• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

2017 夏のドライブ 松本城とフレンチとわさび その2

8月13日
お腹も満たされ、松本城へ。

松本城へ向かいながらの昼食の場だったので、数分で到着。



太鼓門から入りました。
この太鼓門って、明治に撤去されているらしく、平成になり復元された門らいしいですよ。

当時から有る物と思って見てましたが、復元と知っても凄い造りに変わりありません(^-^)

お城に入ろうとしたのですが、天守入口まで120分待ちの案内が。
ちょっと厳しいかなぁと思い、お城へ入るのはやめました。
内堀の外側は公園みたいになっているので、その辺を少し歩いてお城を眺めました。





お城の中から、景色を眺めている観光客が見えました。
私も、城下町?をお城から眺めてみたい。
また来る機会が有ったら、やっぱりお城の中に入ってみたいな。


そういう事で、松本城を後にし、駐車場へ向かいました。

それにしても松本のこの日は晴天なので、まー、暑い。
避暑地長野のイメージと全然違う暑さ。
まあ、市街地なので涼しくないのは致し方ないと言ったところでしょうか。
実際、日陰に入ると、それ程暑くないので、日差しが強いと言った感じでした。

今年初のアイスをファミマで買って食べました。
クーリッシュです。
おいしー(*^_^*)
体温一気に下がった感じ。


つづく。
Posted at 2017/08/16 13:05:46 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2017年08月15日 イイね!

2017 夏のドライブ 松本城とフレンチとわさび その1

お盆休みはあんまり出かけたくない感じもしますが・・・。
今年は久しぶりに長野へ行く計画をしてました。

しかし、お盆休み前日からそれ程暑くない日が続いているので、
1人旅なら間違いなく無しにしてた、かも(笑)


8月13日
目指すは松本城。

道中順調でしたが、松本市街地付近からは混雑してました。

松本城付近の駐車場はなかなかの混雑ぶり。
少しさまよいながらでしたが、



コインパーキングに駐車する事が出来ました。

お昼に到着出来たので、まずは昼食です。
長野と言ったら蕎麦ですが、やっぱり考える事は皆同じ。
散策しつつ歩くもどこのそば屋もすんなり入れない感じ。

そばの言い出しっぺは私ですが、実は是が非でもそば、ではないので、安曇野豚ソーセージのお店に魅力を感じたのですが、姉が却下したので、意地でもそば屋で食べる事にしました。

そうしてあまり待たなくてもよさそうな、そば屋さんを発見し待ってましたが、姉が待つの嫌になったのでしょね。
別のお店を指さしました。
まあ、そこもおいしそうと思ってましたので、そこに決めました。



la fineさん

私が外食と言えば居酒屋と思っているあなた。
私もたまにはね、洋食屋さんに行くのですよ。
でも、やっぱりたまになんですよ(苦笑)
おされなそのお店の扉をどうやって開けるのか分からず悩んでいたら、中からとても綺麗な方が現れ、案内してくれました。
恥ずかしいね。

見た目若そうなシェフ。
一人で料理を作っている模様で、多くのお客さんの対応は大変そうですが、入るタイミングが良かったみたい。
少々待ちましたが、



母は冷製パスタ



姉はハンバーグ



私はオムライス。

3人全く違う品を頼みましたが、タイムラグ無しで来たので、皆同時に食す事が出来ました。
ちょっと歓心。

ハンバーグは切ると肉汁がたっぷり出てきておいしい(*^-^*)

私が頼んだオムライスはソースはデミグラで、あっさりしていてオムがフワッとしてました(・´з`・)

一番おいしかったのは冷製パスタでした~!(^-^)!


頼んだ品はどれもおいしかったです。
なので注文時、自家製ソーセージは時間が掛かるとの事で頼むのやめたのですが、待ってみれば良かったかなぁ~。


さて、お腹も満たされたので、松本城へ。

つづく。
Posted at 2017/08/16 00:09:23 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2017年04月08日 イイね!

菜の花と関宿城

2日の日曜の夕方、なんとかBMのリアのウォッシャー液の漏れを直す作業を行う事が出来ました。
やっている最中雨が降ったりしてね、でも小降りだったので良かったです。

そして4日、私用で関東へ行きました。
日曜みたいな天気だったら嫌だなと懸念しましたがとってもいい天気でした。

約束の時間を守る為には明け方前には首都高を抜けたかったです。
なので睡眠をとらずに走り続けました。

目的地付近まで行けたので、時間まで寝る事が出来ましたが、24時間起きていた事になりました。
流石に、車を預けて作業終了までの間寝てた方がいいな、そう思いました。

寝る場所、コンビニではトイレの度に何か買わなくては、と思うし、日中ずっと止めているのも迷惑行為かも。
なので、近くの道の駅を探しました。
しかし探しているうちに、何か違う方へ・・・。
お昼を食べる場所を探し出し、RISA・RIKOさんと数年前に行ったラーメン屋さんのマイタケ天ぷらラーメンを食べようと思い、そのお店を探しているうちに、富士山が見えるスポットなるものが出てきました。
その中の、関宿城にインスパイアされそこに行く事にしました。


目的地まで50分程。
それならすぐに着くと思うも、結構な混雑ぶりで途中でなえてきました。
やっぱり、ドライブなんてしないで寝るべきでは?
夕方からまた静岡へ向け運転ですよ。
今朝まで24時間不眠で2時間しか寝てないんだよ!?
23時までに積載返さなくてはならないし、翌日仕事ですよ。
遊んでないで、寝た方が良いよ。
でも結構進んだし、そこへ改めて行くよりは今日行った方が・・・
みたいな感じで自問自答しながら、新四号を右折しちょっと走ると、



予想外の景色が飛び込んできました。
こんな菜の花畑、見た事無い。
私、男なんですが、この景色見て今までの疲れが全て飛びました。
こういったサプライズがたまに有るから未知の土地のドライブって良いんですよ。

そんな感動に浸りながら更に進行し、目的地の「関宿城」の案内が有る交差点を左折すると、見えました。



お城ですよ。
すごーい。






菜の花と、桜に囲まれた関宿城。
平日でしたが、とってもいいお天気な為か、お子様を連れてのピクニックみたいな方が多かったです。
ほのぼのとしたこの感じ、とっても好きです。



空堀。
重機も無い時代に、この大きい石を積み上げるって、どんな人達でしょうかね?


私もマットを持っていたのでそれを敷いて、まったりしたかったのですが、ここは離れすぎなので、残念ながら道の駅 庄和まで戻る事にしました。



そして昨日、Nちゃんに関宿の事聞いたら、凄く懐かしんでました。
Nちゃんの車は野田ナンバーだったので、その当時訪れた事が有ったのかなぁ、なんて思いながらの、関宿城までの道のりでした。

・・・。
そういえば、一面の菜の花に感動したので、富士山がホントに見えるか確認するの忘れてた(・_・;)
Posted at 2017/04/08 22:23:25 | コメント(0) | おでかけ | クルマ
2017年02月19日 イイね!

去年より良い連休を過ごせました。

思い起こせば昨年の連休に走りに行って、セブンは壊れました。
昨年は2月末に取ったのですが、あれから間もなく1年ですか・・・。

昨年、取得日移動をしなくてはならなくなり結局行けなかった、何処か西の方の遠くの地へ。
今年こそ、と思うも、希望日は今年もダメとなり、しかも休めるのは先週のみ、と、微妙な感じになりました。

更に、10日の時点の予報で、西日本は11日、12日と雪の予報。
なんでそうなるのか?
全くタイミング悪いです。


12日はもともと、友人との約束が有ったので、15時ぐらいまで富士スピードウェイで見学し、
その後、西日本へ旅立とうと思っていました。
でも雪なので伊勢に変更。

そういった事で、富士へ向けて出発の準備をしてました。
しかし、先行していた友人から、車がトラブったので中止。
来なくて良いとの連絡が。

来なくても良いとは言え、修理に出して、帰りはバス、電車はかったるいだろうから、セブンの慣らしを兼ねながら、帰りの足になるべく、私も予定通り富士に行きました。

友人の車は幸い自走可能な状態なので、富士から横浜までツーリングです。
東名は夕方定番の渋滞が発生してました。
お店が閉まってしまうのではないかと不安になりましたが、そこは夜遅くまで開いてるとの事で、安心しました。

新横浜駅近く、と言われてましたが、横浜駅と勘違いしていたので、ずいぶん遠くまで来たもんだ、と感じました。



日産スタジアム周辺は10年以上前に確かスカイラインで行ったよな~。
懐かしい。

着いたお店、セブンと私は完全アウェイ、と勝手に被害妄想を抱きましたが、お店の方、笑顔でトイレを貸してくれました。

車を預けて、友人の家に向かう途中、鮎沢PAで夕食にしました。
ここはトイレ休憩に9割方立ち寄ります。
駐車場広いので、好きなんです。
ぎりぎり、食堂の閉店時間前に間に合いました。

友人は新東名なんかのSAを希望してましたが、今回はここで。
それに、新東名まで行ったら夕食にならないしー。



このレトロ感が良いんですよ。
飾り気のない純粋なラーメン。
カレーもスパイス効いてて、共においしかったです(*^-^*)

友人を無事に送り届け、さあ伊勢に行こう!
とりあえず四日市へ。
そこらへんなら雪の影響は無いだろうと思ったので。
でも、着いたらAM1時を回るのか(´・ω・`)
そこからホテルチェックインはなんだかつまらないぞ、と思い迷った末、帰宅を決断。

翌13日月曜
朝ロキの散歩を済ませ、行ってみようと思うも、11日のBMのマフラー交換と、昨日の慣れない横浜の運転で疲労が溜まったのか、睡魔に襲われ伊勢は断念。
ゆっくりお休みしました。

そして14日の火曜日、伊勢は完全に諦め。
でもセブン慣らし走行はしなくてはならないので、また磐田へ。
あの、かりんとう饅頭を買いに行ってきました。

今回の連休、不完全燃焼っぽかったですが、微力ながら友人の助けになっただろうし、
かりんとう饅頭を、おいしい、と、また喜んでもらえたので良かったのです(*^-^*)
Posted at 2017/02/19 17:19:54 | コメント(1) | おでかけ | 日記
2016年10月30日 イイね!

久々にSL山梨へ行ったよ。

昨日の10月29日、朝8時過ぎにメールが。

まだおねむの私、よく気が付いた。
メールを見てみると、久しぶりに山梨へ向かっている、と。

おいおい、それなら誘ってよと思い、メールで返すの面倒なので、直電。
午後も走るとの事で、自身の用事はさっと済ませ向かう事に。

用事は少し時間がかかり、ぎりぎり間に合うかどうかとなったので少々焦りぎみ。
ガスはまだ足りると思ったけど、出発直後にメモリが減ったのでそりゃないぜ、と思いつつも、いつものGSは通り過ぎてしまったし、時間も無いので強行。

でもガスの減りは早く、山梨県に入った辺りで、往復どころか、山梨に着く事も怪しいと確信。
出光を検索するも甲府南インター付近には無さそうなので、エネオスで給油しました。

給油を済ませると、若いオタクっぽい子がニヤニヤしながら私の車と私をずっと見てました。
何がおかしいか問うかと思い近づきましたが、さっきのニヤニヤした感じが無くなっていたのでやめました。
友人の走行時間も迫ってるしね。

走行時間に間に合わないかと思ったけど、甲府南インターから山梨まではそれほど時間を要さなかった。
よく行ってた頃は必ず双葉SAで休憩してたからかな。



久々の山梨に到着。
やはり昨日の山梨は静岡に比べ少し寒かった。
友人はたまに行っている様だが、私は3年ぶりぐらいか?
懐かしいな。

到着後まもなく、走行の時間。
もちろん私は走りませんよ。

まず、ストレートで見て、タワーに上りました。
タワーを上ると、殆どのコーナーを見渡すことが出来ます。
そこは、富士と違って楽ですね。
でも、たまには各コースサイドに行って近くで見たい気もするけど、もう行けなくなってるのかも。

山梨は、ターン3手前まで上り切ったらそこから最終コーナーまで下り。
ミニサーキットだから、短いけど、面白いサーキットだと思うんだけどね。
やっぱりエスケープ少ないのでチャレンジングだよね。
走ってるとそうでもないけど、外から見ると怖い。

ここは、パワーサーキットじゃないから、某アニメの様にAE86やロドスタでGT-Rをやっつける事が出来るサーキット。
上手い人が速い車に乗ったら勝てないけどね。
まあ、それはどこのサーキットでも同じ。




また走りたいなぁー、そう思ってはいます。


山梨にはエアーの設備が有るので走行後エアーを入れれるので安心です。
でも、今回エボの車載コンプレッサーで友人は入れてました。
結構な圧入れれるらしいです。
そこで・・・おそらく減っているであろうマジェスタ。



やはり減ってたので拝借して、入れました。
走行後、友人とおしゃべりし、年末に飲みに行く約束をして解散しました。


お昼に着いたとしたら、カレーを食べようと思ってましたが、友人曰く、お手製のカレーではなくなった様です。
思い出の山梨のカリー。
もう食べれないのかなぁ、と思うと切なくなりました。



そして今日、富士のツーリングクラスをマジェスタで、と思っていたのですが、お天気も悪いし、気分が乗らなくなったので、
F-1 メキシコ P1~3を見つつ、溜まったやるべき事をやり、家でまったり過ごしました。
Posted at 2016/10/30 21:49:18 | コメント(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation