• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月12日

うなぎに代わる「なまずの蒲焼き」。

 夕方のテレビを見ていたら、うなぎの蒲焼そっくりの「ナマズの蒲焼き」ができたというニュースをやっていた。
 うなぎ味のナマズを開発したのは近大マグロで有名な近畿大学だ。
 そのニュース記事は次の通り。

 香ばしい匂い、こってりした脂……。ウナギのかば焼きに見えるが、実はナマズだ。近畿大学の研究者と鹿児島の養鰻(ようまん)業者が協力し、養殖ナマズのエサを一工夫したところ、ウナギに似た風味になった。9日からウナギ料理店で試験販売し、顧客の声をアンケートで集める予定だ。絶滅が危惧されるウナギに代わり、夏の主役になれる!?
「ウナギ風味のナマズ」作りに取り組むのは、近大水産経済学研究室(奈良市)の有路(ありじ)昌彦准教授(40)と同大学院1年の和田好平(こうへい)さん(22)。近大はクロマグロの完全養殖など食の安全・安定を探る研究者が多い。有路准教授は約4年前に調査、研究を開始。昨年、鹿児島県・大隅半島でナマズとウナギの両方を育てる牧原養鰻の協力を得て試行錯誤を重ねてきた。
↑。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000019-asahi-soci



大和郡山市 うなぎの「かわ原」の「なまずの蒲焼き」。

いま、この近代うなぎ味なまずの蒲焼きは実際に店で食べることができる。
うなぎ味のナマズの蒲焼は、奈良県大和郡山市の「うなぎの川はら」、奈良三条店の二つの店舗で食べられる。
まだ試験的な導入なので数に限りがあり、売り切れになることもあるかもしれない。
料金は2000円くらいでうなぎの半額ていど。
ナマズは、淡白な味で焼いてもいいし天ぷらもうまいし鍋でもいい。埼玉県吉川市では昔からなまず料理がよく食べられているという。

 私も一度だけ外国でナマズの鍋料理を食べたことがあるがふつうに美味しかった。
 コラーゲンもあり白身で淡白な味だった。
 しかも日本ではそこら中の川や池、沼で勝手に繁殖しているので食べ放題。
 うなぎに代わって日本人の新しい食材として期待されている。
 近大マグロで培った養殖技術でこれからもっとおいしいナマズの蒲焼が提供される日も間近い。
 
 富山県では、蒲焼きと言えば「どじょうの蒲焼き」だと聞いたことがある。
 なまず、ドジョウなど形態の似ているものはだいたいがうなぎの代用品になるのかもしれない。
 日本人は昔から{代用食」を工夫して食べてきた。
 代用食といえば戦争の話と一体化して語られることが多いがそればかりではない。
 現代ではダイエット向けにカロリーの少ない代用食もある。

 コロッケは安くっておいしいが、あれの元はフランス料理で豪華な料理なのである。
 それを日本人がじゃがいもを使って安価でおいしい代用食の「ころっけ」を開発した。
 言ってみればコロッケはフランス料理の代用食である。

 エビの代用食では「ザリガニ」がうまい。
 エビよりうまいという人も多い。

 また天ぷらでおいしい「キス」だが、私は味は似ているが「ハゼ」の天ぷらのほうが「キス」よりうまいと思う。
 代用食侮る無かれ。
 これからはナマズが本物のうなぎに取って代わるかもしれない。

 関連情報URL「うなぎの川原」
ブログ一覧 | 四方山話。 | 日記
Posted at 2015/05/12 19:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年5月12日 22:56
こんばんは。

うなぎの川原 大和郡山店ですか。

お近くのようなので是非行ってみましょう。
コメントへの返答
2015年5月13日 8:11
おはようございます。
電話ボックスの中で泳ぐ金魚、
大和郡山城、
環濠集落、
古い町並みなど
大和郡山はみどころ多いですね。
「なまずの蒲焼き」も参戦しましたし。
それにしても奈良は大佛さんだけでなく話題豊富ですね。
2015年5月12日 23:26
代用食のオリジナルを知らなければどうってこと無いですよ(笑) ウナギの味ってタレと雰囲気が80%占めてる気がするんだけど(--;)
コメントへの返答
2015年5月13日 8:13
うなぎVSなまず。

どちらに軍配があがるか試食してみたいですね。

なまずは、「俺はうなぎの代用じゃねえよ」と怒ってるかもしれませんね。
2015年5月13日 1:11
こんばんは☆

鯰実は電飾好きです( v^-゜)♪
たしかに淡白で鰻の代用品になりそぉですね~(^-^)v
骨抜きしないとかなり小骨多いですけどね笑
淡水魚だから養殖しやすいメリットありますね♪
コメントへの返答
2015年5月13日 8:18
おはようございます。

「養殖しやすいメリット」

これはテレビでも近畿大学の先生が強調してましたね。「そこらにいくらでもいるから」って。
昔は「うなぎがそこらにうじゃうじゃいて田んぼで田植えをしていると邪魔になるほどうなぎが田に入ってきた」、と四万十川中流の民宿のおやじが言ってました。
でもいまは農薬で日本の川にうなぎはいなくなったんですね。

近大の先生は「なまずは卵もうまい。でも緑色だけど」って言ってました。

プロフィール

「外国人の「外国免許切替(外免切替)」制度をめぐり短期滞在者がホテルの住所で日本の免許を取得することについて、ホテル滞在による「支障は把握していない」とする初の答弁書を閣議決定した。それで良いということだ。
日本保守党の竹上裕子衆院議員の質問主意書に25日付で答えた。無責任だろ。」
何シテル?   05/18 14:14
 趣味は囲碁、将棋、麻雀、釣り、旅行、俳句、木工、漆絵、尺八など。 奈良、京都、大阪、和歌山の神社仏閣の参拝。多すぎて回りきれません。  奈良では東大寺の大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダの黄色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 09:30:57
美しき日本   奈良 五條市大塔町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 11:02:55
稗田の環濠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 11:56:14

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
マツダ その他に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation