長い間ナビを使っていたり WolfNCU の設定をいろいろいじっていたりすると、Windows CE のデスクトップが出てきてしまったり、操作を受け付けてくれなくなったりすることが結構あります。
そのときの対処法を(経験則ですが)共有しておきたいと思います。
・ ナビの音が出ない
ラジオやプレイヤーなどMedianav の純正アプリケーションが音声を出力していないと、コンソールそのものの音声出力が止まります。そのため Medianav が mp3 再生を停止していて無音状態だと、WolfNCU から起動する CorePlayer や 7ways の音声も聞こえなくなります。これに対処するために Medi@skin には mp3 フォルダに 1AMuet.mp3 という1時間の無音 mp3 が同梱されています。これを純正プレイヤーに再生ループさせておけば、CorePlayer や ナビの音声が出力されます。
ちなみに CorePlayer は純正の音楽プレイヤーより高機能ですが、バックグラウンドで音楽を流せないので音楽を流すのは純正コンソールがいいのではないかと思います。その場合は 1AMuet.mp3 を使う必要はありません。
・ ナビが現在地を表示しない
最初は GPS 衛星を取得していないので、Settings -> Satellites に入り Detect をタップし、GPS 信号を掴む必要があります。
・ ナビが動作を停止した
原因はわかりませんが、たまに止まります。操作を受け付けるときは Menu -> Exit で終了し、WolfNCU のスキンから再度立ち上げてください。
・ナビで目的地を設定して走行中、曲がり角警告をしなくなった
中継ポイントを設定していてそこを通過した場合にきちんと通過処理がされずいつまでもそこを次の中継地として処理し続けることがあります。その場合左上の矢印アイコンをタップし、「Skip Goal」をタップしてください。次の中継地点がウェイポイントから削除されます。
・ ナビが動作停止した上操作を受け付けない
今までこの状態になったことはありませんが、エンジンを切って再起動するしか回復の手段はなさそうです。
・ ナビ終了時や WolfNCU の設定をいじっていて、動作がおかしくなった

WolfNCUの終了ボタンでMedianavに戻り、もう一度赤丸アイコンから WolfNCU の起動を試してみる価値はあります。ですがあまり良い結果を得られたことがありません。素直にエンジン再起動がよさそうです。
・ 設定をいろいろいじってしまって戻せなくなった
インストール時に DL した mediaskin403_lite.rar を解凍して出てくる /WolfNCU/WolfNCU.ini を USBメモリーに上書きコピーしてください。最初の設定に戻ります。
アプリを起動しようとすると「●●.exe is does not execute」というエラーダイアログが出る (2015.01.13追記)
中学校で教わっていない独特の文法にクラッときますが、これは .exe ファイルが実行可能な形式でないときに出るエラー文です。その .exe ファイルが Windows CE 向け且つ MIPS CPU 向けのファイルでないと動作しません。MIPS CE 向けであっても、あまりに古い CE バージョン向けのファイルは動作しないことがあります。Medianav は Windows CE 6.0 Embedded なので、それ向けのファイルを入手してください。
このエントリーは適宜追加されます。
Posted at 2014/12/25 01:05:26 | |
トラックバック(0) |
ルノー純正Medianavでカーナビ | 日記