• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

土足禁止 考

土足禁止 考
駐車場に靴が残置・・・今回の旅行で3回目にしました。

セダンしかなかったむかーしから、愛車を土足禁止にする人はいて、脱いだ靴を置き忘れるってのは絶えず起きておりました。
最近はSUVやワンボックスが流行っており、そりゃそういった居住空間で、靴を脱いで過ごせればとても快適でしょう。
フルフラットの荷室で雑魚寝も気持ちいいかも(走行中はだめですが)。
渋滞も多いレジャーでの使用であれば、なおさらストレス緩和に貢献するでしょう。文句ありません。

クルマを土足禁止にっていう発想、しかしおそらく日本人が最も多いんだと思います。
諸外国の多くは家の中も土足ですし、そのような人たちが車を土禁にするはずがありませんし。

日本人のきれい好きは誇るべきです。
もし自分が中古車を買うなら、前オーナーが土禁で使用していた車のほうが好ましい。

しかし、こうして無人の空間に靴が揃えて放置されていると、なんだか縁起が悪い感じがするのも日本人ゆえ。
遺書もなくどこに飛び込んだんや?と突っ込みたくもなる。

土禁の良し悪しなんて、人の勝手ですが、靴を置き忘れないよう気を付けましょう。
特に、高速だと簡単に戻ってこれませんしね。
Posted at 2015/08/26 05:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年08月23日 イイね!

高速で大雨に遭いました。

高速で大雨に遭いました。
ちょっとした雨なら、FRであろうがFFであろうが、四駆とどう違うのか、なんてレベルですが、本当に土砂降りのときには、アウディのクワトロは違いがはっきり分かりますね。こういった悪条件化の装置なんだと。
まあ他の車、そこそこ名の知れた「いい車」が速度を下げるのを尻目にがんがん進める安心感はすごいですね。
(詳しい巡航速度は申し上げられません!(笑))

さてしかし、今回は大雨でも、時々前が本当に見えなくなりました。
ワイパーなんて有って無き様な状況に陥る事も。

こうなると、走行能力がいくら安定していてもダメですね。
車は走行機能を上げても、今回はワイパーという、また別の装置がボトルネックになって速度を落とさざるを得なくなります。

いや、久しぶりに肝を冷やしましたね。
安全運転を心がけましょう。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2015/08/23 09:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年08月16日 イイね!

Sトロニック考 (1)

Sトロニック考 (1)
デュアルクラッチトランスミッション(DCT)のひとつ、アウディのSトロニックは、フォルクスワーゲンで言うところのDSGと同じものですね。

ゴルフの7速DSGというのは、故障が多く評判が悪かったです。

わたしが2007年、英国から帰国し、A3を購入する際も、ディーラーにはトランスミッションの信頼性については重々確認しました。
当時のディーラー曰く、わたしのA3のミッションは「アイシン製なので大丈夫です。」と。
変に納得したものです。

その後、多少構造に改良(乾式から湿式など)があり、現在のDSGは、当時のものより耐久性など向上しているようです。

オールロードにも湿式DCTであるSトロニックが装備されています。
乗った感じ、ATと大きな違和感がない装置だと思っています。
(こまかな違和感はあります・・・後述いたします)

しかし、初期のDSGの不具合情報と、自身が現在のSトロニックに乗ってみて、やはりこのミッションの特性を見越した運転が必要ではないかと思うに至っております。

(パーツレビューに続く)

パーツレビュー;
 Sトロニック考 (1)
 Sトロニック考 (2)
 Sトロニック考 (3)
 Sトロニック考 (4)
Posted at 2015/08/16 22:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・メンテ | クルマ
2015年08月14日 イイね!

ホンダ ビート

ホンダ ビート
ホンダは、かつて、レジェンドという旗艦モデルにクーペがあり、かっこよくって私も乗っていました。
バブル期のホンダには、CR-X、シビック、プレリュードにインテグラ、USアコードクーペやインスパイア・・・いやもうわたしの好みに合致する車が目白押しでした。

しかし今ホンダの国内販売を支えているのは、ミニバンやちっちゃなSUVばかりで、憧れる車が無くなってしまいました。
ホンダは、今季からF1に再参戦、軽にS660を発売しましたが、この調子でかつての若いイメージを早く取り戻してほしいと思います。

S660はしかし意欲的な車ですね。
ドカッとゆったりロングドライブするクーペ、というわたしの将来思い描くニーズからは外れますが、試しに運転してみたいと思わせる魅力があります。

その昔ビートという車があって、ご近所さんがいまだに乗っておられるんですよ。

わたしはスキーをするんですが、スノボも少しかじったことがあって、スキーに比べて限界が低いがゆえに、低速でもスリルがあって面白いんですよ。
軽のスポーツモデルは、大きなスポーツカーより安定性が劣る一方で、通常の生活走行の速度域で面白いんじゃないか、スノボに似ているんじゃないかと思います。
(M5なんか乗ると60キロくらいでは何にも面白くないでしょうが、ビートなら楽しめるんじゃないでしょうか。)

それにしても長く親しめる道具に出会うという事は羨ましいですね。




その他の記事;

BMW 4シリーズクーペと: ブログ フォトギャラリー
マツダ デミオと: ブログ フォトギャラリー
マツダにデミオとCX-3を見に行きました。: ブログ フォトギャラリー
ホンダ 旧レジェンド: ブログ
ベンツSLKと: ブログ フォトギャラリー
ミニ クロスオーバー: ブログ
Posted at 2015/08/14 07:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ
2015年08月13日 イイね!

マツダ カペラ

マツダ カペラ
この車をカペラと見抜く人は多分、今の日本の免許所有者の1%もいないでしょうね。

カペラというと大きな車のイメージがありましたが、途中この様なひっそりとした、しかしデザインはかなり迷走したように見える、こんなモデルがあったんですね。
調べるとこのモデル、CG型という事で94年から3年間販売されたもので、バブル後マツダの戦略が裏目に出て会社は火の車、短期間に寄せ集めて開発した車種のようです。
サイズは少し小さくし、安く開発した代わりに装備を充実させて価格を低く抑え、お得感を売りにそこそこ成功したようです。

デザインこそ急仕立てで、特にグリルのとってつけた感、取り外しても全体に影響しなさそうな感じが不格好ですが、真新しさがない代わり、信頼性のあるクルマであったのかもしれません。
でもそうしてもう20年ほど稼働しているはずですので、十分「元を取った」といえる働きぶりではないでしょうか。
クルマというのは丈夫なんですね。

でもこのカペラ、往年のカペラを知る人間から見たら、その本質的な出来の善しあしは別に、カペラっぽくないこと請け合いです。

カペラという名前ですが、たぶん星名から来ているんではないかと。
スバル自体が星座であるにもかかわらず、星から車名にしている車がアルシオーネ他ほとんどないのに比して、マツダはカペラのほかタイタン、コスモなどあるのが面白いですね。


その他の記事;
ラーダ 2107(ロシア車)
: ブログ
マツダ デミオと
: ブログ フォトギャラリー
マツダにデミオとCX-3を見に行きました。
: ブログ フォトギャラリー
CX-5 カスタム
: ブログ
ホンダ 旧レジェンド
: ブログ
マツダ アクセラセダンと
: ブログ フォトギャラリー
アルファロメオ ジュリア(?)と
: ブログ フォトギャラリー
マツダ アテンザワゴン(現行)と
: ブログ フォトギャラリー
いすゞ ビッグホーン
: ブログ
スズキ ジムニーと
: ブログ フォトギャラリー
トヨタ スプリンターカリブと
: ブログ フォトギャラリー
マツダ アテンザワゴン(前期)と
: ブログ フォトギャラリー
マツダ CX-5と
: ブログ フォトギャラリー
Posted at 2015/08/13 06:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation