• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

きつい仕事のちょっとした落しどころ

昨日、12連勤も無事終了。
10日目から悲惨な状態になるのは、もう分かっているので心構えは出来てるが、やはりきつい。
疲れちゃって、眠気、頭痛、熱、めまい、軽い幻覚まで。
いつか倒れるかも。
まあ、同じ業界ではもっと過酷な職種も有るのでまだ良い方だと思おう。

そんな最終日の昨日、山梨県の某場所へ。
未知の場所だが、今はナビが有るから不安はあまり無い。
無ければホントに民宿有るの?そんな道だった。


雨が降った翌日は空気が澄んでいる。
なので綺麗な青空、山々の緑が鮮やかです。



中部横断自動車道建設中。
この様な光景を見ると、どうやって造るんだろうと感心する。
橋を設計する仕事したかったのになぁ、俺。

その後、車一台の幅しか無い道になり、暫く行くと滝が。
更に進み、



コケの壁・・・。
倒木を処理した痕や若干の落石も。
ナビが無かったら不安になってしまうし、夜だったら怖いだろうな。
暫くして目的地に無事着いた。
民宿のお母さんが遠くから手を振って呼んでくれたおかげだけどね。
積んでいる荷を見て今日来る業者だと分かったんだって。
凄いな。


帰りに滝を見てみた。



ここの周辺だけ涼しかったな。
マイナスイオン効果でお肌ツルッツルに・・・なっちゃいないが気持ち良いよね。
迫力と趣と癒し。
滝は好きです。

ん?
勤務中こう言う事するの不謹慎ですか!?
まぁ、昨日は1時間20分のサービス早出、4時間40分のサービス残業の上、休憩時間は昼食を食べるだけだけの、たった15分(゚ε゚)ブゥー

非喫煙者だからタバコプカプカ、1本吸うのに5~10分、それを一日何度も手を止める事は無い。
写真撮るのも滅多ないし、久々だ。
許してくれたまえ(*´艸`*)ムププ

たまーに、こうした予期せぬ風景、場面に遭遇する事が有るのでちょっとした気分転換になるんだよね。

あー、きつい平日のおかげで休みの今日が超楽しい(´▽`)ノ
Posted at 2015/09/05 22:15:25 | コメント(1) | おでかけ | 日記
2015年07月20日 イイね!

海の日だからぁ

海の日だからぁ湖へ行ってみた。
だって、海って帰る頃にはとっても疲れてるでしょ。
暑いし。
ジェットスキーやれるなら最高だけどね!!







夏は海より山派。
いや登山はしないけどね、湖を見たり、緑に囲まれるのが好き。
海の日に海へ行かなかったら休み返上、なら行くけど、やっぱり暑い時期は避暑地へGOだ。

今回の連休は何処も出掛けない、と思っていたけど、やっぱりドライブしたい。
そう思った最終日、まずは白糸の滝へ。
もう何年も行って無いけど、ここは結構な滝ですよ。
空いていそうなお昼時を狙ったが駐車場はほぼ満車でした。
混んでるのは嫌なので、白糸の滝はスルー。
今日行きたいと思った最終目的地、田貫湖へ。

予想外の混雑ぶり。
偶然、一台駐車スペースが空いてたので良かった。
車から降りると、予想以上に涼しいではないか。
まだ7月だからこの辺も涼しいのかな??
直射日光を浴びると暑さを感じるけどね、風が気持ちいい。

少し歩くと滝、みたいのを発見。
水も綺麗で冷たい。
白糸の滝は帰りにもう一度立ち寄ってみようかと思っていたが、これで十分。



滝?の落差500mm位(・´艸`・)プッ

子供連れの家族がキャッキャ言いながらはしゃいでいる光景は平和そのもの。



相変わらず恥ずかしがりやさんの富士山は隠れてます。

雲が晴れるか、もしくは14:00まで滞在しようと思い、木陰で小説でも。
・・・小説持ってきて無いです。
替わりに買ったばかりのiphoneでホームページの閲覧。
ほんとに、そよ風が気持ち良い。

暫くすると、完全ではないが富士山が登場しました。



富士山も見れたし、少々名残惜しいですが田貫湖を後にしました。

帰宅後、お昼時はとっくに過ぎているが、頂き物のジャガイモをあえて焼きそばをつくってみた。



麺にジャガイモがからんでしまった感があるが、まあまあ美味しかった。



青い空と真っ白な雲、清々しかったなぁ。
Posted at 2015/07/20 22:36:37 | コメント(2) | おでかけ | 日記
2015年06月10日 イイね!

2015誕生日休暇の過ごし方

2015誕生日休暇の過ごし方今日はね、定期健診。
誕生日休暇を当てて仕事はお休み。
検査の結果、経過順調のようで一安心。
次回は半年後なので今の状態はほんとに良いのだろうし、自分的にも良くなっていると感じている。
しかし思い起こせば、病気的に半年後来てね、って事なので、うーん(-_-;)
まあ考え込んでも半年後の結果は変わらないので、完治する方向でしか考えない様にしよう。

病院は思いのほか早く終わったので午後はまったりしようかと。
でも、梅雨に入ったと言う割には日が差していたのでドライブしたくなった。

何処へ行くか考えた結果、トーヨーの時から行ってみたいな、と思っていた箱根ターンパイクへ。
今はMAZDA ターンパイクという名称になっている。
よく、試乗会とかやっている所らしい。
ナビはデータが古くトーヨータイヤのままね。

ルート検索すると、結構な距離あるのでテンション落ちたが、週末だとその周辺道路は混んでいそうなので、平日の今日行くべきだな、そう思った。

別件の用を済ませ、いざ箱根。



おなじみのこの標識。
「あぶにゃあ!」は標準語で「危ない」です。
そう言った事でゆっくり楽しく箱根を行こうと思ってたのですが、コンパクトもミニバンも商用車も皆、異常なペースでしたよ(゜_゜)

ついでに数年ぶりとなる芦ノ湖へ立ち寄り、そしてMAZDAターンパイクの入口、MAZDAスカイラウンジに着きました。
今日の静岡は暑かったけど、ここ箱根は涼しくとても過ごしやすい。
スカイラウンジには、食堂と展望台が有り、もっと早い時間に着いていたのなら、ここで景色を眺めながらまったりしたかったな。



残念ながら恥ずかしがりやさんの富士山は隠れてました。

小休止を終えターンパイクへ。
走り出して間もなくすると道は下り坂。
ひたすら下り、下り、下りまくって小田原へ。
勾配のある長めの直線からの急カーブも有り、チャレンジングな道路だなぁ、と思いました。
怖いからチャレンジしないけどね(*_*)

箱根からターンパイク、湯本、御殿場まで楽しいワインディングで良いドライブになったけど・・・。
今はマフラーノーマルなので音的な雰囲気が無く、その辺は残念でした。
音量の大小では無く、音質と言ったらいいのか?
しょぼいんですよ。


今日をふり返ると・・・。
朝は仕事よりも早起きをし病院へ。
無事に終わって、遅めの朝食を頂き、カー用品店へ行き、そして市役所へ。
午後から保険屋さんと今後の話をする為に面会し、その後ターンパークを目指しドライブ等々。
なんだか、今日は色々な事をこなしました。
病院の検診がだいぶ過去の出来事に感じる程に。
誕生日休暇を検診に当てるなんてもったいないなぁ、と思いつつも外に出るきっかけとなり、結果的に充実した過ごし方が出来たのかも。
Posted at 2015/06/11 00:24:12 | コメント(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation