って若手作家もの陶器にハマるきっかけになった Starnet というカフェ兼雑貨屋をもう一度見に行きたかったのです。


Starnet


アイスコーヒーとシフォンケーキをいただいて帰ってきました。

さて次回、完成篇!
ブログ一覧 | ルーテシア4RS | 日記
Posted at 2021/08/31 17:44:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2021年9月4日 23:19
このスポイラーってリコール作業でコーキングでがちがちに固められているんだと思ったのですが、対象外だから外せたのでしょうかね。
コメントへの返答
2021年9月6日 1:46
小リアスポのリコールは私も該当でしたが、そういえばコーキングで接着されているって話ありましたね。
コーキングがべたべたにされていたのはリアスポの裏側で、特に接着力もなかったような…。ネジを外したら結構簡単に取れました。

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation