
月曜日夕方に思い立って、友人が山梨県笛吹市に新しく作っているオフィス兼秘密基地を見に行きました。山梨と言っても甲府盆地に入ってすぐなので、我が家からは圏央道、中央道利用で1時間半くらいでしょうか。
途中ホームセンターで支援物資を買い込んでいったので二時間ほどで到着し、早速現地視察から掃除などのお手伝い。ここでなにをやるかは残念ながら書けないのですが、土地はあるところにはあるもんですねえ…
さて、その後会議(仕事です!)を兼ねて毎度こちらではお世話になっている居酒屋さんへ。友人が常連なのでまだカウンター飲みは二度目にも関わらず趣味人のマスターからホール担当の皆までに顔と名前を覚えてもらって楽しい&旨い店なんですが、びっくりしたのが代行業者の値段。西多摩の自宅周辺の半分くらいです。値段で言うと5km前後で1500円でした。その居酒屋は飲食会計の客単価が3K円以上なら数kmの範囲内なら代行サービスまでついてます。どういう計算するとそれでペイするのかよくわからないんですが…
東京23区内の事情は知らないんですが、まあ西多摩より安いってことは絶対ないので、この値段は都内の人には驚愕の値段だと思います。今ネットでちらっと調べると西多摩の値段は5km3500円というのがあったので、僕の感覚は間違っていないはず。タクシー往復でも3000円前後で、代行が圧倒的に安い。代行業者のおじさんに訊くとそもそも県民性から需要がかなり高いとのことでした。それだけに競争が激しくどんどん安くなっていったということなんでしょう。
友人が23区内から山梨に拠点を移したとき、石和温泉周辺に大量にあるスナックのほとんどに広い駐車場があることに軽く引いていたのですが、こういうからくりだったのですね…
そんな場所なので、居酒屋へは友人のレクサスでひょろっと乗り付け、代行で二軒目(5km離れた隣街)のバーへ行ってそこから代行で帰るという、まさかの代行ハシゴを初体験w
東京でやったら頭悪いか小金持ちかアル中かですね。
ま、いかに安くても買ったばかりのルーテシアを代行業者に乗らせるわけにはいきませんが…
Posted at 2014/10/29 04:26:56 | |
トラックバック(0) | 日記