• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

やっぱり大みそかは紅白

そうだ紅白、と思ったのは19:00頃か?
ここ何年かは紅白で一年を締めくくってます、私。
いい曲会ったら、CDにしてドライブしながら聞こ。

2016年の大みそかの今日、
マジェスタ、130iの洗車と、フイルム張り直しを行いました。
昨日やりなさいよ、なんだけど2日酔いだったので。

やっぱりね、洗車って時間かかる(-_-;)
セブンまでは出来ませんでした。

今日までにフイルムの張り直しをしたかったのです。
失敗した左リアドア。
でも下の方だから、そのままでもいいかな、そう思いました。
しかし、いつか手放した後に、へぼいフイルムと思われたくないので、やり直しました。

29日の忘年会第2部で友人に譲ってもらえたからこそ、年内にやり直し出来ました。



月日が過ぎてしまうと、フイルムは剥がすに苦労するので、失敗と分かった時点で潔く剥がすべき。
なのですが、今日剥がしました。

型を残しておいたので、サクっと張り直せました。
なんて、いつもの事で夕暮れ間際でやり始めたので、失敗は許されない状態で行いました。

今回、ランラバーに毛が着いてない事にやりながら気が付きました。
これはとってもいい事で、その毛のおかげで仕上がりが台無しになる可能性が高まるのですが、無くなっていてラッキーです。



中古なので、まあ(-_-;)それなりの出来ですが、やり直し前に比べたらもう、とってもいい出来。

片づけを行っているうちに、日没。
そして今年最後のロキの散歩。
ロキにとっては大みそかとかは関係ないので、いつもの散歩だどね。



昨日に戻りぃ
静岡でおさなと忘年会でのはしご中に、葵タワーで発見。
現行1シリーズが展示してました。



以前まで、まーーったく目に留まりませんでしたが、
自分が乗る様になってから、気になってしまいます(*^_^*)

やっぱりBMWの白は綺麗。
ヘッドライトがカッコよくなった、と私は思います。
それにしても大きい。
大きくなった3シリーズの代わりに出た1シリーズのはずなのに・・・。
その先、0.5シリーズが出るのかな(笑)



みなさん、良いお年を♪(´▽`)ノ
Posted at 2016/12/31 22:59:32 | コメント(1) | 日記
2016年12月27日 イイね!

あの充電器のその後

セブンに着けていた、オプティマをダメにしてくれたあの充電器。

やっぱり、ネット通販で買ったから泣き寝入りか?
と思いましたが、買ったお店ではなく、販売元へ直接電話してみました。

受け応えてくれた方、とっても丁寧で、問題が有るなら、保証期間内であれば無償で対応してくれるとの事。

なので物を送りました。

待つ事2週間ぐらいでしょうか。
今日、お話しできました。

何度も検査を行った結果、ある条件で、不具合を確認出来たとの事です。

日数を要したのは、1度2度のトライで、商品に問題無いと判断しないで、色々と検査してくれたからなのでしょう。

ただ、以前に電話した時には、オプティマもCCA充電は問題ない、との事でしたが、そのモードでの充電は避けた方が良いとの事でした。


充電器側の不具合、それならば、ダメにしたオプティマもみてもらいたいのが本音ですが、そこは今回追求するのをやめました。

充電器の無償交換をしてもらえただけでも良いかな、そう思ったので。
Posted at 2016/12/28 00:10:56 | コメント(1) | 俺に喋らせろ | 日記
2016年12月23日 イイね!

早速のオイル漏れ

納車後、間もなく気着いたんですよね、オイル漏れ。



とりあえず、清掃して1週間後再確認すると、



残念オイルは垂れてました。

オイル交換時にこぼしたと信じたいですが・・・
改めて拭き取って3日後に見ると、やっぱり漏れてると確信。

ヘッドカバーの上に何かのセンサーみたいの着いてるから、そこから漏ってると予想。

いずれにせよ、



この様にカバーで覆われているので、Yちゃんにアポとって、今日漏れの場所の確認作業を行いました。

エンジンカバーを外すにあたって、カウルトップ?を外します。
面倒くさい造りですね。

それを外せば、エンジンカバーは簡単に外れます。



やはり、予想通りの場所から漏っていると確信。
でもこれ、そんなに簡単に漏れるなら、面倒です。

明日、とりあえず部品を発注して今日は終わり、そう思いました。

でも、そこでYちゃん言いました。

「このヘッドカバー割れてる。」

Σ(゚д゚lll)ガーン
マジすか!?



ほんとに割れてるよ。

何でまた?
と聞くと、

ヘッドガスケット交換歴有るし、そのセンサーの周りにも不可解な傷が入っていることから、センサーは外していると思われる。
そして、着ける時に叩き入れ、その時に、カバーに負荷が掛かり、割れた。

という見解。

通常使用で、ここは割れないそうで、
今回の漏れ(割れ)は人災が濃厚と言った結果でした。


原因が分かってどうしますか?
ヘッドカバー交換?
無理、無理。

とりあえず、補修してもらいました。

これで漏って来なければいいのですが。




この車を購入してすぐ不具合が出てたんです。

・タペット音と思われる異音。
→これはもうすこしで解決しそう。

・バックのスイッチの不良
→いつか交換して様子ようかと。

・エンジン停止後キーを抜くと、スモールとライト点灯
→怪奇現象と言って良い珍事。
他の車もなるのかいな?バグっぽいので諦め。

そしてオイル漏れ。
タペット音は恥ずかしかったですが、このオイル漏れにはホントどうなる事かと思いました。

・今日、ウォッシャーノズルからホースが外れている事に気が付きました。
→構造上、圧が掛かって外れる造りっぽいので暫く様子見。

まったくね、買ったばかりでオイル漏れとか、ここがおかしかったとか、他の人に恥ずかしくて言えませんよ。


今回の漏れ(割れ)は以前のオーナーさんが出していたメカの人のミスで、こっちが迷惑被りましたが、補修で止まってしまえば良いです。

それにしても、あのクラックよく発見してくれたものです。
今回も助かりましたよ。

すっきりした気持ちで家に帰り、フイルムを張るつもりでいましたが、風が出てきたのでやめました。



この日の当たりっぷり、内装が痛む(;-:)
最近、何故か気温が高くなったので、暖かいうちに張りたいな。


みなさん、メリークリスマス。
Posted at 2016/12/23 16:51:26 | コメント(2) | E87の | 日記
2016年12月18日 イイね!

スイッチ取り付け

17日の朝。
前日は久々にお昼抜きで19時過ぎまで仕事した割には、6時頃目が覚めました。



夕暮れの景色が好きですが、昨日は、朝日を撮りたくなりました。

せっかく起きれたのなら、太陽と共に活動開始、なんて気にはなれず、10時ごろまで寝直し。
ダメ人間だ。

おい、よっちんちゃん、寝てる場合ではないよ、やる事いっぱいだろ?。
と言って起きるも、動く気にらない・・・(-_-;)
特に午前中はやる気なしの私が勝ります。

14時ごろやっとやる気が起きました。
やる事沢山ある中で、優先順位1番は、セブンのスイッチを設ける作業の続きです。

簡単にスイッチ着けて終わりで良いじゃん、とも思いましたが、シフトレバー付近の空いている場所に着けようと。

そんな手間かけようとするから、パネルばらしてから、2週間弱経過してます。

いい加減スイッチ着けないと、セブンの走行は困難で、慣らし走行もやんなってしまうので、まずやらくては。



一カ所は加工し始めてますが。
デフォッガースイッチの隣と、コインケースが有る場所に取り付けを決めました。



始め、寸法に合わせて開けたつもりなんですが、なんでこんなに違ってしまったのか?
まあ、開けすぎよりかは良いですが・・・

何度もスイッチを合わせながら穴を拡大していき、



やっと収まりました。

次、コインケース側の方。

こっちの方が簡単だと思ってたのですが、結構大変でした。
この辺でとっても寒くなってきたので土曜は終わり。

キムチ鍋を食べ温まり寝ました。


翌朝、私としては珍しく休日の朝にロキの散歩。
その勢いで昨日の続き、を行わないのが私の悪いところ。

実際取り掛かったのは、15時前だったと思います。
それまで、溜まったドラマ見てまったりしてました。

続きとしては、配線をつなげるだけ、そう思ってたから油断したな。
結構手間かかりました。

ちゃんと機能するか確認を行い、問題無かったので、パネルを組み付け、



完成。
真ん中、何年も前に買ったスイッチ。
コインケース、今回買ったスイッチ。
右に見えるのはリアフォグですね。
なんとも統一感無いですが、良いんです。

コインケース側に着けたスイッチは、予想通り、肘でスイッチを押してしまいます。
走行に支障はないのですが、いつかパネルよりも下に沈めよう。

もてぎへ行き来する際、このスイッチが無かった事で非常に面倒くさい状態だったのですが、これで大丈夫です。


そして、ロキの散歩。



一番星と夕暮れ。
遠いどこかへ出掛けなくても、自宅付近で見れるこの夕暮れ時の景色は好きです。
冬は空気が澄んでて綺麗ですが、どこか切ないな。
Posted at 2016/12/18 23:13:33 | コメント(1) | セブンの | 日記
2016年12月13日 イイね!

飛び石、頂きました

先週の12月9日、会社のトラック、デュトロで一般道走行中、いい音がしました。
垂れ下がった木の枝でも当たったか?
と思ったけど、一瞬目の前を何かが横切った気もしました。
走行しながら、チラチラと助手席側を確認すると、残念、フロントガラスにヒビが入ってました。



人生で3回目の飛び石、ありがとうございます。
45Km/h程しか出してないけど、見事に割れた。

ガラスはそんなに高く無い部類だけど、稟議通さないとダメかな。
自腹で、カスタムもいいか?
など考えましたが、過去に買ったリペアキットで直してみる事にしました。



そして翌日の土曜日、仕事の合間にリペアしてみました。

数あるリペアキットの中から、これを選んだのだけど・・・加圧したら液漏れしそうなんですけど。
そんな予想は当たり、台座を手で押さえながら行わなければならなかったです。

初回はそんなことなかったので、粘着力が落ちたのでしょう。
ちょっとやり辛かったですが、液は傷の先端まで入りました。
綺麗すぎなので、画像に捉えられません。
それぐらいに完璧な出来。
あとは開封後年月が経過している液が、ちゃんと機能すれば問題ないでしょう。

伸びたら自腹でカスタムです(*´艸`)
Posted at 2016/12/13 21:32:40 | コメント(2) | 会社の車 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45 678910
1112 1314151617
1819202122 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation