• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

久々にSL山梨へ行ったよ。

昨日の10月29日、朝8時過ぎにメールが。

まだおねむの私、よく気が付いた。
メールを見てみると、久しぶりに山梨へ向かっている、と。

おいおい、それなら誘ってよと思い、メールで返すの面倒なので、直電。
午後も走るとの事で、自身の用事はさっと済ませ向かう事に。

用事は少し時間がかかり、ぎりぎり間に合うかどうかとなったので少々焦りぎみ。
ガスはまだ足りると思ったけど、出発直後にメモリが減ったのでそりゃないぜ、と思いつつも、いつものGSは通り過ぎてしまったし、時間も無いので強行。

でもガスの減りは早く、山梨県に入った辺りで、往復どころか、山梨に着く事も怪しいと確信。
出光を検索するも甲府南インター付近には無さそうなので、エネオスで給油しました。

給油を済ませると、若いオタクっぽい子がニヤニヤしながら私の車と私をずっと見てました。
何がおかしいか問うかと思い近づきましたが、さっきのニヤニヤした感じが無くなっていたのでやめました。
友人の走行時間も迫ってるしね。

走行時間に間に合わないかと思ったけど、甲府南インターから山梨まではそれほど時間を要さなかった。
よく行ってた頃は必ず双葉SAで休憩してたからかな。



久々の山梨に到着。
やはり昨日の山梨は静岡に比べ少し寒かった。
友人はたまに行っている様だが、私は3年ぶりぐらいか?
懐かしいな。

到着後まもなく、走行の時間。
もちろん私は走りませんよ。

まず、ストレートで見て、タワーに上りました。
タワーを上ると、殆どのコーナーを見渡すことが出来ます。
そこは、富士と違って楽ですね。
でも、たまには各コースサイドに行って近くで見たい気もするけど、もう行けなくなってるのかも。

山梨は、ターン3手前まで上り切ったらそこから最終コーナーまで下り。
ミニサーキットだから、短いけど、面白いサーキットだと思うんだけどね。
やっぱりエスケープ少ないのでチャレンジングだよね。
走ってるとそうでもないけど、外から見ると怖い。

ここは、パワーサーキットじゃないから、某アニメの様にAE86やロドスタでGT-Rをやっつける事が出来るサーキット。
上手い人が速い車に乗ったら勝てないけどね。
まあ、それはどこのサーキットでも同じ。




また走りたいなぁー、そう思ってはいます。


山梨にはエアーの設備が有るので走行後エアーを入れれるので安心です。
でも、今回エボの車載コンプレッサーで友人は入れてました。
結構な圧入れれるらしいです。
そこで・・・おそらく減っているであろうマジェスタ。



やはり減ってたので拝借して、入れました。
走行後、友人とおしゃべりし、年末に飲みに行く約束をして解散しました。


お昼に着いたとしたら、カレーを食べようと思ってましたが、友人曰く、お手製のカレーではなくなった様です。
思い出の山梨のカリー。
もう食べれないのかなぁ、と思うと切なくなりました。



そして今日、富士のツーリングクラスをマジェスタで、と思っていたのですが、お天気も悪いし、気分が乗らなくなったので、
F-1 メキシコ P1~3を見つつ、溜まったやるべき事をやり、家でまったり過ごしました。
Posted at 2016/10/30 21:49:18 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2016年10月16日 イイね!

エンジンかかったよ~(*´з`)♪♪

昨日の10月15日
メーターのホルダーをいい加減着けなくてはと思い、Yちゃんちへ。

着いてセブンを見ると、エンジンルーム的にはもう完成ではないかと見受けられた。
思ったとおり、クランキングも済ませ、水を入れればエンジンかかると。

でも、完成に近い喜びよりも、また破壊に向けての始まりなのかといった思いが強かった、ネガティブな私。
だって壊れたとき、とっても辛かったし、Yちゃん凄く考えて丁寧に、場所によっては苦労して取り組んでくれた、それがまたいつか壊れるのかと思うと、切ないです。

そんな気持ちを抱きつつ、イグニッションON。



7ヶ月ぶりに警告灯関係の点灯。
やっぱり、乗りたいかも。

そこでYちゃん気が付きました。
(燃料)ポンプ動いてないね。

とりあえず、スターターまわしてみようと言われ、キーを回すも反応無し。

セキュリティーが効いてるのかと思ったけど、リモコンと通信しません。
別の方法で解除を試みるも反応なし。
なんで?
調べると、足元のヒューズBOXにイグニッション電源が来てない状態が確認できました。
そういえばパワーFCのコマンダーも表示されない。
ブロアーも回りません。
謎なので、解明はまたYちゃんが後日行う方向へ。
以前、リトラを手動で動かしたけど、バッテリーつないで、ガッコンとならなかったのもおかしいと思っていた様で・・・。
色々可能性を探っていたYちゃん、謎を解明しました。
エンジンルームにあるヒューズ BOXに繋がっているカプラーが外れている状態だったのです。
エンジンを下す際、なぜにそこを外すのか意味不明との事で、しかも外したカプラーは奥へ追いやられていたので、Yちゃんの繋ぎ忘れではありません。
それよりも、よく気が付いたものです。

何も出来ない私が安堵していると、運転席に乗り込む様言われました。
何で?
と思ったのですが、エンジンかけなさいと。
えぇッー!!
と、戸惑いながら、キーをひねりました。
一発始動できませんでした(/_;)
が、壊れたときと明らかに回り方が違うので安心はしましたが、まるで初心者の様におろおろしてた私。
見かねてセルをYちゃんが回し、私は運転席で動画撮影。

そして、
遂に、
エンジン始動しました!
ここまで長かった~。

油圧も掛かったので取り合えず今回ここまで。
次は、水や油の漏れがないかチェックするそうです。

来週位には走れるの?
と聞くと、本職の方の車を指さして、ほらあれやらないといけないから、と。
セブンが工場の邪魔じゃなければ、全然いいです。
まだ中のやる事ありますし。
そういった事で、走り出せるのは11月頃かなぁ。
Posted at 2016/10/16 22:30:15 | コメント(1) | セブンの | 日記
2016年10月16日 イイね!

2016 F1日本GP鈴鹿 木曜日

先週の10月6日、8、9日と鈴鹿サーキットへ行ってきました。

土日雨の予報だったので、またかと思いましたが、結果日中は雨は降らなかったので良かったです。
今年は、姉の希望も有り、木曜日から現地入りしました。
木曜日は3年ぶりですかね。

例年、明け方には着く様にしているのですが、今回少し遅かったです。



伊勢湾岸道通過時には日が昇ってました。
そこで世の中は平日だったと気が付き、通勤ラッシュの混雑に巻き込まれることを危惧しましたが、大丈夫でした。



鈴鹿到着。
木曜日とは言え、多くのファンが来るので8:00前には駐車場は満車となってしまいそうな予感でした。
7:10頃に着いたのですが、かなり駐車場は埋まってましたよ。
少々休憩をして、入場。

朝食を頂きました。



ローストビーフかと思いましたが、ローストビーフ丼でした。
予想に反して、おいしかったです。



ここのエリアへは一生縁がないでしょう

ピットウォークを行いました。



ピレリのインターミディエイトタイヤが並んでます。
やっぱり雨なんだな、と思いました。
結局降りませんでしたが。

姉に何でウエットタイヤって分かるの?
と聞かれ絶句。



コースウォークへ。



ホンダ応援席でしょうか?
スペイン、イギリス、日本の国旗が掲げられてます。
アロンソ、入賞してほしい。
特に夏休み明けから中断グループを抜け出せそうな速さを得た感じだったので期待してます。
・・・してました。


それにしても木曜日は暑かった。
でもまた小松さんを間近で見れたので良かったです。

疲れと日差しの影響か、ピットウォークを終えると気分が・・・。
もう寝る、と思っているときに抽選結果の発表。
なんと、サイン会参加の権利を得ました。
姉にその権利を譲り、私は睡眠。

姉は沢山のドライバーを間近で見れ、男の私から見ても、とても素敵な笑顔と感じる、リカルド選手からサインをもらえました。

コースウォークではナッセ選手と握手してもらい、サイン会ではリカルド選手のサインをもらい、挨拶を交わせた事で、テンションMAXでした。
ピットウォーク時、ナッセ選手は時間の許せる限り、ファンの為に握手やサインをしていたのが印象的でした。
ファンに暖かい選手って好感もてます。
姉は喜びのあまり、レッドブルのウェアーを日曜日に買ってました。
残念ながらナッセ選手関連のグッズは無かったそうですが。



木曜のイベントも終わったので、静岡へ戻ります。



途中、横綱ラーメンを食べ帰りました。
Posted at 2016/10/16 15:02:31 | コメント(0) | F1のはなし | 日記
2016年10月02日 イイね!

セブン キーシリンダーのシャッター破損

今日は、久々に出掛けないでまったり出来る、だらしない休日。
いまさら、F1ベルギーGPを見たりなんかし、お昼寝も出来て最高だ、と思いたいのですが、気分は沈んでます。
なぜかは、分かってます。
仕事の課題を明日にも提出しなくてはならず、今日までにやらなくてはいけないから。
半期に一度のこの課題、勤務中では上手く出来ないから自宅で行うしかないのです。
先ほどやっと終わりましたよ。

さて、
お盆休み以降、毎週の様にYちゃんのとこへ何かしらやりに行っています。
昨日は追加メーターのホルダーを貼り付けに行こうかと予定してましたが、またも雨です。
前回、前々回と、行くと雨が降ってくるので雨男となってしまいました。

室内作業を雨降り中に行うと、湿気にやられます。
9月19日構わず室内作業し、9月24日に行くと、両面テープでフロントガラスに固定してたドライブレコーダーが外れてました。
そういった事で、24日の続きをやろうと思っていた10月1日である昨日は室内作業の続きはやめました。

その湿気とは関係ないのですがね、9月24日、雨がとても強くなり、作業中断して、ドアをロックする為に鍵を刺したんですが、入らないんです。
なんで?
と思いましたが、理解するには一瞬でした。



セブン定番トラブル、キーシリンダーシャッター破損。

・・・。
購入後、殆どをキーレスで開け閉めしてるし、運転席側は日が当たらない停め方してるのに壊れますか!?
動けない状態なのに更に壊れていくセブン。

プラの様なので仕方ないとは分かりつつも、11年の間で改良されなかった残念な部位なんですね。
走りの楽しさ以外の出来が悪すぎ。
MAZDAクオリティーに脱帽。
Posted at 2016/10/02 23:13:33 | コメント(1) | セブンの | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation