• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

角鹿のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

吉野川べり散歩道の風物。

アオサギの巣。吉野川べりにコロニーを作っている、毎年この川べりの林で巣作り、子育てをしているのだそうだ。まもなく鮎釣りシーズン。すでに稚鮎が吉野川には放流されている。アオサギは餌の豊富なこのあたりで暮らしている。 少し見にくいが中央あたりに二羽のアオサギの姿がある。いずれも巣の上につがいの ...
続きを読む
Posted at 2016/04/27 19:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吉野見物 | 日記
2016年04月12日 イイね!

GIFアラカルト。

 金魚の町でしられる大和郡山市の「お城まつり」を見物に行きました。  そこでゲットした金魚3匹をGIFで紹介したのですがなぜかじきに表示できなくなりました。相性が悪いのかなんなのか・・・・。  やむなく静止画を代わりにアップしてみます。  
続きを読む
Posted at 2016/04/12 11:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2016年04月02日 イイね!

吉野町飯貝 飯貝御坊「本善寺」の桜。

吉野町飯貝 奈良県立吉野高校の桜      吉野町の「飯貝(いいがい)」は「古事記」の神武天皇東征に関連して地名が出ている。神話時代からの古い町である。「古事記」には「井氷鹿」、「日本書紀」には「井光」と出ている。この地名「 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/02 15:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吉野見物 | 日記
2016年03月30日 イイね!

大和郡山市「お城まつり」と金魚。後編。

近鉄「郡山駅」そばにある「交番」。郡山城と間違えないでくださいね、これは交番です。お城型交番とは珍百景でしょうね。午前中に市内見物を終えたのでこれから大和郡山城をめざします。と言っても近鉄「郡山駅」から歩いて5分、10分の距離です。 近鉄線の線路を渡るのが郡山城のエントランス、入り口です。お ...
続きを読む
Posted at 2016/03/30 14:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2016年03月29日 イイね!

大和郡山市「お城まつり」と金魚。前編。

◯近鉄線「郡山駅」の駅前風景。 「金魚の町」として全国的に有名な大和郡山城の城下町・大和郡山市。 いま恒例の春の「お城まつり」が行われています。郡山城の桜見物と地域をあげてのお祭りイベントで賑わいます。 少し桜に早いのですが3月26日(土曜日)に大和郡山市に遊びに行きました。 金魚と同時に大和 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/29 16:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2016年03月23日 イイね!

「藻」について。

今日天気がよかったので近くの池まで散歩しました。 ここには鯉や金魚がいます。 冬の間は寒いので動きも少なかったのですが最近は活発に動き回る姿が見られます。 鯉にはインコの食べ残した食パンの耳を金魚には金魚の餌を持っていきました。 小さい池なのですがけっこうでかい鯉が5,6匹います。 池上には網がか ...
続きを読む
Posted at 2016/03/23 21:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2016年03月21日 イイね!

吉野町喜佐谷「桜木神社」 後編。

 吉野川の対岸に宮瀧を見て上流へ進むと右手に「象山」がある。その山麓を右折すると喜佐谷(象谷)に入っていく。喜佐谷は両側を高い山に挟まれた狭い谷筋である。谷底には谷川とゆるい勾配の道が続く。  桜木神社へは「象(きさ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/21 14:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吉野見物 | 日記
2016年03月20日 イイね!

吉野町・喜佐谷(きさだに)にある桜木神社へ。前編。

 2月28日「日曜日)   吉野町喜佐谷(きさだに)にある「桜木神社」へ行ってみた。  桜木神社には吉野に縁の深い天武天皇が祀られている。  喜佐谷は吉野離宮跡のある宮瀧から見れば吉野川の対岸にある。  このあたりは「御園(みその)」という集落の河原だ。  かつて度々吉野離宮に行幸された持統天皇 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/20 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吉野見物 | 日記
2016年03月16日 イイね!

「中華丼」。

中華丼を作ってみました。 でもご飯を炊くのを忘れていたので中華丼の具だけになりました。 豚肉こまぎれ 冷凍小エビ イカ 白菜 人参 カマボコ 味付けは塩コショウ、日本酒、醤油、砂糖、ニンニク(チューブ入り)、オイスターソース、鶏ガラスープの素、片栗粉です。 野菜は電子レンジ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/16 19:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2016年03月07日 イイね!

高取町。「町屋の雛めぐり」(第10回)を見物。

奈良県高市郡高取町★「町家の雛めぐり」(第10回)を見物。 3月2日(木曜日)高取町にお雛様の展示がしてあるというので見に行ってきました。高取町は城マニアの人ならご存知かもしれませんが日本でも有数の山城があった場所です。高取町の「町家の雛めぐり」の行われる「土佐街道」は高取城の山麓にある城下町 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/08 09:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四季の風物 | 日記

プロフィール

「外国人の「外国免許切替(外免切替)」制度をめぐり短期滞在者がホテルの住所で日本の免許を取得することについて、ホテル滞在による「支障は把握していない」とする初の答弁書を閣議決定した。それで良いということだ。
日本保守党の竹上裕子衆院議員の質問主意書に25日付で答えた。無責任だろ。」
何シテル?   05/18 14:14
 趣味は囲碁、将棋、麻雀、釣り、旅行、俳句、木工、漆絵、尺八など。 奈良、京都、大阪、和歌山の神社仏閣の参拝。多すぎて回りきれません。  奈良では東大寺の大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダの黄色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 09:30:57
美しき日本   奈良 五條市大塔町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 11:02:55
稗田の環濠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 11:56:14

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
マツダ その他に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation