• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月13日

倒す寸前でした。

小型移動式クレーン。
先日屋根の錆び取り、塗装を行ったトラックがそれ。

たまーにクレーンが倒るという惨事が起きニュースになりますがそれはおよそ大きいクレーンじゃないだろうか?
ニュースにならないが、全国で一番倒れているのは小型移動式クレーンです。
会社のは、クレーン自体は6m程伸びるのですが、はっきり言って重たい物はそんなに飛ばせません。

会社に移動式クレーンが有るのでたまにお客さんの持ちモノを吊る依頼がきます。
先日も1tを超える物を4m上に上げてほしい、との事で現調。

作業半径3m行けるかどうかだし、吊りしろも考え、作業する場所を自分が指定。
そして今日いよいよ作業となり、現地に行くと、当初お断りした所に物が有るではないか。
もうその場所から戻せないし、そこから吊り上げろみたいな雰囲気。

しかも前方領域からのスタートとなった。
それでもなんとか吊れて旋回。
前方領域から外れたので一先ず山を越えた事で気を良くし、作業半径を広げた所で、倒れそうになった。
まずいと思ったので、すかさず荷を接地させたので倒れる事は逃れた。
荷台とダンプをラッシングで留めとかなかったらいってたかな?

そう言ったヤバイ状況に直面する事でお客さんも理解してくれるのだけど、ホント今回は倒れるかと思ったね。

○○くんが挟まれない様にね、なんてお客さんが注意を促してくれるが、トラック倒して自身が難を逃れて生きていても、死よりも恐ろしい現実が待っているのでやだけど事故死した方が良いです。

やはり、クレーンの能力以上の作業をしてはダメ。
今回改めてそう思いました。
ブログ一覧 | 会社の車 | 日記
Posted at 2015/07/13 23:33:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

当選!
SONIC33さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation