• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

今日は音で癒された

海の日と言う事で月曜休みだったが、今週末の土曜日である今日も社休日。
気分ウキウキだったが、火曜日から昨日まで凄いストレスの連続。
稼働日数が少ない替わりにストレスも凝縮された感じ。
その殆どは会社の同僚ら4人に起因する。

もちろんねぇ、何も言わないで悶々としてる訳では無く、言わなくてはならない時は、指摘してるのですが。
いよいよ、ここでストレス発散しようか、と思ったがまず午前は病院だ。

いつもは無用なトラブルを避ける意味も有りマジェスタで行く事が多い。
しかし幸い、今お世話になっている整形外科はとても混雑しているが、駐車場の出入り口はフラットで、一台あたりのスペースも広いから心配無しね。

この溜まった行き場所の無い思いを晴らすためにはセブンだ。
いや、ぶっ飛ばして走るなんてしないです。
単に運転するだけで、気持ちは晴れるんですよ。

でも今週のストレスはほんと、ただ流すだけでは発散出来ないのでは?
そう感じつつも、先日戻した雨さんのマフラーから発するロータリーサウンドは回さなくても良い音。

帰宅する頃にはイライラも納まっていたのでした。
なので今回はそのストレスの内容まで書くのやめた。
それに今晩は久しぶり、楽しくおしゃべりしながら生ビール飲めるし。

また溜まってどうしようも無くなったらかこー。
夜に備えて今からお昼寝。
Posted at 2015/07/25 15:02:32 | コメント(0) | 俺に喋らせろ | 日記
2015年07月20日 イイね!

海の日だからぁ

海の日だからぁ湖へ行ってみた。
だって、海って帰る頃にはとっても疲れてるでしょ。
暑いし。
ジェットスキーやれるなら最高だけどね!!







夏は海より山派。
いや登山はしないけどね、湖を見たり、緑に囲まれるのが好き。
海の日に海へ行かなかったら休み返上、なら行くけど、やっぱり暑い時期は避暑地へGOだ。

今回の連休は何処も出掛けない、と思っていたけど、やっぱりドライブしたい。
そう思った最終日、まずは白糸の滝へ。
もう何年も行って無いけど、ここは結構な滝ですよ。
空いていそうなお昼時を狙ったが駐車場はほぼ満車でした。
混んでるのは嫌なので、白糸の滝はスルー。
今日行きたいと思った最終目的地、田貫湖へ。

予想外の混雑ぶり。
偶然、一台駐車スペースが空いてたので良かった。
車から降りると、予想以上に涼しいではないか。
まだ7月だからこの辺も涼しいのかな??
直射日光を浴びると暑さを感じるけどね、風が気持ちいい。

少し歩くと滝、みたいのを発見。
水も綺麗で冷たい。
白糸の滝は帰りにもう一度立ち寄ってみようかと思っていたが、これで十分。



滝?の落差500mm位(・´艸`・)プッ

子供連れの家族がキャッキャ言いながらはしゃいでいる光景は平和そのもの。



相変わらず恥ずかしがりやさんの富士山は隠れてます。

雲が晴れるか、もしくは14:00まで滞在しようと思い、木陰で小説でも。
・・・小説持ってきて無いです。
替わりに買ったばかりのiphoneでホームページの閲覧。
ほんとに、そよ風が気持ち良い。

暫くすると、完全ではないが富士山が登場しました。



富士山も見れたし、少々名残惜しいですが田貫湖を後にしました。

帰宅後、お昼時はとっくに過ぎているが、頂き物のジャガイモをあえて焼きそばをつくってみた。



麺にジャガイモがからんでしまった感があるが、まあまあ美味しかった。



青い空と真っ白な雲、清々しかったなぁ。
Posted at 2015/07/20 22:36:37 | コメント(2) | おでかけ | 日記
2015年07月19日 イイね!

ウォルボックス取り付け

ウォルボックス取り付けセブンの為に買ったアキュメート。

凄く重宝してますが、設置場所に困ってました。
防水仕様では無く、砂やホコリにも良くないだろうし。
車好きの最終目標である、ガレージ持ちなら何も悩む事は無いんですけど・・・。

少々考えた結果、会社で扱っている商品のウォルボックスをカーポートの柱に着けてその中に入れよう。
そう思ったのです。
・・・そう思って事務員さんに発注してもらい手元に来てから放置してました(*_*)
もう4年は経過しただろうか・・・。

それまで、




この様な感じでエンジンルームの中に本体を置いて、



アンダーカバーの隙間からコードを出して繋げてました。
手間だけど、それで来ちゃってたんですよね。
マニュアルの無い作業って、やろうと思ってもなかなか行動に移せない悪い癖なんです。


2015年2月、クラッチ系統がイカレて、いつもと違う場所に停める事になり、電源コードの問題もあって、いよいよウォルボックスの出番。
ウォルボックスは雨にさらされても中は濡れないからね。



修理からあがって来てからは、こんな感じで良しとしていた。

今までの様なエンジンルームに本体を置いての繋げ方よりも全然楽。
でも、雨が降ると跳ね返りでボックスもコード汚れるし、やっぱりカッコいい状態では無い。

今日いよいよ構想していたカーポートの柱に設置を行った。

どの様に着けるのかが正解で、綺麗な取り付けか?、を考えていたから今日まで手が出なかった。
もう正解とか考えるの止め。



会社で取り扱っている本来の用途とは違うが、SUS T字足を台替わりに。

固定はこれ。



ドリルスクリュー。
下穴不要。
インパクトドライバで締め付けて行けば、自身で穴を開け、空いたらねじ込まれて行く。
回し始めズレないし凄く楽。



この様に水平も出す徹底ぶりだが、ウォルボックスの下面は平らでは無かった。
T字足を一個外して、まず本体を固定し、付け直した。
本体は2カ所、ドリルスクリューで直接固定。

夕方思い起こして作業を行う事が有り、今日も作業途中で日没。
でも頭につけるワークライトが有るので暗くても問題無し、絶好調。
完全に辺りは真っ暗となったが作業終了。



ウォルボックスの蓋は透明タイプを選んだのでアキュメイトの状態が分かります。
やっと良い形になった。

当時発注をお願いした事務員さん、間もなく寿退社する事は決まっていて、MAZDAのお膝元である広島へ嫁いで行きました。
元気で過してるかなぁ。
Aちゃん、取り寄せてくれたウォルボックス、今日やっと着けたよ~(^-^)/
Posted at 2015/07/19 23:39:48 | コメント(0) | セブンの | 日記
2015年07月18日 イイね!

サマースポーツフェア '15でパーツを注文

サマースポーツフェア '15でパーツを注文毎日12時間前後、時には昼食も休憩時間も無く肉体労働をしている私。
休日はお昼まで起きれません。

しかし、今日は病院。
しかもそこそこ早い時間に行かなくてはならない。
そう分かっていても前日0時頃にやっとまったり出来たので2時まで夜更かししてしまった。
飲まずに寝た所で、一週間の疲れが癒せる訳無いだろ、と。
・・・そういうダメな男です私。
でも何故か今朝は8時ちょい過ぎに起きれたので良かった。

今日は理学療法士さんによる治療です。
以前通っていたヤブ病院にはそんな方居なかったです。
今回2回目。
治療と言うより、リラクゼーションって感じ。
担当の方、ヘタなマッサージ師と違ってソフトに行うが、凄くリラックス出来るし気持ち良い。
やってもらうと動きに対しての首筋の痛みも和らぐので凄いなと感心。
毎日でもやってほしい位。

病院が終わり銀行へ行き、給油を行い床屋へ。
先週の日曜日スカッたから、今週は是が非でも。
今日じゃなくて、明日晴れたらセブンで行こうかな、そう思ったりもしたが、今日行って良かった。
明日、明後日床屋さんはお休みでした。

やってもらっている途中まったりしてしまい、寝てしまった。
やっぱり疲れてるんだ。
終わったら絶対昼寝、そう思っていたが、床屋さん終わったの15:00前。
寝るの止めた。

夕方ロキの散歩を終え、そこからマジェスタの洗車。
水洗いだけにしようかと思ったが、撥水剤も。
本来水垢落しをしなくてはいけないが、それを行った箇所はトランクとCピラーのみと言う手抜き作業。
全部やるのは手間と言う事も有るが、時間的な問題も。
屋根が無いから洗車のスタートはおよそ夕方になる。
なのでいつも中途半端です。

さて画像にある「サマースポーツフェア」
セブンを購入後時折こう言った案内が来るのですが、いつも10%OFF位では気持ちはなびきませんでした。

でも一昨年、富士スピードウェイのレッスンイベント、MAZDAワンメイクドライブレッスンに参加。
その講師はミスタールマン事、寺田陽次郎氏でした。
オートエクゼはマツダディーラーで購入取り付けが出来る商品。
なので品質も高いのではないか、と以前から思っていました。
直接お会いした事で、オートエクゼの何かを、何処かの通販とかではなく、少々高くてもマツダディーラーで買いたいな、と思ったのです。
なのでセールの案内を待っていたのです。
そうは言っても来てすぐに行動しないのは私の悪い癖。

今日フェアの終わりが近い事を思い出し、床屋さんに入る前に電話で注文。
チラシにもうセブンの枠は無いに等しい位だが、載って無いパーツも10%引きを確認出来たので注文。

取り寄せなので入荷後電話を頂く事となった。
楽しみ~。
Posted at 2015/07/18 22:13:14 | コメント(0) | 日記 | 日記
2015年07月13日 イイね!

倒す寸前でした。

小型移動式クレーン。
先日屋根の錆び取り、塗装を行ったトラックがそれ。

たまーにクレーンが倒るという惨事が起きニュースになりますがそれはおよそ大きいクレーンじゃないだろうか?
ニュースにならないが、全国で一番倒れているのは小型移動式クレーンです。
会社のは、クレーン自体は6m程伸びるのですが、はっきり言って重たい物はそんなに飛ばせません。

会社に移動式クレーンが有るのでたまにお客さんの持ちモノを吊る依頼がきます。
先日も1tを超える物を4m上に上げてほしい、との事で現調。

作業半径3m行けるかどうかだし、吊りしろも考え、作業する場所を自分が指定。
そして今日いよいよ作業となり、現地に行くと、当初お断りした所に物が有るではないか。
もうその場所から戻せないし、そこから吊り上げろみたいな雰囲気。

しかも前方領域からのスタートとなった。
それでもなんとか吊れて旋回。
前方領域から外れたので一先ず山を越えた事で気を良くし、作業半径を広げた所で、倒れそうになった。
まずいと思ったので、すかさず荷を接地させたので倒れる事は逃れた。
荷台とダンプをラッシングで留めとかなかったらいってたかな?

そう言ったヤバイ状況に直面する事でお客さんも理解してくれるのだけど、ホント今回は倒れるかと思ったね。

○○くんが挟まれない様にね、なんてお客さんが注意を促してくれるが、トラック倒して自身が難を逃れて生きていても、死よりも恐ろしい現実が待っているのでやだけど事故死した方が良いです。

やはり、クレーンの能力以上の作業をしてはダメ。
今回改めてそう思いました。
Posted at 2015/07/13 23:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社の車 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12 1314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation