• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

2017 スーパーGT R6 鈴鹿1000Km その2

ホテルの朝食、並んで待ってまで食べる物でもないでしょ、と思い支度をしてホテルを後に。

7時台とあって、道は空いていました。
しかし、鈴鹿サーキット周辺は混乱気味。
F1ではすんなり駐車場へ入れるんですけどね、なんででしょう?
今回プール東Pを目指しましたが、既に混雑。
しかも右折入場になるので無理っぽい。

なので、モータースポーツゲートに近い鈴鹿サーキット協力駐車場へ。
入ろうとすると、プライスカード見当たらない。
他の民間駐車場は掲げてるのに、なんでだと思いながらも、もう入りかけてしまっているので入りました。
そこで思い出したのですが、ここは2002年F1で入った時に1日8,000円のスーパープライスの駐車場だ。
まずったな、そう思いながらも、奥まで誘導され3,000円、と。

道が細く、歩行者も多数いて、後ろからも車が着いて来てるしで、もう戻れません。
2002年F1の時は「高いよ!」
と言って出ましたが、他を押しのけてまで出る程もう若くないので、今回諦めました_| ̄|○



画を見る限りでは、サーキットに凄く近いでしょ?
南ゲートから入るとすぐGPスクエア、グランドスタンド裏なので実際にも近いのですが。
でも、ここの駐車場からだと300m弱歩いてサーキット道路まで戻らないとならないので、稲生町西交差点付近の1,000円の民間駐車場と大して歩く距離が変らないのです。

しかも砂利だし、傾斜付いてるし、狭いし、帰りには誘導員誰一人居ないし。
焦った結果ですが、完全にミスりましたね。
以前ファン感謝デーで停めたパチンコ屋さん、今回も駐車場になっていたので、そこにすれば良かったな。

はめられた感が拭えないので、協力している鈴鹿サーキットでの飲食、お土産などを、その分考えて購入しました。
セコイですか??
入口で3,000円と表記されていたならそれは判断出来ますからね、やり方汚いですよ。

マイカーと鈴鹿の写真を撮れたので、ロケーション代だと納得するしかないです(:-;)


つづく。
Posted at 2017/09/03 21:18:06 | コメント(0) | レース観戦 | 日記
2017年09月03日 イイね!

2017 スーパーGT R6 鈴鹿1000Km その1

今年も行きました、鈴鹿1000Km

8月26日 10:00頃

三重県を目指し出発。
朝出れば予選に間に合いますが、土曜日は単純にドライブを楽しむことにしました。
やはり道中混みあってますが、道の駅に寄ったりしながら、ホテルのある松阪市を目指しました。

浜松通過中、青空が綺麗だと思いながら信号待ち。
交差点の先にラーメン屋さんが。
何台か車が止まってます。
美味しいのかな?
13:00を過ぎ、お腹も空いてきたので立ち寄りました。



麺屋 くろたろう。

入ると、すぐカウンターへ案内されました。
流石、ベテランそうなおばさん、聞かずとも私1人と分かってしまう(笑)
まあ、カウンターへ座る気だったから良いけど。
因みに、他の若い女子は他のお客さんの入店時、何人か聞いてましたけどね。

メニューを見ると、黒たろうらーめんと言うラーメンが有ったので、これだな、と思いましたが。

メニューには、初めての方は、まず白たろうを試して、と書いてある。
基本だそうです。
黒じゃないのか??
と思いながらも、書いてある通り白たろうにしました。



麺は硬めですが、豚骨スープ、チャーシューがおいしかったです(#^.^#)
量は少ないかな。
餃子も頂いたので、腹8分目位で丁度いい感じでした。

さて、お腹も満たされたので出発。
浜名バイパスから見える景色がまた良くて。



道の駅潮見坂には寄りましたが、歩いて海岸へ行きたかったですね。

スイスイの豊橋東バイパスから国1に入り、道の駅藤川宿付近でもう16:00になろうとしてました。
時間が過ぎるのが早いですね。

伊勢湾岸自動車道の下を走る23号は、かなり流れているので、これはお金を払って伊勢湾岸自動車道を使うのもったいない、と思うも、その先かなり混雑してました。
まあ、そうだよね(・_・;)

三重県に入り23号を南下。
鈴鹿を通過する頃に日没。



カラスが沢山いて、フンを落とされないか心配でしたが大丈夫でした。

そこから1時間半程走り、目的地のホテル、一度は通り過ぎるも、無事到着。



予定では夕食は、焼肉。
焼肉屋さんに近いこのホテルにしたのですが・・・。
時間も遅いし、予選を見たいのでね、寂しくコンビニでビールとおつまみを調達。



ジャケ買いじゃないけど、かわいいデザインだったので。



7-11のやっこはおいしかったです。

飲みながら、Jスポーツオンデマンドで、予選を見ました。
途中、予選落ちならぬ、寝落ちしましたが、3:00頃目が覚め、予選結果に感動。
完全に目が覚めてしまいましたが、エアコンが効いた環境で寝るのは久しぶりだったので、ぐっすり眠れました。

朝になり、カーテンを開けると綺麗な朝日。



景色イイな、このホテル。

日曜の朝食は6:45から(←遅い)との事で、それに合わせて向かうと、長蛇の列だったので、ホテルでの朝食は止め。
鈴鹿サーキットへ向かいました。

つづく。
Posted at 2017/09/03 19:57:11 | コメント(0) | レース観戦 | 日記
2017年08月21日 イイね!

2017 夏のドライブ うなぎ

8月14日 磐田へ。

この日は、久々に家族以外の方と日中お出かけしました。

例年、夏休みは浜松へ行くRISA・RIKOさんは、今年は行かないと言うので、それならば私とうなぎでも食べに行きますか?
と言ったところ、OKだったので、うなぎと言ったら浜名湖。
その周辺へ行こうと思っていました。
しかし、私はその辺においしいうなぎ屋さん知らないので、外れ引く位なら、知っているとこだろうと思い、勝手に磐田にしたのです(笑)
でも、あてにしていたお店では食べれなかったのです。

第二候補を考えてない私はダメな男。
それでも今は検索出来ますからね。
でも、おいしい所か分からないので、もう、ハンバーグのさわやかにしようかとも思いましたが、



天竜川超えたとこに位置する、中川屋さんに光る物を感じ行ってみました。

2人でしたが、テーブルか、座敷か選べたので座敷に。



ちょっとお疲れなとこも有りますが、なんとも落ち着いた雰囲気のあるお部屋。

そして待ちに待ったうなぎは、とってもおいしかったです(・´з`・)

食後は磐田に戻り、かりんとう饅頭を買って帰りました。

道中楽しい会話も弾み、あっという間な1日でした。
Posted at 2017/08/21 23:25:47 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2017年08月16日 イイね!

2017 夏のドライブ 松本城とフレンチとわさび その3

8月13日

松本城を後にし、駐車場から出発する頃には15:30を過ぎていました。

姉が翌日から仕事なので帰りの時間が気になったのですが、次の予定の所へ行こうよ、と言ってくれたので行きました。

目指した先は、



大王わさび農場。
鍾乳洞で検索すると、ここが出てきました(笑)

到着は夕方だったのですが、凄い車の数が出ていくので、ここはなんだろう?と思いつつ駐車場へ入りました。
駐車場のガイドの方も居たのですが、駐車場代は無し。
それどころか、入場料も無し。
なんだか恐縮ですが、正直利用する側としては助かります(*´з`)


ここの広大なわさびの畑は圧巻でした。



ずーっと、見えなくなるまでわさび畑。
それに森林と清流のせいか凄く涼しかったです。
やっと避暑地長野に来た~ヽ(^o^)丿、って感じがしました。



開運洞。
中は10mもなさそうですが、ヒンヤリとしてまして、照明も良い感じなのでプチパワースポットでした。

お土産や、食べ物はみんなわさびがらみ(笑)
売店で、お刺身用のわさびと、ソースかつわさび、わさび八味を買いました。



このわさびカレー食べたい、と思いましたが、レストランは閉店時間を過ぎてました。
残念。

その代わりではないですが、



わさびソフトを頂きました。
でもこれ、わさび感無し。
普通においしいソフトクリームでしたよ。


私が近所に住んでいるならば、犬を連れて昼食を食べ、午後まったりと過ごしたい、そんな場所でした。

私達が帰ろうとする頃、わさび農場も閉園の時間を迎えたようです。

久々の長野、少し遠いですが良いとこですよね。
松本市は私の住む町と比べ物にならない程都会ですし、周りは自然いっぱい。
いつか引っ越したいくらい(^-^)

そんな気持ちにまたなりつつ、帰宅しました。
帰りの道中、自然渋滞や事故渋滞も有り、特に静岡に入ると結構な雨降り。
無事に帰る事が出来良かったです。










青いトンボ
沢山いましたが、絶滅危惧種らしいですね。

私の友人の自宅の周りは昔、蛍が普通に見れたのですが、今はどうでしょうか?
この綺麗な環境がずっと守られると良いなぁ、と思いました。
わさびある限り、大丈夫ですかね(^-^)
Posted at 2017/08/16 22:29:17 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2017年08月16日 イイね!

2017 夏のドライブ 松本城とフレンチとわさび その2

8月13日
お腹も満たされ、松本城へ。

松本城へ向かいながらの昼食の場だったので、数分で到着。



太鼓門から入りました。
この太鼓門って、明治に撤去されているらしく、平成になり復元された門らいしいですよ。

当時から有る物と思って見てましたが、復元と知っても凄い造りに変わりありません(^-^)

お城に入ろうとしたのですが、天守入口まで120分待ちの案内が。
ちょっと厳しいかなぁと思い、お城へ入るのはやめました。
内堀の外側は公園みたいになっているので、その辺を少し歩いてお城を眺めました。





お城の中から、景色を眺めている観光客が見えました。
私も、城下町?をお城から眺めてみたい。
また来る機会が有ったら、やっぱりお城の中に入ってみたいな。


そういう事で、松本城を後にし、駐車場へ向かいました。

それにしても松本のこの日は晴天なので、まー、暑い。
避暑地長野のイメージと全然違う暑さ。
まあ、市街地なので涼しくないのは致し方ないと言ったところでしょうか。
実際、日陰に入ると、それ程暑くないので、日差しが強いと言った感じでした。

今年初のアイスをファミマで買って食べました。
クーリッシュです。
おいしー(*^_^*)
体温一気に下がった感じ。


つづく。
Posted at 2017/08/16 13:05:46 | コメント(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation