• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otakenのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

ルート検索補助サービス途中経過2

友人にこのプランのことを話したら「スマホでGoogle Mapsルート検索するなら案内もさせりゃいいじゃん」と言われました…。まったく何を言っているのか僕にはさっぱりわかりませんよ!全くね!

さて、バグをつぶしながら機能を補充し、細部を確認してみるといろいろと問題が出てきました。
たとえばGoogle Mapsで生成したルートを7ways用のルートファイルに変換して読ませると、そこで読まれるのは経路そのものではありません。スタート地点、Waypoint(中継地点)、ゴール地点の羅列で渡すことになります。
もちろん経路全部を細かく地点情報にすることでルートを再現することもできるのですが、地点が多くなると7waysでのルート生成にかなりの時間がかかります。そこで指定できる中継地点のみをプロットするようにしました。

Google Mapsで作ったルートを7waysで読ませると、


このようになります。伊勢丹新宿店から高田馬場駅を経由して早稲田大学の早稲田キャンパスに至る経路です。
たった1地点の中継地ですがGoogleと7waysでルートが違うことがわかると思います。
Googleは高田馬場駅前でUターンさせようとしていますが7Waysはそれを行わず大回りしています。
この場合、心情的な正解は高田馬場駅前のロータリーを回るというものだと思いますが、中継地の緯度経度の地点が線路の下(ガード下)になっているため、中継地がロータリーよりも遠い地点になり、この案内はやむを得ないと思います。ただGoogleと7waysどちらが正しいかと言われたら、こんな都市部の大きな駅前でUターンはありえないので(この場においては)7waysが正しいです。

ちなみに「高田馬場駅前」を指定すると交差点が指定され、Googleはロータリーを回るようになり、7waysは手前から回り込むルートを描きました。


これはどちらが正解とも言い切れません。要するにルートの選び方は無数にあり、それぞれの根拠に依って生成されるということかと思います。

そしてそのどちらも正解とは限らないため、実際の道路選びはドライバーに一任されます。

しかしだいたいの場合、7waysに比べれば(まだ反映させていませんが)渋滞情報や時間情報も考慮できるGoogleに分があるはずです。今のままだとGoogleでルート検索後にルートをドラッグで変更したときも経由地自体は変わらないため、反映されません。移動できるのはマーカーだけにするか、好きな場所にマーカーを経由地として置けるようにするか、この後はその辺の使い勝手を主眼にチューンを続けていきたいと思います。

ところでiOSで使えないんじゃないのかという問題ですが、こういう商品なら使えるかもしれません。
しかしこれらの高額の商品を使ったとしても、決められたファイル拡張子しか利用できないという問題が残ります。
今回使うgpxファイルに対応しているものがあるとは思えないため、たとえばtxtで拡張子を保存して移動後Medianavのほうでリネームするなどのギミックを用意する必要がありそうです。

このあたりはセキュリティの問題とも絡むため、次のiOS10でも同じように使えるかは不確実で、Androidであってもそれは同様です。追加で必要なギミック自体は簡単ですが、テストするために使いもしない1万円のUSBメモリーを買えるかと言われると…ここまでやる必要があるのかはちょっと考えてしまいますね。

以前書いたEye-Fiを使う手もブラウザからのアップロードすら自由にならないiOSではうまくいかない可能性が高いですし、引き続き何か見落としたソリューションがないか、考えたいと思います。
2016年03月09日 イイね!

ルート検索補助サービス途中経過

順調に確定申告作業から逃避しておりまして、とりあえずこんな感じで動いております。



UIとデザインについてはまだざっくりですが、動作テストには問題ないレベルです。
問題は僕のスマホがUSB-OTGに対応していないことでw

出先でテストするにはアンドロイドタブレットをいちいちスマホにテザリングしないといかんのですが、うーむ

iPad mini 4 wi-fi+cellular でも買うか…
いやいや!iOSでUSB-OTGが任意拡張子に対してできるかどうかはまだ未知数なのだった
危ない

どうしよう、実家に行って親父にあげたiPad取り上げてこようかな。
2016年03月08日 イイね!

Medianav、文鎮と化す

Medianav、文鎮と化すMedianav用のウェブサービスもうまく動いてるし仕事も進んだ、よーしおじさん食事に行くついでに実機テストもしちゃうぞ、ついでに起動ルーチンを修正しちゃえー!
と調子に乗って検体すっとばして実車搭載のMedianavの起動ルーチンを書き換え再起動したところ…

エラー…

構文間違い…ENDIFをコメントアウトし忘れ…

あーやっちまった、しょうがないね、こんなこともあろうかと!と修正用upgrade.lguを作り、間違えたファイルを上書きしようとしたのですが…

エラーを出してるからMedianavがすぐ再起動してしまうから上書きできない!!!

…詰んだ…

泣きながらMedianavを外してふぐさんから臓器提供していただいた検体用Medianavをつけかえました…

リアカメラの結線をしてないのでカメラはまだ映りませんが、リアカメラがあることに慣れすぎててバックが怖いこと怖いこと。

あーだこーだやっているうちに夕食どきをすっかり逃し、もうファミレスしかやってない時間になってしまっていました。

バーミヤンまでのルートを今作っているサービスで出力して、7waysで読ませて道案内をさせるところまではなんとか確認しました。1kmくらいの短いルートなので長いとどうなるかはわかりませんが、まあ最初の関門は抜けたかなと。

ただ起動ルーチンの書き換えは、うまくいったとしてもきちんと動かないような気もしてきました。もういちどコードを精査してみる必要があります。まあ最悪、きちんとMedianavが起動してからUSBを外せばいいだけなんですが。

バーミヤンで一人寂しくしょんぼり食事をしながらメールをチェックしていると、@はわひこ さんからMedianav検体提供のメッセージが…ありがたや…

少し元気になってレジに向かうと、レジシステムの切り替えか何かでカードが10分ほど使えないと店員さん。待ちますと言ったらドリンクバーを(無料で)飲んでてくださいと言ってくれました。

なんとか立ち直れそうです。はわひこさん、バーミヤンのお兄さん、ありがとう!

->その後、文鎮状態のMedianavをなんとか復活させることができました。
2016年03月07日 イイね!

7waysのルート検索を補助するしくみを作り中

7waysのルート検索を補助するしくみを作り中仕事したくない!!
経理大嫌い!!

という熱い想いに応え、昨晩から現実逃避先として7waysのルート検索をサポートする仕組みに手をつけました。

どういうものかというと、

1. スマホやPCでルート検索(google mapでweb経由)
2. ルートをUSBドライブ(7waysとかが入ってるやつ)に保存
3. それを7waysから読み込み

という至ってシンプルなソリューションです。
これなら住所だろうがビル名だろうがどんと来い!

…のはずなんですが、実は1と2、2と3の間には深い溝が広がっています。

1->2で問題になるのはUSB OTG(USB On-The-Go)とよばれる機能です。簡単に言うとUSBホスト機能で、USBメモリーをぶっさしたときに外部ストレージとして認識してその中にファイルを書き込む必要があるのです。これに対応しているスマホなら結構便利に使えると思うんですが、AndroidでもiOSでもこのあたりの権限がシビアになっていて、And4.4以降ではルート権限を取らない限り、OS規定のソフトでしか外部マスストレージへの書き込みができません。Android 5.1 + File Commanderで動作確認はしましたが、File Commander以外のソフトでは現状は難しいです。まあそれでも動くだけよくて、iOSでは今のままでは拡張子の問題でおそらく不可です。回避する手段はなくはないですが、課題ですね。

Eye-FiやFlashAirなどのwifiカードやwifi SDカードリーダーを使うという手もなくはないですが…いや、ないですねw
ルートをネットで検索しているのに、いちいちwifiAPをつなぐのが面倒すぎる。

2->3で問題になるのはmedi@skinの起動ルーチンで、Medianavの起動時にUSBメモリーを抜いていると後から挿してもmedi@skinを起動できないという問題。これはたぶん回避可能。(そう思っているだけで未テストです。やってみたらダメということもあるかも…)

大事なところはほぼほぼできたんで後は画面デザインと使い勝手のブラッシュアップなんですが、こいつを鈴鹿までに作って、鈴鹿~伊勢~京都旅行で実地試験をしたいな~と思っています。
2016年02月23日 イイね!

Medianav Evolution ?

まったく関係ない件でルノーUKのサイトを眺めていたら、Medianav Evolution という文字が目に入りました。

一瞬新手のカスタムソフトかと思いましたが、もちろんそんなわけもなく、どうもMedianavの後継のようですが去年の7月4月くらいには既に存在していたようです。
念のため4.0.5の認証ファイルをRenault Medianav Toolkitに読ませてみると4.0.6が降ってきました。これも新規のバージョンですが、Medianav Evolutionになるわけではないようです。Medi@skinユーザーは4.0.5以降にアップデートするとMedi@skinが起動しなくなるため当然4.0.6も適用非推奨ですが、4.0.6の大きな変更は一部バイナリが変更されていること(目的は不明)と、リアカメラにJ92(DaciaのMPV)が追加されている点です。

さて4.0.6はほっといてMedianav Evolutionに話題を戻します。

Medianav Evolutionはハードウェア型番もLAN5200WR4になって一部の基板上のパーツ(後述)が更新されているようです。そのため、我々旧Medianav(LAN5200WR2)ユーザーがソフトウェアアップデートできるわけではないと考えてよさそうです。

旧Medianavと機能で違う点は、iOSのSiriとの連携、欧州で展開されているDAB(Digital audio broadcasting)対応、ナビ画面に見下ろし視点の追加、渋滞情報の取得ができるようになった、スマートフォンとの連携強化、あとはアイコン類がMedianavとは違っています。デザインはさすがにこちらのほうがモダンでいいですね。



海外のフォーラムの情報ではBluetoothの途切れも治っているとかで、ここは非常にうらやましいところです。

そして!

じゃーん
画面上部に外気温が表示されています。
これこそがLutecia R.S. Trophyでメーター内モニターに外気温表示がオミットされていた理由…ということですね。
日本で国産ナビに乗せ換えると外気温表示は…消えてしまいますね。

ハードウェア的な変更はこちら


(画像は拾い物)

いつもの仏のハッカーたちによると電源が変わり、搭載メモリーも倍になったということのようです。電源はたいして変わらないでしょうが(コストダウンのための変更と指摘されています)、メモリー容量の倍増はパフォーマンスに多大な影響を与えると思われます。Bluetoothの問題もこれで解消された可能性は高いと思いますし、7waysの検索・描画パフォーマンスも向上しそうです。いいなー。

このLAN5200WR4はすでにLutecia RS Torophyなど新しい個体にはインストールされている可能性がとても高いと思いますが、確認できていません。ただパフォーマンス不足で発生していた不具合をハードウェア的に無理矢理潰してようやくまともに動くようになったMedianavの強化版と言えそうなので、今後はすべてのMedianav搭載車種(キャプチャーは国産ナビだけだそうなので今のところルーテシアだけか…)がMedianav Evolution搭載で入ってくることになるかと思います。

そのうちオークションとかで手に入るかな・・・?

R-Linkにもバージョン2が登場しているようで、縦型ディスプレイのメガーヌ4も控えてますしまだまだバリエーションは増えそうです。このへんのソフトウェアブランチの多さは場当たり的な開発を垣間見るようで残念ですが、あまり予算が割かれているようにも見えないのでしょうがないですね。更新されないよりははるかにいいと思います。

メモ:Menaco
Menavrus派生に見える新手のWolfNCU系アドオンファーム。有償。リアカメラを無線で設置できるというのが売り。リアカメラつきで100ユーロ送料別。

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation