• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

車検の為、代車。

仕事と私の車は2月に車検となるので、公私共に代車です。

仕事の方は金曜日に上がりましたけどね。

今回珍しく、ロングボディーのレンタカーでした。

日産アトラス、キャブととミッションはいつもと同じですが、今回のロングの方が乗り安かったかな。

荷台も広々。

MTは相変わらず味の有る2ペダルですが、かすかにバックタービンの音が聞こえたりして面白かったです。


昨日はマイカーのBMWを預けてきました。

今回の車検はディーラーに出そうか少し迷いまいしたが、やめました。


代車はモコ様です。

実際はスズキなのでMRワゴンですが、良いんです。

そのモコ様、ナンバー灯切れてました。

友人が昨晩教えてくれたので助かりました。

仕事終わって帰宅時は日没ですからね、借りた車が整備不良での御用は悔やむに悔やみきれないです。

カー用品店に球を買いに行こうかと思ったのですが、T10だったのでいっぱい持ってます。


alt



サクッと交換。


alt



無事に点灯、これで安心です。

Posted at 2019/02/03 22:59:18 | コメント(0) | 他の車 | 日記
2018年09月09日 イイね!

エンジンオイルが無いっぽいんで:オーリス

身内の恥と愚行をさらす今回の話(^-^;)


信号が青になり、ブレーキを離したところでエンジンストール。
ガソリンと、パワーの不足の表示。
他にも、下り坂のA角(←死語?)を曲がろうとしたところでも、エンジンストール。
と言った内容の連絡が。

ガス満なのにガソリンの不足って意味分からん。
それよりオーリスは、パワー不足とか表示するのか。
カッコイイな。

再度確認すると、ガソリンの不足は間違いで、オイルの油圧低下の警告だったらしい。
アラジンみたいなランプが点灯って言ってますから、間違いなくオイルの減りか油圧低下の警告ですね。
それが点いてしまうと、かなり無い状態なんだと思う。
偶然ですが、姉宅へ行く予定でしたので、手持ちのオイル持って行きました。

alt




これゲージを拭いた後ではなく、減り過ぎてゲージに着かないんです。
予想通りオイルが減っての出来事だったんですね。
近々ディーラーで1年点検を行うとの事で、それまで待てばオイル交換は無料(正確には先に払ってる)ですが、すぐにジェームスで交換してくる、と姉。

ドレン外してもオイル出なさそうね(・_・;)


この状態で走っていたので、ジェームスへ行く位の走行も有りなのかもしれませんが。

でも、これ以上の走行はやめて頂きたい。
なので今回持ってきたオイルを入れさせてもらう事にしました。

そのオイルは、

alt




いつのオイルだよ?
10年ほど前のHKSのマルチレーシング。
しかも開封済み10W40
因みにオーリスの推奨は、0W20

オイルにこだわってる方からすれば凄く怒られる愚行ですがね。
しかし警告が出るほど減った状態で走るより良いんじゃない?的な。
見た目も当時と変わずのグリーンで、触っても粘度感じます。

実は私のBMWのストックがるのですが、それはちょっとね・・・


そういった事で投入。
2リッター以上入りました。

暫くしてから聞いてみると、加速フィーリングは滑らかで、むしろ良くなったと。

ワインと一緒で寝かした事で熟成したの?
なんて、今回のはあくまでも応急、短時間使用前提です。

一昨日、ディーラーにて1年点検時に改めて交換してもらいました。


メーカ指定のオイル交換サイクル以内で交換出来ていたはずのオーリスですが、かなりオイルが減ってしまうエンジンとなってしまった様です。

もしかすると今までも、半年毎でもギリギリで、ここに来て減りが少し多くなり警告ランプが着くにまで至った、のかは分かりません。

今後はゲージを確認して、いいタイミングで補充、で対処しようかと思います。

Posted at 2018/09/09 22:13:37 | コメント(0) | 他の車 | 日記
2017年11月26日 イイね!

アリストのスポイラーをつけよー

およそ昼頃からやりたいことを始める私、なのですが。
25日の昨日はちょっとした作業をしにお友達がいらっしゃるので、少し早めに作業開始。



セブンのクーラント交換。
何年もビリオンのPG+を使ってましたが、今回ケミテックのPG55RCを入れてみました。
PG+と混ざってグリーンになってしまったのが残念。
早めに開始した甲斐あり、作業が終わる頃にお友達いらっしゃいました。

最近買い替えたアリスト。
2柱の純正リアスポがあまり好みじゃないらしく、トランクススポイラーをGET。
その取り付けの手伝いです。



既に純正のリアスポは取り外されてましたが、かなり頑張った感じですね。
この穴からの水の侵入を防ぐ為、ブチルテープで穴埋めしました。

そして、スポイラーを取り付け。
今回のスポイラーは隙間が所々に開いてしまいます。
塗装を業者に出したとの事で、スポイラーも現車合わせした方が良かったのでは?
と思いましたがコストの面も有るでしょうし、将来的にスポイラーレスになるまでの繋ぎとの事でした。
その空いた隙間はやっぱり見た目良くないので、シリコンで埋めましたよ。



ん?何となく懐かしい光景。



まあまあ、綺麗に出来たかな。
risa・rikoさんに絶賛され少し照れる(*^-^*)
時価1億の車をやった時を思い出したなぁ。






かっこいいですね!

あぁ、いつかセダンに戻りたい。
Posted at 2017/11/26 21:55:11 | コメント(1) | 他の車 | 日記
2017年08月15日 イイね!

オーリスのリアスポとCVTフリュード

先日車検を終えたオーリス。

そのタイミングはたまたまだと思うけど、リアスポがガタついている事に気が付きました。

姉はディーラーの仕業か!?と真っ先に思い、怒りをあらわにしましたが、聞けば自身も洗車機にて洗車するそうな。

クリップが飛んだと思い後日、発注してもらおうと電話。
「リアスポ、全部クリップ留って考えにくいんだけど」
との回答。
調べてもらうと、クリップは1ヶ所のみで、4ヶ所ネジ止めでした。

うーん、そこのネジって緩みます?
なのでオーリスは、全てクリップ留故に、洗車機で叩かれ続けた結果、割れた、と思ったのですが。
確かに、そんな着け方無いと言われれば無かったかも。



12日にみてみると、両サイドのナットが無い状態でした。
両サイドのナットの有る部分はメクラ蓋をしてるので、外れたナットは車外には落ちません。
でもバックドアの中には無さそうでした。



謎ですが、あきらめて手持ちに有る適当なナットを着け、スポイラーのガタは収まりました。



もう一つ分からない事が有りました。

車検時に、CVTのフリュードが汚れていたら交換しても良いか確認が有り、実際汚れていたのでしょう。
交換となりました。



CVTフリュードの汚れの確認ってどうやって行うのかなと?
私個人的な気持ちとしては、液の劣化は絶対有ると思っているので、交換は良いんですけど。
休み明けに聞いてみよ。
Posted at 2017/08/15 12:49:44 | コメント(0) | 他の車 | 日記
2016年09月19日 イイね!

オーリス、フロントガラス交換

かわいそうに、姉のオーリスのフロントガラスが飛び石で割れてしまいました。



当たった場所は、カウルトップとワイパーのわずかな隙間。
運が無いですね。

オーダー品なので日数を要しましたが、9月17日交換してもらいました。



オーリスは寒冷地仕様なので、ワイパーデアイサー付きです。
使ったことあるのかな⁇



流石店長、サクサクっと外してしまいました。
接着材のカットも相変わらず綺麗です。
外れたとこ見るの久しぶりだな。




新品ガラス取り付け作業終了。

オーリスにはボカシの設定が無いのですが、交換ついでにボカシ付きを。
クールベールで作ってもらいました。



やっぱりボカシ付きは良いね。



丁寧な仕事をしてもらった上にお菓子をもらいました。
ありがとうございます。
Posted at 2016/09/19 21:24:00 | コメント(1) | 他の車 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation