• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

2019 GWは何してた?

今年のゴールデンウィークは一部社員さんを除いて10連休でした。

平成から令和に代わりもう12日。

連休初日はもう遠い過去の様に感じます。


GWが終わり仕事再開後、初めての休日は本日のみ。

1/10しかない、休日日数。

あぁ10連休が懐かしい・・・。

GWの事を思い出したのでした。


連休初日はまだ花粉の時期は終らず、なので耳鼻科へ。

その日に、ウィッシュのエンジンオイルを交換しようと思ってたのですが、雨なので翌日に変更。

友人の送迎の予定でしたが、キャンセルとなった事で1日暇ですし。

日曜日の28日はとてもいい天気でした。

雨が降った翌日は空気が澄んでいて遠くまで綺麗に見えます。


alt



富士山とお茶畑、愛鷹山、新東名とBMW(*^_^*)

時間が押していたのですがつい立ち寄ってしましました。


オイル交換、タイヤローテーションを済ませ準備万端。

平成最後か令和初めの旅行、どちらにしようかと迷ってましたが、平成最後の旅行を行う事に。

昨年時期を外してしまったネモフィラを見に、ひたち海浜公園へ再び。


初日は姉の希望でお寺さん、茨城に在る大聖寺へ。


alt



下調べもせずに行ったのですが、「←四国巡礼」と書いている石が散見。

何だろうと思ったのですが、大聖寺 四国88箇所ミニ霊場なんですって。


alt



四国から遠く離れた茨城でお遍路さんです。

ミニでも結構な距離歩きましたが88箇所巡拝、達成感有りでした。

その晩の生ビールは美味しかったのは言うまでもないです(*^-^*)

こちらは御朱印の背景(と言う良い方が正しいか分かりませんが)が替わるそうです。

菜の花と蝶々がかわいい、平成最後の日、の前日となる4月29日に御朱印を頂きました。


そしてその晩は、昨年と同じく、ホテルルートイン水戸県庁前隣、はなの夢で乾杯。


alt




alt


姉おすすめ、千葉名物「なめろう」

ここは水戸ですが!うま~。


alt



遅い時間となり静かになった大浴場の隣に有るマッサージ機にて旅の疲れを癒したのでした。


平成最後の日の4月30日はひたち海浜公園。

ネモフィラは見ごろ時期なので大混雑との事ですが、この日雨なのでどうかなぁと。

ネモフィラが咲いている、みはらしの丘はやはり混雑してましたし、傘率ほぼ100%。

そういった事で場所によっては、傘畑と化してました(笑)


alt



ネモフィラ、綺麗でしたが折り返しの時期なのかな。

青1面では無かったし、天気悪いので青も暗めです。

晴天時にやはり見てみたいなぁ、と思いました。

そして、嬉しい誤算でしたが、チューリップが凄く綺麗でした。


単に色違いではなく、沢山の種類のチューリップを見れました。


alt



沢山見れたけど、やっぱりピンクと黄色がかわいいかなー。

ネモフィラよりもチューリップに感動し、ひたち海浜公園を後に。

帰りは全線高速で帰りました。


充実した旅行で平成最後の日を過ごし令和となった5月1日。

何をしたのか、疲れてゴロゴロしてましたか。

後半は3日を除き結局出かけずに家でまったりしてたと思います。

エンブレムをデコしたり、なつぞらを4週間分一気に見たりしました。


3日は姉から連絡が有り、令和元年の誕生日の御朱印をもらいに行きなさい、と。

そこまで重んじてないんですけどね。

まあ確かにそう言われると頂きたいかも。

しかし、どこへ行ったらいいのかいな?

考えた結果、神社とお寺さんとで御朱印は別々の御朱印帳に、との事ですから、今回は神社へ。

以前から富士山を描かれている、御朱印帳がいいなぁと思ってたのです。

そういった事で、富士宮の浅間大社へ。

駐車場探しに少々さまよいましたが、無事に到着。


alt



頂きました。

翌日からお祭りなので空いているのでは!?と言った予想は外れ。

本堂まで随分と並びましたが、無事に。


その晩はありがたい事に、家族にお祝いをしてもらい、生ビールで乾杯。


alt



マイブーム・チーズタッカルビ。

マシッソヨー(*^-^*)


10連休は私の勤めている会社的に、もう2度と訪れないでしょう。

ですから昨年から何かしなくてはと、考えてはいました。

しかし考えている間に始まり、終わってしまった感がありますが、まあまあな充実ぶりと言った事で、また明日から仕事頑張ります。

Posted at 2019/05/12 21:01:26 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2019年03月14日 イイね!

MAXたっぺん GO!GO!

2019 F1、いよいよ開幕です。

何度目の出戻りか知らないけど、2015年にF1に戻ってきたホンダのPUのシーズン前テストは毎度散々でしたが、今年はかなり走り込めたのでホッとしました。
マシンテスト兼自分テストをし、2回もクラッシュしたMAXのあの相棒には失望ですが。

レッドブルは昨年、ルノーエンジンで4勝しているのですよね。
ホンダPUのせいでレッドブルが今季未勝利、なんて事になったら、と思うとホンダファンでも無い私でも胸が痛い気持ちに。
想像するのも怖かったのですが、今季はきっと大丈夫。
あくまでもテストで好調、なのですが期待が膨らみ、明日のフリー走行が楽しみ。
PUノントラブルなら間違いなくMAXたっぺんはタイトル争い出来ます!


そういう事で、勝手に2019 コンストラクターズランキング
予想してみました。

1位:レッドブル
誰もが知ってる車体の良さ。PUのパワーが少々劣っても壊れさえしなければ確実にポイントGETで結果チャンピオン。

2位:トロロッソ
昨年のレッドブルに近くなったとの事ですし、クビアトは昨年、外に出て気持ちも成長したはずなので、もしかしたら。

3位:メルセデス
壊れないホンダPUのレッドブル&トロロッソに苦戦。後半巻き返しもハミルトンだけでは多勢に無勢。
PU王者陥落の時が訪れる。

4位:フェラーリ
メルセデス、レッドブル、チームメイトとライバルが多くなったらもう彼は焦って無理。

5位:アルファロメオ
ライコネンがやってくれるはず。

6位:マクラーレン
流石に昨年モデルよりはマシンの出来は良くなるでしょうけど、パワー不足でココ。
キーがKeyになるよね。

7位:ルノー
ワークスのくせして昨年までレッドブルに遠く及ばないので、今年のマクラーレンにも後れをとるのでは?
リカルドのレートブレーキングでのオーバーテイクを今季も見たいです。

8位:ハース
僅差でマクラーレンとルノーに負けちゃう、みたいな。

9位:レーシングポイント
今年はしょうがないと思います。

10位:ウイリアムズ
皆さんの予想と同じではないでしょうか?
クビサのF1復帰、嬉しく思います。
Posted at 2019/03/15 00:34:26 | コメント(0) | F1のはなし | 日記
2019年02月19日 イイね!

2019 法多山初詣&初御朱印とうなぎドライブ その1

2月10日
法多山へ連れてけ、と姉。
私自身初詣はまだだったので行ってきました。
母も一緒に3人なのでウィッシュでGOです。


少し遠回りと時間を要しても新東名で、と思いましたが、それは効率悪いかなと。

なので道が悪く狭いので嫌ですが、東名高速を掛川インターまで。


掛川インターで降りて全国的に人気のさわやかを横目に走る事十数分、法多山近辺の駐車場に到着。
少し離れたとこに無料駐車場が有るはずなんですが、一歩でも多く歩きたくないスポンサー指示の元、凄く近い所へ停めました。

alt



駐車代はここら辺は500円でした。


alt




alt


3年ぶりの法多山。


向かっている途中で、今年の新年会でNちゃんが教えてくれた御朱印を思い出しました。
「御朱印って知ってますか?」
柔らかい口調で言うその問いに、
「ぶらタモリでタモさんが着たやつ?」
って答えた私。
外れですし、しらふで自信満々に答えたのでちょっと恥ずかしかったです。

とは言え、そこで御朱印なる物を初めて知りました。
Nちゃんが見せてくれた御朱印、言う通り達筆でかっこいい。

私も頂きたいと思いました。
昨今はお参りの証としてもらえる御朱印。

道の駅のスタンプみたいと言ったら罰当たりかもしれませんが、良い思い出になりそう。
その有難い御朱印を初めて頂く場所が、第二の故郷袋井法多山なら嬉しいね。


そういった思いで向かうと御朱印はここで、みたいな感じで案内が有りました。
今までその存在を知らなかったので気にも留めませんでしたが、目立つ所に御朱印帳も有りました。

alt


色の種類が有るので悩みましが、袋を渋めな新色で、御朱印帳は綺麗な緑にしました。

御朱印をお願いして、書いて頂いている時は、少々ドキドキしてました。
私は字が下手なので余計に凄い筆さばきに感動しました。

alt


始めて頂いた御朱印、とても嬉しく思いました。

御朱印をお願いした時には誰も居なかったので御朱印に関して色々と質問をしました。
満足して振り向くとなんと数名並んでました!

しかも全て女子。
知らなかったとは言え、お待たせしてしまい、気まずい思い。

ごめんなさいと頭を下げて立ち去ったのでした。

その後、厄除けのお守りを頂き、おみくじを。
もう2月ですが相変わらず法多山は並びます。

今年は凶以外で、と言った思いでのおみくじ。
出たのは70番!
良いんじゃない!?
と思ったのもつかの間。
70番、凶でした。

3回連続の”凶”
やはり法多山は祈祷、お参りをしたからと言っても、安心するなと。
今年も気を引き締めていきたいと思います。


alt


一意一願との事ですが沢山お願いしました(笑)よ。


参拝後、時間的に間に合いそうだったので、うなぎを頂きに浜松市へ向かいました。


つづく。

Posted at 2019/02/19 22:24:45 | コメント(1) | 御朱印ドライブ | 日記
2019年02月11日 イイね!

BMWの車検を終え、お付き合い3年目

桑田佳祐とユーミン、やっぱりすごいなぁー、と感じた平成最後の紅白歌合戦を見てからの年越し。

それから早いものでもう2月も中旬。

早いけどその紅白ももう遠い過去みたいにも思えます。


そしてBMWは私が所有してから2回目の車検を迎えました。

買ったのは2016年11月で納車は12月。

間もなく車検切れの車体だったので翌2017年1月に車検。

なので車検と共にスタートみたいな感じでした。


以前にも記しましたが、買った時からちょっとした不具合は有り、でした。

漏れ関係は交換と補修で確認後すぐに直しました。

そしていよいよ人生初の輸入車とのお付き合いが始まり、早いもので約2年経過です。

もう10年落ちで古い車ですが、信頼性はこれ以前のBMWよりは上がっているのかもしれません。

点火系がダメになり、プラグとコイルを全交換しましたが、他は大きなトラブルは無く(リコールは除く)。

幸い2年の間、出先で止まってしまう事は無かったので良かったです。

しかし思い出せば、前オーナーさんの時にあれこれと交換履歴が有りましたね。

たまたま、それ程トラブルが起きなかった、だけでしょうか。

それに国産車ではこの使用期間、距離では不具合起きないでしょう、と言った物が有りますよね。

ブレーキホースも国産では無交換でスクラップとなるのがほとんどではないでしょうか?


その中でも、なんでこんな事になるの?と言ったBMWを手放したい程のガッカリした事も置きました。


alt



2018.10.20 天井崩落。

ここに記すのも恥ずかしいので止めてましたが、時が経過したので、まあ晒しても良いでしょう。

生地のチジミと接着剤の剥離で起きると思われる垂れ。

欧米の車にはよくありがちで息子の車も垂れたよ、なんて雑談した1週間後、私のも。

後ろの座席に置いた物を取ろうとしたところ、妙に圧迫感を感じるな、と思っていたら垂れてました。

ボンゴじゃないんだから、有り得ない_| ̄|○

(↑オーナーさんすいません)

購入当初最低でも3年と思ってましたが、もういいか、と落ち込みました。

しかし先立つものが無い事が1番大きいですが、嫌な事が起き感情的になってのお別れはだめ。

気持ちを落ち着かせ仮補修を行い、今後は天井を見ない、で良しにしました。


因みに聞いた時点では日本にルーフラインニングの在庫は無く納期未定。

定価も9万円程するそうですよ。

運賃が掛かるかどうかまでは聞きませんでしたが、ライニングの値段だけで気軽に交換出来る額では無く。

やれば購入後1番お高い修理代ですが、仮補修なので300円程と自分の手間のみで。


そういった事で、2年間で若干のトラブルは起きたものの、BMWの良さを実感する事も出来た2年でした。

良い事はまたの機会にでも語りましょう。



alt



今回の代車、初代MRワゴン。

この初代MRワゴンのデザイン凄く好きでした。

今見ても良いな。

通勤買い物以外、出掛ける事はしなかったのですが、1週間ありがとう。


BMWの車検整備点検時点では、サイドスリップだけ修正してもらった様ですが、それ以外は問題無しだったそうです。

唯一どうかと思っていたLAPTORRのマフラーも大丈夫でした。


alt



さて、今後もお手柔らかに、楽しく行こうぜ、BM。


alt



・・・アイライン着けてみました。

元のヘッドライトデザインに慣れてしまったので違和感有りですが・・・。

凄く欲しい物でも無かったのですが、落ちてしまったので。

車検と言う区切りの時でも有ったので少々イメチェンって事で。

預けてる間に装着してもらいました(^-^)

Posted at 2019/02/11 12:44:32 | コメント(0) | E87の | 日記
2019年02月03日 イイね!

車検の為、代車。

仕事と私の車は2月に車検となるので、公私共に代車です。

仕事の方は金曜日に上がりましたけどね。

今回珍しく、ロングボディーのレンタカーでした。

日産アトラス、キャブととミッションはいつもと同じですが、今回のロングの方が乗り安かったかな。

荷台も広々。

MTは相変わらず味の有る2ペダルですが、かすかにバックタービンの音が聞こえたりして面白かったです。


昨日はマイカーのBMWを預けてきました。

今回の車検はディーラーに出そうか少し迷いまいしたが、やめました。


代車はモコ様です。

実際はスズキなのでMRワゴンですが、良いんです。

そのモコ様、ナンバー灯切れてました。

友人が昨晩教えてくれたので助かりました。

仕事終わって帰宅時は日没ですからね、借りた車が整備不良での御用は悔やむに悔やみきれないです。

カー用品店に球を買いに行こうかと思ったのですが、T10だったのでいっぱい持ってます。


alt



サクッと交換。


alt



無事に点灯、これで安心です。

Posted at 2019/02/03 22:59:18 | コメント(0) | 他の車 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation