• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

ついでに道の駅巡り 静岡-16

2月5日

お誕生日のちょっとしたお祝いを買いに磐田に行ってきました。

お菓子の大好きなSさんに、かりんとう饅頭を。

とっても喜ばれたので良かった(*^-^*)


そのついでに、道の駅 掛川へ寄りました。

以前仕事で立ち寄った時の印象は変わらず、駐車場が窮屈な感じでした。

珍しく、フランクフルトでも食べようと思いましたが、見当たらないのでやめました。
複数の男性店員さん、少々感じ悪かったし、おそらくここへはもう立ち寄らないでしょう。



雨と分かっている日は、セブンで出掛ける事はまず無いです。
慣らしをしなくてはならない事も有りますが、それだけではね。
何と言っても今回は、Sさんにかりんとう饅頭を食べてもらいたかったので。

でも、雨の日のドライブって嫌いじゃないです。
月日流れたRE050の安心感も再確認出来ました。
そうは言っても雨量が多ければ、危険な事には変わりないので雨の日は安全運転でね。

Posted at 2017/02/14 19:13:00 | コメント(0) | 道の駅・静岡 | 日記
2016年05月08日 イイね!

道の駅巡り 静岡-06・08・10

セブンの修理、ゴールデンウィーク前迄に、とか気にしなくて全然構わないと、言って依頼しました。
実際なくてもいいのですが、やっぱりセレクト出来ないってのは少しモヤモヤ。

自身の最終日となった5月5日はとってもいい天気でした。
こんな天気だとやっぱりセブンでドライブしたいなぁ、と。

でも無いものは無い。
マジェスタで行きましたよ。

どこへ行こうか悩みましたが、そこはゴールデンウィーク中。
他県まで行く気は起きず、伊豆はもちろん、富士山一周は富士五湖周辺が混雑しているだろう。
なので山方面がいいかなと。

MAPを見ながら以前行ったことがある井川の方を懐かしく思い、そこへ行くことにしました。
適度な山道を走ってダムへ行こうと。
でも記憶違いでした。
山道はすれ違いをする事がやっとの道幅の部分が結構あり、その割には結構な勢いで突っ込んでくる対向車、カーブミラー見ないで実際に目の前に車が見えてから慌てて止まる車多数。
迫って来るのも勘弁して。
はぁ疲れる。
カーブミラーを見て止まるも、映ってるのそれあなた自身の車ですよ、って方もいましたけど(*‘∀‘)
まあ、いろんな方に出くわすわ。


そして走ること3時間程かな。
目的地、静岡-08 奥大井 音戯の郷に到着。



ちょっとマジェスタのミスリードはありましたが無事に。

結構観光のお客さん多いな、と思いました。
そして何で古びた電車が止まってるんだろうと。
でもすぐわかりました。
大井川鉄道・千頭駅の隣が道の駅だったのです。
電車の駅と隣接した道の駅は初めてかも。
しかも、蒸気機関車が運行してましたよ。



実際に運行しているのを目の当たりにした記憶が無いです。

戦前から現役だった本物だそうで、海外から戻ってきた個体も在るそうです。
出発前の「プオーッ」ってすごい音してた。

音戯の郷は音の体感ミュージアムがありまして、少し楽しみました。



自然界、楽器等の音が聞けたり、音あてゲームあり、そして工房が有り楽器などを造れます。
特に子供に喜ばれそうですね。



私的にはライン・シンフォニーという、オーケストラの演奏を一つの楽器、パート演奏を聞きけるのが面白かったな。
音の宝探しはね、ちょっとイラッとしたよ。

もう少しゆっくりしてたかったんだけど時間が無くなってきました。
さらに北上してダムへ行くのもやめ、もう2ヶ所別の道の駅へ。


静岡-10 川根温泉

お茶の香りが漂ってました。


向かいながら思ったのですが、温泉セット持っていけばよかった。
道の駅なんですが、実は日帰り温泉施設ではないでしょうか!?
浸かりたかったなぁー。
売店隣には足湯がありましたよ。



裏にはまったりできる広場がありました。
あの機関車もここでも拝めそうです。

静岡-06
フォーレなかかわね茶茗舘






雰囲気ある建物ときれいな芝
茶畑と、河川。
ほのぼのした感じでした。
ここもお茶の香りがとってもしました。
好きですよお茶の香り。

でもここは雰囲気いいけど、自販機が見当たりません。
となると、缶を捨てるゴミ箱もないのです。
なるほど~。
どこにでもある道の駅とは雰囲気の違う爽やかな道の駅でしたよ。

今回はこの3駅を巡ってみました。
山々は緑、空は青々。
いいドライブでした。


冒頭にも書きましたが、国道362号線、音戯の郷から静岡駅方面へ抜ける区間はもう二度と走りたくないです(>_<)
島田や金谷へ続く道はとても走りやすいと思います(´▽`)ノ
Posted at 2016/05/08 21:05:12 | コメント(0) | 道の駅・静岡 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation