
都内におります。
こんどは離島ではなく西多摩に戻ってきました。
ほんとうは10/1まで島の予定だったのですがちょっとのっぴきならない事情がありまして、半分で切り上げて帰ってくることに。仕事してたんでほとんど遊べなかったんですが、いつかまたリベンジしたいです…とほほ。
さて、ルーテシアをディーラーで車検に出していたのですが、戻ってきました。
通常の車検整備とは別に、以下を処置されました。
・放置していたリアタイヤフェンダーのリコール
・ウィンカーを右に入れた後戻すと左が3回点滅することがある→スイッチごと交換(保証対応)
・ブレーキフルード交換
・LLC交換
ブレーキパッドが3年無交換で来たのでそろそろかなと思い純正品を個人輸入しておいたのですが、フロント6mmリア8mmも残っているようなのでまだ大丈夫とのことで、ブレーキパッドは交換せず。
バッテリーもへたっては来ているものの半年後くらいに交換検討してくださいと言われました。
そんなわけでこれまでユーザー車検しかやったことのなかった自分には高額な感じがする請求が来た以外はいたって普通だったわけですが、安心感はやはり違いますね。ユーザー車検の場合対応整備をしてくれる工場を見つけるのも一苦労でしたし、、(特にフィアットだったというのもあり)
ただ、1週間ぶりに乗ったからかもしれませんが、なんかアクセルマップが変わったような感じが…学習リセットでもしたのかな?平地でのスタートが結構機敏になった感じがします。
さて、これだけだとつまらないので、車検入庫した日に見た新型カジャー(ル)について。
ずっとカジャールカジャール呼んでたのでカジャーと言われても唐突感があるのですが、フランス語発音だとしたら単語の最後の子音字なんで発音しないもんなんでしょうね。
まあ気になるところはいろいろあるんですが、せっかくなんでコンソールを
このMedianavっぽいコンソール、ナビはないですがボタン形状からClio4のR-Link版に酷似しているため、Android版と想像されます。(確証なし)
特筆すべき機能はこれ
スタイルが選べます。
コンソールのデザインも変更できますが、ダッシュボード内のメーターパネルもデザインが変わります。このあたりはMegane4も同じなのかもしれませんね。
昨日車を取りに行ったらもう展示車もなくなってました。今回入ってきているのはBOSE搭載の限定モデルですが、来年にはルノジャポでも正式ラインナップされるとか。なので、また来年見られるようになると思います。
Posted at 2017/09/26 11:15:08 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア4RS | 日記