• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月23日

リーフで北海道行ってきました② 函館・恵山・大沼公園エリア

リーフで北海道行ってきました② 函館・恵山・大沼公園エリア こぴすけさんの記事→「リーフで北海道の旅2015 ② 1日目


青森港まで夜通し走ってきたので、フェリー乗船後は景色見たりするのを我慢して、努めて睡眠を取りました。4時間の航路で3時間眠りました。レム睡眠・ノンレム睡眠1セット行けたので大丈夫でしょう(笑)

8:30、函館港に到着です。
車両甲板に降り、車での出発を待つ時間がたまらなく好きです。本州は嫌だけど北海道はオレが運転する!と張り切るこぴすけさん運転で北海道上陸。

まずは朝市。
いつもきくよ食堂のサーモンユッケぶっかけ丼を食べていて、今回もまっすぐそちらへ。



あれ。なんか具が細かいような。イカも少ないような。いくら乗ってたっけ?とコレジャナイ感と共に味わいました。いか刺しも頼んだのですが、別に、フツー。
このままでは納得がいかず、別のお店にハシゴすることに。

次のお店は丼ぶり横丁にある茶夢。
いか刺しが美味しいお店をググったところ、こちらのお店が出ていました。

既に丼ぶり1杯食べているので、単品でいか刺しとニシンの煮付けをオーダー。が、店主のおじさんが絶対ご飯欲しくなるから1人前だけ定食にしたら?と勧めるのでその通りお願いしました。



いか刺し、とてーも薄く細くカットされています。切ってるおじさんの包丁使いが素晴らしかったです。
先ほどのとは違い、ちゃんと美味しいいか刺しでした♪



こちらは定食分。たくさんの小皿料理とご飯の上の紅鮭の漬け?といくらはサービスです。定食のお得度半端ないですね。そしてどれも美味しかったぁ。もっとご飯が欲しかったぁ(T_T)
こぴすけさんには遠慮せず呑んでおくれと促し、彼はビールを。引続き運転は私となりました。

続いては摩周丸。
平Aはギリギリリアルタイムで連絡船を知りません。廃止時は6歳です。漠然と昭和色の強い乗り物というイメージを持っています。

船内に入ると、当時のJRのポスターの展示があります。国鉄じゃなく、かろうじてJRになってからの廃止なのですね。





ポスターの保存状態が良すぎて、つい数年前の物と錯覚しそうでした。写真がこれまたステキ。哀愁漂わせるコピーも、全く世代じゃない私の感情さえ揺さぶってきます。
最近のJRのポスターで足を止めてじっと見入っちゃうものなんてあるかなぁ。

連絡船に使われていた座席もあります。



こぴすけさんらしき人物が座っているのが普通席。見切れているのがグリーン席です。船なのに鉄道っぽい!
グリーン席はレッグレストも付いていて、今座っても快適でした。



無線的なやりとりしそうなお部屋です。
どれが何かさっぱりわからないけどカッコ良かった。

こぴすけさんは小学校の修学旅行で函館に行ったらしいです。
あと5年早く生まれていたら、この青函連絡船に乗っていたかもしれませんねー。残念。

摩周丸の見学を終え、函館の中心部を抜け出します。
恵山に行ってみたいなーと思い、R278を東の方へ。

13:15、道の駅なとわ・えさんに立ち寄りました。
海浜公園って感じの道の駅です。

恵山と昆布ソフト。意外にもかなり美味しかったです。



さすが昆布はグルタミン酸効果で美味しくなるのかも、と調子に乗ってサイダーも。



これはソフトほどの感激はなく。。。不味くはないけどちょっと変わったフレーバー。

この道の駅、キャンプ場が併設されていました。
とても雰囲気がいいのと、なんと道向かいのローソンに充電器が設置されていたので、ここを1泊目のお宿にすることに。
2人以下のテントは300円、3人以上のテントは500円です。

まだ昼なので、受付だけして走り出しました。

恵山行きたかったのですが、森駅のいかめしを食べたくて、とりあえずスルー。ぐるりと北上。
鹿部でリーフへの餌タイム。北海道で最初の充電です。青森では充電後数キロしか走っていません。

14:40 (日産プリンス青森本店→)鹿部ロイヤルホテルまで
距離:106km
平均電費8.0km/kWh
電池残量:76%→19%。82%まで充電。





なんだか駐車されている車的にブルジョワオーラ漂う場所でした。

充電中にいかめしを販売する柴田商店に電話して在庫を確かめた所、あと1つとのこと。この日は諦めて、大沼公園のエリアに行ってみることに。こぴすけさんが温泉に入りたいと駄々こねるので、それも兼ねて。

で、せっかく大沼公園行ったのですが、特に公園散策することなく、主に駅前をすこしブラりとしてきました。私は6年前の冬、カシオペアで函館・大沼観光に来て、スノーシュートレッキングとワカサギ釣りをしました。それ以来の大沼です。カシオペアも北斗星も、もう無理かなぁ(T_T)

16:30、とりあえず名物っぽいだんごを。
あんこ美味しかった。濃い抹茶と頂きたい感じでした。



何て名前だか忘れてしまったのですが、とある温泉に立ち寄った後、再度函館中心部に向かいました。市電のお陰でハイドラのチェックポイントが密集しているのを取りに行くことに。それと有名なラッキーピエロを食べに。



人気No.1とプッシュされているチャイニーズチキンバーガー(手前)に、単品のチャイニーズチキン、ヨーグルトシェイクを食べました。
んー…また食べたい!!って興奮することはありませんでした。なんか違うバーガー頼めば良かったのかなぁ。でもボリューミーな割に安くてお得でした。チャイニーズチキンバーガーは350円です。私はオプションのチーズを挟んでますが。

食後はベイエリアを少し散歩して、市電にそって走ってチェックポイント取ってから道の駅なとわ・えさんに帰りました。

向かいのローソンで充電したのですが、記録を残しておらず、GPSログと標高だけ…。あ、地図の道の駅の場所が間違っています。赤線の末端になります。

ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2015/06/23 19:34:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年6月24日 10:43
函館のいかはおいしいですね。安いし。
私は以前函館にいったときはガイドブックの「なき砂」に魅せられて180kmも北上した挙句に砂浜がゴミだらけで全く鳴かず。地元の方にも「なんでこんなところ来たの?」と言われる始末でした。森駅のいかめしも絶品でした。当時はレンタカーでしたが・・・
リーフでの北海道上陸の参考になります。
コメントへの返答
2015年6月25日 15:51
函館行くとなぜかイカを食べなくちゃいけないきがしちゃいます。

なき砂、初めて聞きました!島根?かどこかの有名なとこみたいな感じで音がする時はするんでしょうかねぇ?
私ももしそういう場所があるって知ってたら、行ってガッカリしてたかもしれません(^_^;)

北海道、リーフで2年ぶりでしたが随分充実して動きやすくなってました。普通に楽しんでドライブてきました。
2年前はまだまだリーフに不慣れなのもありましたが、常にドキドキしながら移動してて気がします。
2015年6月24日 19:05
こんばんは、マル運です。

こぴすけさんが運転したのは、フェリー降り場から市場までなんですか~(笑)

イカ刺しが非常に美味しそうです(^O^)
そして、団子も(^^ゞ
コメントへの返答
2015年6月25日 15:53
こぴすけさんの番、あっという間でした(笑)

いか刺しも団子も美味しかったです。
いか刺し、もうちょっとリーズナボーならホントにそうめんみたく食べてみたいです。

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation