• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

アクアで行く、千葉→能登ドライブ その3

10月の4連休の思い出、3日目。

目覚めると雨。
天気予報外れじゃん、と思いながらもどんよりとした感じは凄く好きです。

2泊目のホテル、前日に朝食のメニューのポップが有ったのですが、ちょっと嫌な予感。
ビュッフェなんですが、おかずが2品のみの、ご飯はコンビニに有る様なおにぎりでした。
おにぎりが悪いのではなく、コンビニよりもおいしくないという、なんともな感じ。
それに、お米がおいしい地域と思われるのに炊いたご飯が無いのは残念に思いました。
朝食サービスなので文句は言えない?

いやいや、サービスでも楽しく満足出来るホテル有りますからね。
そんな残念に思えた朝食を終えチェックアウト。


本日の最初の目的地は金沢にあるとあるJA直売所。
お米を買いたくて。
北陸自動車道を走り、金沢東インターで降りると、なんと金沢マラソンで交通規制みたいな看板が。
なんてタイミング悪い日に来てしまったんだろう。
立ち寄りたい直売所の周辺が規制されてました。

迂回路が分からないので直売所での購入は諦め。

幸いその後に寄ったパーキングで地元産のお米が売っていたので良かったです。

ホント、甘くておいしいのです。


そしていよいよ能登一周を。

まず絶対に行きたい所と思った、

alt




千里浜なぎさドライブウェイへ。
車で砂浜を走れるんですよ。
日本で唯一、世界でも三ヶ所しかないそうです。
ワクワクしした気持ちで向かっている途中で、目に入った電光掲示板に目を疑いました。
なぎさドライブウェイは今日は走れない、といった表示。
ほんとに信じられないのですが、WEBで情報を見てみると、

alt




波浪の為通行止め。
通年走行可能な千里浜なぎさドライブウェイが通行止め。
ほんとに残念。
滅多に来れない場所ですし、今回の相棒アクアで走る事は絶対に叶わないでしょう。
ここまで来て何でそうなるのか、と思うと悲しくなり泣きそうでした。
暫くの間、気持ちが沈みましたが、どうにもなりません。
次の目的地へ気持ちを切り替え進行した所、しおパーキングというPAで千里浜なぎさドライブウェイを拝める模様。

alt




しかも徒歩で、なぎさドライブウェイに入れました。


alt



規制理由通り、本来走れるところであろう場所まで波が押し寄せてます。

すっごく歯がゆい思いなんですが・・・通行止めなので当然車は通行してないし、誰も居ません。

これは・・・ある意味貴重な貸し切り状態だったのでした。

車での走行は叶いませんでしたが、暫く一人で歩き日本海の物寂しさを味わえたで良かったです。


いつか必ずここへ来てドライブしたいです。

また北陸へ行く理由が出来ました。


つづく。

Posted at 2018/12/01 00:07:19 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2018年11月23日 イイね!

アクアで行く、千葉→能登ドライブ その2

10月のあの日のづづき・・・。

10月26日(金)
南千葉サーキットでドリフトレッスン後、埼玉県熊谷市へ移動。

途中、とある駅周辺に有る店は全て飲み屋なの?って思える程賑わっていた街を通過。

私も飲みたい、と思う気持ちを我慢しましたが、今度機会が有ったら行ってみたいです。

そんな金曜の夜、下道を5時間位走ってホテルに到着。


alt



ちょっと疲れましたが、ポンタのハロウィン、仮装してのお出迎えで癒されました。
木~金曜は3時間程しか寝てなくてのレッスンで、その後5時間の移動となったので初日が一番タフでした。
ルートインはちょっと高めですが、とっても綺麗なホテルなので好きです。
ぐっすり眠れました。

朝食の味はどこのルートインも一緒だと思うのすが、今回とってもおいしく感じおかわり。
気が着けば朝食の時間を過ぎてしまい迷惑野郎になってしまいましたが、嫌な顔一切見せず笑顔で見送ってもらい有りがたく思いました。

さて、2日目の10月27日(土)は移動日に。
関東でのドライブや観光も考えたのですが、雨の予報でした。
それだとどうかな、と思ったので夏にやり残した感がある北陸へ再度行く事に決めたのです。
そういった事で、埼玉県熊谷市から石川県小松市を目指しドライブしました。


ナビは群馬、新潟の中越経由となりましたが、夏に久々に走ってみたいと思った、飛騨高山⇔長野間の道を走れなかったので、

alt



こんな感じで長野経由で富山へ抜けるルートを。

山を3つ超える感じですか、頑張れアクア。


走り始め流石関東、交通量多めでしたが、市街地を抜けると、交通量は変わらず多めですがスイスイと流れ、気が着けば天気予報外れの快晴。

なんだよ、それなら関東で観光で良かったじゃないか、と思いつつも気持ちいドライブとなったので良しとしましょうか。


紅葉はまだ、って感じでしたが、

alt



それでも、綺麗なとこ有ったので立ち寄り記念撮影。

アクアかわいい。
ここは佐久。

この時点で15:00
時間が過ぎるのが早いです。


その後、道はかなり狭くなり、

alt



あの美ヶ原高原へ行く過酷な道が続くのかと思いましたが、その様な狭く路面が悪い状態は短距離で終わったので良かったです。

alt



この辺の木、冬の物寂しさをを感じるのは私だけでしょうか。

alt



日が落ち始めた頃ビーナスラインを通過し、松本に入った頃に日没。
松本城周辺は相変わらずの混雑ぶり。
分かっていたのでそこを交わしたかったのですがね、他に道が分かりませんので致し方なく、少々渋滞にはまりました。

そして飛騨高山を目指す様な感じで進行。
以前通った時は感じなかったのですが、凄く流れが速く困惑。
おそらく後ろを譲っても直ぐにまた着かれると思ったので流れに乗りましたが、途中雨が降ってきたので無理。
先に行ってもらいました。

もっとヤバいのが、観光バスでした。
対向して来る観光バスは凄い勢いで走っていて、カーブもタイトなので当然センターラインを割るのは分かりますが、豪快に割って来るので死ぬかと思う事何度も。
割るどころか対向車関係無しに直進な輩も。
もうこの道、というか飛騨高山行きたくないです(>_<)
安房峠道路という有料道路の辺りから道は広くなり、観光バスに出くわす事も無くなり安心。


今回、道の駅を気にしてなかったのですが、偶然通りかかった奥飛騨温泉はスタンプブックに載っている道の駅だったので、久々にスタンプを。

スタンプブック持ってきて良かった。

alt



18:50と遅い時間だったのですが、スタンプ押せて良かったです。
その先の宙ドームは閉まってて押せませんでした。

更に走り続けましたが、夏に行った時の経験上、オール下道で行く事を断念。
北陸自動車道 富山インターから小松インターまでを高速で。
その前にもう20:00まわっていたので、今晩のおかずを。
偶然現れた大阪屋ショップグループ キョーエイで購入。
相変わらずの現金払いは痛いのですが致し方なし。
おかずを確保し、高速道路をスイスイ♪
小松インター降りてすぐ、2泊目の宿、コンフォートホテルに22:00到着。

alt



遅い時間ですが駐車場空いていたので良かったです。
おそらく全長の短い車しか停めれない場所だったので空いていた感じです。
アクア素敵。

チェックイン時に言われましたが、何故かツインになってました。
ベットは2つですが1人・・・。
寂しさを感じてしまうお部屋だったのでした(-_-;)

づづく。
Posted at 2018/11/23 12:06:12 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2018年11月11日 イイね!

アクアで行く、千葉→能登ドライブ その1

2週間前の今頃は能登を走っていました。
10月25日(木)23:00から10月29日(月)20:40まで
約1500Km+6時間走りまくった4日間を過ごしました。

年に1度の4連休、今回はどうしようかな、と考えた結果、
1日目千葉でレッスンを受け、2日目移動日、3日目は北陸ドライブ、4日早朝に帰宅し休息の日、と予定。
実際4日目は富山から帰宅ドライブとなりました。

愛車でドライブが普通なのですが、今回レンタカーで。
燃費の良い車を借りれば、もしかしてレンタカー代もペイできるのでは?
と言った思いと、ハイブリッドカーに乗ってみたかったので。

そういった事で今回の相棒はジャパンレンタカーでレンタル、アクアです。

初ハイブリッドと思いましたが、会社の営業車のプリウスを乗った事が大分前に有ったな。

まあプライベート初、って事で良いでしょう。


オール下道、とも思いましたが、不眠でのレッスンはいけない、と思い裾野インターから高速道路を利用。

ひた走り首都高を抜けた辺りで流石に睡魔が。

3:00頃京葉市川PAで仮眠。

仮眠中に緩やかな揺れを感じました。

ネットを見てみるとやはり地震が。

たまたま来た関東で俺は地震に巻き込まれ死ぬのか?

と思いつつも眠くて体が動かずでした。

結果何事も起きず良かったです。

小一時間は仮眠出来たでしょうか。

改めて再出発、5時サーキット場近辺に到着。

朝まで寝ました。


8:20頃レッスンを受ける、南千葉サーキットに到着。


alt



見学者Pへ停めました。


約、3年ぶりのレッスン。

気が着けば3年です。

レッスンもレンタル車で受けました。

偶然にも3年前の相棒NAロードスター、再会です。



alt


レッスン車両は過酷なので生きていたか、と言った感慨深い気持ちに。

乗って間もなく懐かしさと、慣れた感覚で走りやすかったです。

以前よりも乗りやすい感じでした。

しかしそんな懐かしく思っている時間はわずか。

その後お昼休みを除き、約6時間程休み無しで走り込んだのでした。


alt



後半右リアタイヤバーストも、メカさんが昼ご飯を中断して5分も掛からずタイヤ交換してくれました。

有りがたいです。


3年前に全く出来なかった事がたまに出来る様にはなったものの、まだまだだと思いました。

先生は私の悪い所をしっかり指摘、アドバイスをしてくれるので勉強になります。

しかしながら考えないでドライブ出来る様になるには、1回、2回参加しただけで出来る物ではないと悟ったのでした。

次回は3年も開けずにレッスンに参加しようと思います。

一緒に参加した仲間もメキメキうまくなっていたので私も負けないように頑張ります。


6時間走りまくりましたが、熊谷の宿へアクアでGOしました。


つづく。

Posted at 2018/11/11 21:32:51 | コメント(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation