
9月末で納車後1年になるため、12ヶ月点検に行ってきました。
走行距離は11300kmほど、前回は3900kmで慣らしが終わったあたりでオイル交換していましたが、今回もルノーケアを使いオイル/オイルエレメント交換を。
やっぱり純正の elf evolution SXR 5W-40 8500円/4.2L(2024円/L)は高い気がしますが、値引きなしなのでこんなものですかね。4.2Lという容量がまた微妙なんだよな…
次回は自分でやるか別のオイルを試してみたいと思います。
ルーテシアは現状、気になるところは特になく、すこぶる調子が良いです。
納車以来、外装(窓枠)の初期不良でその部分が交換となった以外では入庫するようなこともなく元気に走ってくれています。
一度だけエンジンを切ってもMedianavの電源が切れなかったことがありましたが、これをメカニックさんに言ってもファームアップされて僕が涙目になるだけなのでやめておきましたw (最新バージョンの4.0.5ではMedi@skinが動かないのです)
タイヤ溝は前5mm後7mmといったところで、今回初の前後ローテーションを行いました。バランス調整は前後なのでまあいいかなと思ってやらず。
タイヤに関しては「いいタイヤだな~」くらいにしか思っていなかったんですが、シャシー・カップの18"で採用されている
BRIDGESTONE DUNLOP ではなく、シャシー・スポールは
DUNLOP GOODYEAR なのだそうです。そして
DUNLOP GOODYEAR の採用実績がほぼ初めてとうこともあり、同じタイヤで変えた人がまだいないとか。(ていうかそもそもこのDでスポール購入した人がほとんどいないじゃないかな…)
※ 銘柄間違えていました、失礼しました~m(_ _)m
ブレーキはまだ十分。乗り方を変えなければ1年以上保ちそう。メカニックさんは走行距離の割に減ってないと言っていましたが、これもスポールの柔らかいダンパー設定もあるのかもしれません。ただ僕は山・高速主体の走行だから、町乗りとはまた違うでしょうね。
Posted at 2015/08/27 11:48:06 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア4RS | クルマ