• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otakenのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

久々の半OFF

5月に入ってから怒濤の仕事ラッシュで土日も休めずおまけに昼夜逆転状態…
やっと人並みな時間寝られるようにはなったものの、月末まで気が抜けません。

でも今日は以前から予定していたコンサートがあったのでした。

映像作家/作曲家/実演家の高木正勝氏のコンサートなんですが





数ヶ月前にfacebookで富山でやるという話を聞いて遠いなあ…と思っていたら、公式サイトに(福生)という文字が。

一瞬同じ漢字で別の読み方をするようなところかと思いましたが、どうやら近隣市の福生市の模様。場所は僕が子供の頃に演劇好きの親父に連れられて足繁く通った福生市民ホールでした。

それならば行かない理由はない、ということでチケットを取っていたのですが、まさかそのときはこんな強行軍の真っ最中になっているとは露ほども思わず。

でも半日休みを作って行ってきました。

なんかこう久々にきれいなもん見たなという感じです。
さて、あと少しがんばるぞ~
Posted at 2016/05/28 22:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年05月06日 イイね!

聴診器をかけた不審な男が車の中で何やらもぞもぞしている事案が発生

聴診器をかけた不審な男が車の中で何やらもぞもぞしている事案が発生スポンジやテサテープを貼りまくって一時期撲滅に近い状況になっていたルーテシア室内のビビり音。
サーキット走行をしたからかは分かりませんが、またどこからか鳴るようになってしまいました。ですが今度の音はメーターパネル付近のような気はするのですがイマイチどこが振動しているのかよくわかりません。

そこで、前々から出所を探る秘策を考えていたんですが、聴診器があればいいんじゃないかと、思ったわけです。
プロ用のは数万円もして高いので、子供用のおもちゃでも十分なのではないかと思い、Amazonで600円くらいのを購入しました。

結果…久々の大失敗に終わりました\(^o^)/
子供用ながら耳にかけることはできたんですが、長さが足りず運転席に座ると患部(らしきところ)に当てることができません。
そして苦労して当ててみても、エンジン音のような低い音はある程度聞こえるのですが、ビビリ音のような比較的高い音成分は全然入ってきません。
よくよく考えてみたら、ビビリ音は内装全体が振動してるわけではなく部分的に内装同士が触れ合って音が出ているので、内装にぺたっと聴診器を当てても聞こえないのかも…

それにしても…買い物のついでに昼間やったんですが、信号待ちで横を見て、ダッシュボードに聴診器を当てる男がいたら、僕だったらなるべく早く道を変えます。

家の中で自分の心音を聞いてもあんまり聞こえないくらいで、やはり子供のおもちゃということなのかもしれません。数万円するプロ用の器材ならもしくは…と思いますが、さすがに手が出ません。

…というわけで、600円が無駄になりましたというご報告でした!
Posted at 2016/05/06 19:54:35 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation