
ミニカーが好きです。場所もないのであまりたくさんコレクションできないのですが、せめて乗った車のミニカーくらいは持っておこうかなと思っています。今乗っているルーテシア4RSは既に日本のルノーショップで購入済みで満足しているのですが、一台だけ追加で欲しい車種がありました。
それは、
Renault DeZir(デジール)。
Photo by Sébastien Rondet Creative Commons 2.0 License
現行ルノーのデザインを牽引するローレンス・ヴァン・デン・アッカーが移籍後最初に手掛けたコンセプトカーの傑作です。その流麗なライン、優美なフォルムは一見違う車のように見えて、しかしよく観察すると明らかにCLIO4(ルーテシア)へ継承されています。
添えられたテーマは'love'。
「ルノーともう一度恋に落ちる」というキャッチコピーのもと、徹底的なまでにデザインコンシャスな Dezir が大胆にルーテシアに翻訳されていくさまにも、僕は目を瞠りました。僕にとってはデジールとルーテシア(CLIO)4は二台で一台の不即不離の関係にあります。ですから色を決める時も迷わずルージュ・フラムMを選択しました。ほかの色もそれぞれかなり似合っていて魅力的に見えましたが、迷わないということを是としました。なぜならDeZirにカラーバリエーションは存在しないからです。(ちょうどジョンシリウスMが無かったんでなんか一番高そうに見えたルージュフラムがお得に見えたというのもありますw)
このミニカー欲しかったのですが、日本で買うと送料込みで軽く1万円オーバー…ebay.frなどから買っても7000円はくだらないという状態。ルーテシア4発売前に商談していればもらえたという話もどこかで読んだのですが、遅きに失したというか、半ば諦めておりました。
ルーテシア購入時、ディーラーに飾ってあったのでだめもとで頼んでみたのですがだめでした。(代わりにトミカのルノーF1をくれましたが…)
仕方ないからちょっと似てるA110-50でも買っておくかな…と思い始めていたところ、年の離れた妹が大学の卒業旅行でおフランスのおパリに行くというのです。
おパリのシャンゼリゼ大通りには
L'Atlier Renault というディーラー直営ショップがあります。そこならばデジールがあるのではないか…と思い、お土産にデジールを頼みました。
お土産というか金は旅費の一部をカンパをした上で僕が払うのでどう考えてもお土産ではないうえ損をしている気がしますが、あまり考えないことにしました。
L'Atlier Renault がどういうところかというと、こんなところです。
動画の中でDeZirのミニカーが29ユーロというのがわかるかと思います。4千円弱くらいですかね、日本で買う約半額です。
さて、そんなこんなでワクテカしながら妹の帰国を待っていたわけですが、「買ってきたよ~!」というFacebookメッセージをもらったのでいそいそと受け取りに実家に行ったわけです。
すると、、
そうそうこれこれこれ!
ん?
んん?
ちょっ
貴様
これ
1/18のやつじゃん…
…いくらした?
…79ユーロ+税ですか…(約12000円)
妹よ…社会には…予算というものがあるのだよ…
Posted at 2015/02/28 00:19:43 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記