• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月10日

紅茶を入れるお湯での比較してみました!

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=IvHOZg.BXhMULHK_GXIJNlMc_ti65dhmwX3SHaFkNOKLmYZ9VBmSJqiLp7yBct0YQeVVO4maZsDcRNldjEpcn9" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ってことで、「紅茶のお湯の温度」に書いたとおり、気になったので行動を起こしてみました。
コメントいただいたものなどから、しっかり沸騰させた新鮮なお湯がいいのかなぁとためしてガッテンに疑いの念をいだきつつありましたが、私のやり方では、95℃を目指した沸騰直前のお湯の方がジャンピングが活発に思えました。どーでしょうか?

動画は、お湯をそそいだ直後からスタートしています。
撮り始めてから蓋をして、念のためアルミホイルもかぶせました。沸騰させたお湯の方、途中でカメラを近づけたのであって、ポットは動かしていません。
お湯は、ピーって鳴るやかんがなぜか見当たらなかったので、コーヒー淹れるのに使ってる細口ポットで沸かしました。火を止めるタイミング、95℃を目指す時は目で判断し、沸騰させたほうは、沸騰が始まって10秒以上経ってから止めました。
沸かすのに使った水は水道水(うちのは臭みなど無し)です。

味は、細かなとこまで判断できる繊細な舌をもっていないので大差なく感じたのですが、かすかに沸騰させた方に渋みを感じました。ただ私の入れ方に問題があったかもしれないし、味については語れません(- -¨lll)
ただ、沸騰直前のお湯の方が口の中での感触がマイルドでした。もちろんある程度冷めたらそんなのわかんなくなりました。
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2006/12/10 11:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2006年12月10日 19:36
ためしてがってん比較検証実験おつかれさまっす!
たしかにジャンピングは95度の方がよさそうですね~、私も細かい味を見極める舌は持っていません

http://teaweb.jp/wiki.cgi?page=%BE%F8%A4%E9%A4%B7%BB%FE%B4%D6

↑とかにありますが、蒸らし時間などで渋みが変わったりするそうです
ほかにも、英国の水は硬質であるとか、水によって味が違うそうなので日本の水では入れ方が違うのかもしれませんね~

基本の入れ方は大事だと思いますが、自分が美味しいと思う入れ方がいいと思いまふ
好みもありますしね(^^

高級緑茶よりやっすい玄米茶の方が好きな私、繊細な味はわかりません、ガツンと分かりやすく香ばしいほうじ茶とか、玄米茶が好きです
コメントへの返答
2006年12月11日 9:40
サイト見ました。蒸らす時間が3分とは限らないの、初めて知りました。へぇ~。
私が使ったのはスーパーでよく見かけるトワイニングのアールグレイです。セイロンの項目見ましたが、BOPとかOPとかよくわかんないので、間とって3分でいいんでしょうかねぇ(笑)
ためしてガッテンでは水も軟水で!と言ってました。

普段は後片付けも面倒なのでティーパック愛用で、電気ポットから注いでアルミホイルでマグに蓋して少し蒸らしてから飲んでます。それで味は十分だったりします(笑)
でも、ポットの中のジャンピングやだんだん漂ってくる香りに浸ると癒されるのでたまにはちゃんと入れたいです♪

私も玄米茶大好きです!
高級緑茶は飲んだこと無いので分かりません(笑)
抹茶は、さすがにスーパーの安いのは味の浅さが分かりやすくって、値段がよく出ると思います。
2006年12月11日 11:03
ぉぉ~~紅茶温度比較検証おつかれさまです!!

動画をみるかぎりでは95℃のほうがジャンピングしてますね!!
実はgewehrさんのおっしゃる『ティーポットに布かぶせて蒸らす』は効果有です!!最近はほとんどしておりませんが、時間に余裕があるときはやってますw

水のこだわりはあまりなかったので、ほとんど水道水を使用しているので味覚には自信がないたらんちょですが・・・美味しいと思う方法が一番いいということで・・・おいらも、実験しなきゃw
玄米茶ですがおいらも大好きです。
コメントへの返答
2006年12月11日 13:06
布かぶせたらジャンピング見れなくって寂しいです…透明のビニール袋に入れても同じですよね?ダメですか?(笑)

紅茶実験やってステキな結果を導けたら教えてください。

やっぱ、日本人は玄米茶ですよねぇ♪

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation