• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otakenのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

キャプチャー試乗

キャプチャー試乗もう先々週のことですが、購入後初のミッションオイル交換をするためにディーラーに行きました。

ついでに、しばらく鈴鹿のような走り方はしないのでエンジンオイルも純正に戻します。偶然オイルエレメント無料キャンペーンをやってたのでエレメントも交換。

(キャンペーンやるなら告知でメールでも打てばいいのに…)

うちのDは休日は混みすぎてて台車どころか入庫すら怪しいのですが、平日入庫すると試乗車を長めに貸してくれるという裏技を知ったので、仕事をさぼって、いやお休みにして行きました。

ルーテシア以外でお願いしたい旨伝えた際、営業氏は電話口でメガーヌGT220があるかなーみたいなことを口走っていたのですが、出てきたのはキャプチャー…


インテンス イヴォワール

ルーテシアと変わらん!
雨も降ってるしせっかく休み作ったのにつまらないよ!
...とグチを垂れていたのですが、意外と乗り心地は良好。視点も高く足元が深いので楽ですし、視界も広い。



後方見切りもルーテシアに比べてかなりいいです。


ルーテシアは後ろの三角窓は有って無いようなもんですからね…

またリアシートに座っても頭上に圧迫感がなく、膝も余裕あり。



乗り始めて20分くらいでかなり気に入ってしまいました。
兄弟車だけあってインテリアもルーテシアに似ていますが流用パーツはかなり少なく、キャプチャーなりのアレンジが加わっていていい感触です。




せっかくなんでということでいつものコースまでキャプチャーを持ってきました。
ここは自車で何かを変えると必ず走ってみる道で、ルーテシアGTや18インチ化したRSスポールでも走行済みです。

走り出してみると、これがなかなかどうして、おもしろい!
前半はかなり勾配のある登りなのですが、1.2Lターボでルーテシアより重いはずの車体なのにしっかり引っ張ってくれます。大人が3人乗ったらわかりませんが、1人なら十分なトルクです。
下りパートは蛇行するワインディングですが、ここも驚きました。個人的な感想ですが、ルーテシアGTより操作しやすいです。
タイヤはContiEco Contact 5。
半分ウェットでしたし、GTではリアが心許ないかな?と感じるような状況でもがっちり路面をつかみ、エコタイヤとは思えない粘りです。重心が高い分不利かと思ったのですが意外でした。下りのワインディングでは、重さも良い方向に働いているのかもしれません。

シートのホールド感もRSやGTよりコンフォート寄りですが、キャプチャーの速度域なら特に問題ないです。

何度か癖でパドルシフトを空振りして残念でしたが、パドルがあれば峠でも十分楽しめると思いました。キャプチャーRSの噂も目にしたことがありますが、ぜひ出してほしい!

Posted at 2016/08/03 17:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation