• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015大晦日、飲んでます。

昨夜は何年かぶりに同級生と飲みました。
実家は近所だけど、住まいが遠くなってしまったからね。
ちょくちょく帰ってはくるが、しばらく会わないうちに彼のエボXはタービンまで替わっていた。
そんなワルなおとさんは、以前と変わらずで楽しく飲めました。
今回お店は任せたが、2軒目までしっかりリザーブしているところは感心しました。
私は2軒目行くなら行き当たりばったりなので。

楽しいのでやっぱり時間を忘れていたが、終電の時間が迫っていることに気がつき慌てて帰りました。

昨夜はいつもより早めの帰宅。
その甲斐あって今日は9時頃には快適に起きることができ、今日の予定をこなすことが出来きました。

母のウィッシュのブレーキパッド、納期は来年とのことだったが、かなり前倒して先週到着。
なので、交換作業を行いました。

昼から始めて夕方まで時間を要してしまいました。
4輪ジャッキアップをしたついでにタイヤローテーションも。

一応試走を行い問題ない事を確認でき、帰ってきたときには日没となりました。

お風呂に入って今乾杯してます。
大晦日、ここ何年かは紅白を見てますが、今日は魔裟斗とキッドの試合を見ます。
番組は始まってますが、お約束で試合はまだまだ先の模様。
2画面にして紅白を見ながら始まりを待つことに。


今年もあと4時間を切った。
今年は公私共に色々ありました。
自身の事を言えば、最悪車に満足に乗れなくなっていたかもしれないけど、手術を行うことで免れました。
まだ経過観察中だけどね、およそこの病気は症状を自覚したときは手術を行っても顔面麻痺、味覚障害に陥る可能性は大いにあるとの事だから、そこまで悪い結果にならなかった私はまだラッキーだったのだろう。
ちょっと舌はピリつく事はあるけどね、味覚は戻ったから良かったさ。

会社的にも色々あった。
来年は平穏な年だと良いな。
いやそれは仕事の話でプライベートはもっとアクティブに行きたい。
年に2回しか行けてない富士へもっと行こう。
来年は、車のメンテやいじる事よりも走る機会を増やそう。
休日もっと出かけよう。
もちろん今年もF1鈴鹿へ行きます。

社交性のない私のブログ等見に来てくれた皆様ありがとう。
来年もよろしくお願いします。

それでは皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/31 20:17:52 | コメント(0) | 日記 | 日記
2015年12月30日 イイね!

つきたてのお餅

今日からお休み。

例年29日まで稼働している我が社も今日からお休み。
今回は6日間しか無いけど。

流石に28日からは仕事量は減りました。

28日の途中客先で、下ろし餅を頂いた。

下ろし餅?
初めて聞いたけど、大根おろしに餅を合えた物だ。

これは美味しかったし、つきたてのお餅だからだろう、お餅自体も柔らかく美味しかった。

焼き肉も頂いたのだけど、七輪の上に乗っているプレートはもしやと思い聞くと、やっぱり熔岩プレートだった。
このお客さん、昔数十枚造ったそうだ。
それは凄い。
熔岩プレートは焦げ辛く、油っぽくなく焼ける気がする。
息子さんにも話を振ってあわよくば、と思ったけど残念。
もらう事は叶わなかったです。

下ろし餅と、ネギをあえた餅、最高に美味しかった。
つきたてのお餅は何年ぶりだろうか?
大人になって食べた記憶無いな~。


昨日は車用のお飾りを買った。
例年買っているお店は今年車用は置いて無かった。
探した結果、HACに有りました。

早速着けようかと思ったけど、掃除してないので止めた。
帰宅後、お風呂に入ろうとしたが、先を越されたので、今年最後のマジェスタの洗車。

今日やろうと思っていたけど、洗車の時間って結構無駄なので昨日やって良かった。
洗車はたまに、夜行うんだけど、近所の人には頭おかしい人だと思われてんだろうな。


今日は物置みたいになってしまった隣の部屋の掃除。
いつか使う機会が有るかも、と思って溜まって行くが結局出番なし。
もう何年も手つかずじゃないか?
一年そのままの状態ならもう永遠に使わない物だろう、と自分に言い聞かせ、整理。

部屋の半分位のスペースが取り戻せた。
やたら置いて、物入れにしてた段ボールも殆ど処分。

その段ボールを大箱に押し込んでいたら、右手の中指の爪を引っ掛け半分めくれ流血。
・・・痛い(´-`。)
テンション落ちたので片付け終わり。

今晩、久々に同級生に会いに行くので、そろそろ準備をしよう。
今回あまり時間無いけど楽しみだ。
Posted at 2015/12/30 13:20:33 | コメント(0) | 日記 | 日記
2015年12月27日 イイね!

スタッドレスにするよりも先に

今日こそ冬支度だな、そう思っていたけどまた延期だ。

スタッドレスタイヤへ交換よりも優先順位が高い事、年賀状書き。
タイヤは・・・なぜか朝晩もそんなに冷え込まないし、余計にやる気しない。


来年の挨拶を今年に書く事はなんだか気分乗らないから毎年やり遅れるんだよね。
新年の挨拶なんだからと、元旦にポストに投函した年も有ったかな。
若気の至りだ。
もう間に合わないかもしれないけど、今日投函します。

今回も、カメラのキタムラで年賀状を造った。
一昨年までは、自分のプリンターで作成していたけど、やっぱりお店で造ってもらった方が仕上がりは綺麗。
テンプレートはもう少し好みなの有れば尚いいんだけどね。

そして、去年から宛名は手書きにしている。
プリンターの調子が悪い事も有るけど、数十人に出す訳じゃないし、宛名位は手書きにしようと。
しかも筆で。
相変わらずきったない文字だけど。

サクッとやって昼に出しに行こうと思ったけど、4時間掛かってしまった。
もうタイヤ交換している時間は無し。

さて、乾いたら郵便局へ出しにいこー。
Posted at 2015/12/27 16:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月23日 イイね!

冬支度延期と日産 WEC LMP1クラス撤退を語る

12月中旬、法事への栃木行きは夏タイヤで凌げたが、12月ももう下旬。

そろそろ冬支度でもしようかと。

しかし連日昼食休憩抜きのハードワークがたたり、起きようとも体が言う事聞かない。
夕方から雨の予報なので、おそくとも昼前からやらねばいけないので何とか起きたが、既に雨が降っていた。

これは・・・。

就寝前の今日になって間もなく入った、日産・NISMOが2016年シーズンのWEC参戦を取りやめた為の涙雨でしょうか?

・・・単に予報よりも早く降りだしただけだな。

それにしても寝る前に絶句したよ、参戦取りやめは。


2014年、ニスモフェスで参戦を大々的に発表。

でも話だけでその姿が無かったのでなんで?
と思いつつ翌年、FFベースで参戦する事を知った時にはマジかヽ(゚Д゚;)ノ!!と

レースで戦う、勝つ手段としてFFってのは素人の俺でも無茶でしょ、と思った。

駆動方式云々よりも、プロトタイプカーにGT-Rの名前も違和感でしたが、とにかく強くないGT-Rなんて見たく無かったのです。

でも勝算が有るからこそなのか?
リアをモーターで駆動してAWD、それならもしかして?
と。

そして、2015シーズン開幕戦から2戦欠場で怪しく思いつつ、
本チャンのル・マンで生き恥をさらし、その後のラウンドは全て欠場。

それでも来季はフル参戦するとの事だったので、どうなるのか気になっていたのです。


でも残念ながら、ニッサン GT-R LM ニスモは未完成のまま撤退。


今後は、デルタなんちゃらから続く、発想、思い付きマシンを伝統のル・マンに参戦する事は止めてほしい。
ましてや今回ワークス参戦だったし。
参加する事に意義が有る、なんて言葉は、プライベーターのみ適合だ。
日産モータースポーツ魂の無い人に主導権握らせないで欲しい。


でもね、今年のル・マンはニッサン GT-R LMニスモが無理してでも走ったおかげで、いつも以上に興味をもって24時間見れたんだよね。
世間の反応(コメント)も多い事がそれを物語っている。

最近特に日産を残念に思っているファンが多いみたいだけど、今季も良い成績を収めたカテゴリもあるし、何より、世界に誇れる車が有るじゃない。

あの物議をかもしたCMも、自分的には悪い印象は無い。

あの外見の180SXを自社のスポーツカーとして、0-400みたいな事させてる。
そんなCMを流す日産は、やっぱワルだなと。

実際市販車のリーフは遅いらしいけど、リーフRCは凄そうだ。
いっその事、リア駆動の、もしくはリア駆動にもセレクト出来るEVを出せは良いじゃないの?
昔のコルベットとかの古いアメ車みたいに、アクセルをガバりと踏めば即ホイルスピンしちゃう車。
モーターなら出来るでしょ。

路面に吸いつく様な走りと、バカみたいにテール出まくるモードをセレクト出来る、パワーのあるスポーツEV。
面白そうなんですけどね。

ヤッちゃえ、にっさーん!!
Posted at 2015/12/23 15:15:32 | コメント(0) | 俺に喋らせろ | 日記
2015年12月06日 イイね!

アネスト岩田キャンベル コンプレッサー:HX5004 ★★★

タイヤのエアー管理を自宅でしたいなぁ、そういった思いからコンプレッサーが欲しかった。
しかしコンプレッサーって高いのでなかなか手が出なかった。

有る時、某ホームセンターで見かけたこのコンプレッサーは1万円台で売っていた。
安いけど大丈夫か?
不安だったけど、アネスト岩田と言えば業界では大手。
買ってみた。





[良いとこ]
・タイヤのエア管理が冷間時に出来る事。

・保管していたタイヤを取り付ける際の補充も自宅で可能。

・時間の短いエアブローも出来る。

[悪いとこ]
・すごくウルサイ。

・延長ケーブルを使うと作動しない。

・エアガンやリューターではコンプレッサー回りっぱなしなので休憩が必要。
でもそれはタンク小さいから致し方ないでしょう。

・暫く使わない事が原因か分からないけど、何処かが固着して作動しない事、多々。
1回動けばその日は作動しない事は無いです。


みんカラ上では固着して動かない事例を見受けられないので自分だけの事なのか・・・。
それにしても、コンプレッサー作動音は凄くうるさいし、延長ケーブルも使えないし、動かない時有るしで使い勝手悪い。
アネスト岩田といってもホームセンター物だからなのか。
ラベルを良く見ると、社名はアネスト岩田キャンベルでした。
どうやら関連会社みたい。
だからって訳では無いでしょうが、やはりDIYユース物なんでしょうかね?
まぁ安かったし、本来の購入動機であるタイヤのエア補充、管理には十分役立っていいます。
10年程経過しても使えているので良いでしょう。

**************************

本日、固着して動かない時の対処方法が分かりました。

買った時からスイッチオンしても、"ブーブー"と唸るだけで作動しない事が多々起きるこの製品。
何度かスイッチをオンオフして動いていたが、数年前いよいよ動かなくなった。

買ったホームセンターへ文句の1つでも言って捨ててこようかと思った。
その前に世話になっている鈑金屋さんに持って行き、使い道あるならあげちゃおうと。
でも鈑金屋さんはちょっと診てみるよ、と、手持ちの日立のコンプレッサーを代替器として俺に貸してくれた。
暫くして、ヘッド?開けてオイル散布したら動く様になったから返すよ、と。

それから普通に使えていたが、先月また動かなくなった。
買ってもいない鈑金屋さんにまたやってもらうのも悪いので、自分でヘッド開けてやってみようかと。
10代の頃、原チャリのヘッド脱着した事有るしやれるんじゃないかと。

まず黒いカバーを外してみる。
すると大きい羽が。
それはクランク(と言っていいか分からないけど)と直結してそうな気がなんとなくした。
その白い羽を手でくるくる回してみると、ポポポッとかすかに音がした。



そして試しにスイッチオンすると作動した。

そう言う事でヘッドをばらさずに済みました。
今後固着して動かない事が有れば、この白い羽をくるくると動かせばいいのかな。
そうだと良いのですが。
Posted at 2015/12/06 21:50:55 | コメント(0) | アイテム:工具 | クルマ

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation