
免許更新してきました。
何を隠そう、ルーテシアに乗り換えた途端に人生初の速度違反で高速覆面Pに捕まるという失態を犯しておりまして、3点の加点をいただきました。
80km/hエリアを見逃すという痛恨のアレだったんですが、、、うー、あれはなんというか…まあやめましょう…。
今回は初の(と言ってもまだ免許取得後二回目の更新ですが)違反者講習です!
場所はいつもの府中運転試験場。試験場内部だけでなく外の写真も禁止ということで、多磨霊園越しに見る多摩の山がきれいだったんですが写真はありません。
どんなことでも初めてというのはそれなりに期待してしまう性格なんですが、いざ受けてみてがっかり。初回講習も120分なんですがそれと合同なので前回と内容は同じ。
相変わらずつまんない話をダラダラ聞くだけです。講師は居眠りがいても「いびきをかいていないので注意しません」と言う始末。途中「余談ですが」とどうでもいい府中試験場のコースの説明とか始めるし…こっちは比較的軽微とは言え半分以上違反者なんだよ!おっさんばっかだし!もっと怖い話とか交通刑務所ドキュメントとかないのかよ!
最初の30分は遅刻者を待ちながら配布物を何度も確認する謎の儀式、最後の20分はいつものDVDを途中まで見るだけ、あとは教本を熟読して終わりました。
二度とこんな無駄な時間を過ごさないよう無事故無違反を心掛けます!
…これだけだと半日かけた成果としてはかなり無駄なので、何かお土産が欲しいと思い、違反点数を確認してみることにしました。
今回違反者講習の区分になったんですが、3点の速度違反一回だけでは違反者講習区分にはなりません。「更新前5年間に3点以下の軽微な違反2回以上」か「4点以上の違反一回」か「重大違反そそのかし」「道路外致死傷」というケースでこの区分になります。僕の場合3年以上前に曜日と時間による進入禁止道路への侵入違反(待ち伏せアリ)で1点いただいていて、それがひっかかったというのは分かっていました。最初の1点から先日の3点までは2年以上空いているので、点数自体は今3点のはずです。はずですが、別に免許証にスタンプを押してもらえるわけでもないので、実際にそうなのか不安が残るところです。無事故無違反ならそんなの0点に決まってますからどうでもいいでしょうが、残り3点で免停と思うといろいろ不安になります。
たとえば、点数の累積がなくなる特例がありますよね。
1) 1年以上の免許期間無事故無違反であったときは、それ以前の違反や事故の点数は加算されない
2) 2年以上の免許期間無事故無違反であったら3点以下の軽微な違反点数については違反後3か月無事故無違反であればその点数は加算されない(=通常1年で加算されなくなるが、この特例に該当すれば3か月で加算されなくなる)
この特例の条件となっている、「事故」の定義とは何なのかよくわかりません。駐車場でぶつけて警察を呼んだ自損事故は違反切符は切られていないが、もしかして条件に入っている?
とか、
つい先日、正月に実家のそばに標識上は駐停車禁止ではない区間がありそこに駐車していたら、お巡りさんが来て「通報があったので車の移動だけお願いします」と新年のご挨拶をいただいたんですが、路肩に寄せていたので厳密に言えばこれはNG事例のような気がします。
その時は免許を確認して住所氏名電話番号だけノートに書いてくださいと言われて切符はもらわずそれで終わったんですが、これって違反になっている?(駐車違反切符をもらったことがないのでよくわからない)
とか、いろいろあるわけです。特に特例の 2 に該当するかどうかが僕の場合重要でした。
この点数を確認するにはふつう「運転免許経歴証明書」あるいは「累積点数等証明書」というのを警察などで有料(630円)で申請して自動車運転安全センターからの郵送を待つ必要がある、とネットで見たんですが、昨日の講師が「行政処分課」で確認できるとぽろっと言っていたので行ってみることにしました。1Fの案内所で「違反点数を確認したいのでどこへ行けばいいですか」と聞くと「4Fの行政処分課の相談窓口へ行ってください」と教えてくれました。
普段は免停にならないと行かないところのようですが、行ってみると窓口にカーテンがかかっていて誰もいません。たまたま通りかかったセンターの人に聞いてみたら「相談窓口はないのでそこで待っててください、今開けます」と言われカーテンが開き、受け付けてくれました。カーテンの中は結構人が詰めているので、ノックすればいつでも大丈夫なようです。
点数を確認したい旨言うと、免許番号と住所氏名などを書かされ、奥でなにやら照会しています。免許番号からデータを検索しているのでしょう。1分も経たないうちにプリントアウトされた違反履歴を持ってきてくれました。その違反履歴の紙はもらえないそうで、欲しい場合はやはり経歴証明書などの申込と料金が必要なのだそうです。
そのデータシートによると僕の現在の違反点数は3点で、2011年の1点は経歴としてはありますが点数加算はされていません。また正月のご挨拶もその場で違反切符を切られていないのであれば違反にはなっていないと説明を受けました。駐車場での事故も同様で違反切符がないのであれば違反ではないので無事故無違反の特例への影響はないとのこと。そのため、あとひと月ほど無事故無違反でいれば累積は無くなることがわかりました。
この応対をしてくれた方はかなり親切にいろいろ教えてくれたので、ついでに日頃疑問に思っていた交通標識や交通整理(信号)の事例について図解しながら教えてもらいました。基本的には原理原則の話なのでその場にいる警察官による裁量などもあるとは思いますが、一通り納得がいったので満足できました。
普段免許更新に行くとコンベアーに乗ってツナ缶にされるマグロのような気分になりますが、これはなかなか楽しい経験です。免許点数が怪しい方にはおすすめできるオプションツアーでした。
オプションツアー終了後、さらに欲張り西荻窪の坂本屋でかつ丼を食べて帰りました。一時期営業が不安定になったりかつ丼担当のお母さんがいなかったりしていましたが、昨日はばっちり17時開店。上の写真はそれです。
Posted at 2015/01/09 10:36:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記