• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月09日

おソニと行く北海道旅2016 4/9日目 猿払→東川

8/28、4日目です。


未明、おトイレに起きた際に大変なことに気づきます。
コンデジの充電器を家に忘れてきました。持っている撮影機器はコンデジ、格安スマホZenfone2laser、激安スマホAubee elm.、初代アクションカムAS15。スマホとアクションカムだけで素敵な北海道の思い出を残せる気がしません。特に夕暮れ以降の時間や薄暗い飲食店等厳しい(>_<)
というわけで、慌ててテントからアマゾンさんを訪ね、一番安い充電器ポチりました。Amazonから発送の商品だったので北海道は2日くらいで届くかな、2日後…網走ローソン受け取りにしよう、って注文に進むんだのですが、「到着予定日28~31日」というAmazon発送とは思えない表記(;´Д`)恐るべし網走。今日届くことはまず無いとして、30日か31日と予想して不安抱えつつ注文しました。受け取るまではコンデジの出番は節約気味でスマホ主体で写真撮ることに。コンデジとスマホじゃ大して違わないしって思われてる気もするけど、本日以降劣化画質写真が増えますm(__)m

ちゃんと起きたのは7時過ぎて。案外まだ出発しない人多し。

実は普通にキャンプしている人居ました。

相変わらず風は強く、ここで朝ごはん食べて撤収って感じじゃ無かったのでとりあえず出発。
あ、風のおかげでテントが夜露で濡れずに済みました。

とりあえずエサヌカ線の入り口スルーしちゃって途中で左折してぐんぐん進んでエサヌカ線に合流。

一昨年、界隈でシカをよく見た気がするんだけど今回一頭も居なかったです。

エサヌカ抜けてしばし走って道の駅マリーンアイランド岡島に立ち寄り。
こちらでうにおにぎり260円を見ちゃってつい購入。あと揚げかまぼことやらを。昨日買った朝ごはんはとりあえず持ち越すことに。

うにデリシャス。
遠くに見える海岸は多分海水浴場ってなってました。オホーツクも泳げる時期があることにびっくりー。

この道の駅からマグネットの道プレってやつ収集開始しました。通りかかったりとても近くに道の駅があった場合立ち寄って購入することに。←自分へのお土産なので支出に含みません。

さらに走って道の駅おこっぺへ。
実はさるふつ牛乳大好物なのに売り切れて飲めなかったんで、おこっぺの牛乳はぜひ飲みたいと思って走ってまいりました。私の中では桃鉄に出てくる地名って印象の興部。
道の駅では2種類の牛乳がありました。私チョイスは「香しずく」という何か金賞受賞した凄そうな方。

北海道の低温殺菌牛乳ってクリーム出来てることが多く、最初にそのクリームをちょっと舐めてから降って混ぜて飲みたい人なのですが、レジのおねーさんが親切にシェイクして渡してくださいました(*T▽T*)かなりショックでしたが、いざ開けてみるとおねーさんシェイクに負けずにクリームが少し残っていたので無事堪能することができました。さすが金賞、絶品でした。また飲みに来るよぉー!

この道の駅、廃線になった名寄本線興部駅の記録と車両が保存されています。あれ?なんで桃鉄の印象あるんだろ??

車両はサロンとライダーハウスになっていて、多分無料でお泊りできるみたいです。今年の私はここに泊まる度胸がまだ足りていません。いつか期が熟したらぜひ利用させてもらいたい、かも。

宿泊できる車両には利用者が居たので写真無しです。
それにしても、結構綺麗に保存されている印象でした。

道の駅を後にして、ミルクホールってところに立ち寄り。ノースプレインファームっていうところが経営する飲食店です。横浜や鎌倉にも出店してるみたいなので有名店でしょうか?
こちらでソフトクリームと牛乳を。

牛乳は香しずくの後だとちょっと物足りないけど普通に美味しい牛乳でした。
ソフトクリームは残念ながら好みじゃなかった。せっかく美味しい牛乳使ってるのに砂糖多すぎて甘さがちょっと強い感じが嫌でした。

そして、一旦内陸方面に舵を切って南下します。
道の駅 花夢(西興部)で道プレとひぐまの缶詰を購入。

道の駅 もち米の里なよろでは車から降りた途端ガム踏んづけたっぽくて歩くたびにペタペタ。イマドキ日本でガム落ちてることに衝撃。適当なところで靴の裏ズリズリして多少ペタペタ軽減。
こちらではソフト大福といういろんな味の大福が飛ぶように売れていました。沢山のお客さんで混雑してて、みんな何個もまとめ買いしていました。うっかり波に乗って私も2つ買っちゃった。その後なかなか食べる機会が無くて2日後くらいに食べたような(^^;)

急速充電器みっけ。


大福なんかより、私は隣接する蕎麦屋のお蕎麦に衝撃受けました。
プレハブベースの一見なんてことない蕎麦出しそうな雰囲気なのですが…

私は食べたことがない食感でした。十割らしいんですがツルツルしててコシがあって、強いてあげるなら冷麺の方向にちょっと近いようなお蕎麦でした。冷凍麺らしく、送ることも出来たのでかなり考えたのですが1食分400円だったので送料と合わせるとちょっと高いと尻込みして断念。だけどかけが500円なので店頭価格激安ですよね?(^^;)現地で食べるのが一番です。

それからこの日のメイン、マツダ剣淵試験場へ。
一応アクセラ納車待ちしてるんでぇ、聖地巡礼をと思いまして。
この辺かなぁ?と道を進むとなんとダート。ただの林道みたいなところを不安に思いつつ進むと、ナビ画面にテストコースっぽい絵が出てきてその横あたりの林道を走っていました。一歩間違ったみたいでUターン。別の道を進むとマツダの試験場を示す看板みっけ。だけど民家前で庭に人も居たので気になって写真断念(>_<)
その看板の先に進むと管理の人が居そうなプレハブがあったけれど人の気配無し。そのまま通過。

さらにすすむとまたダートに。既に結構なダート走って来たのでおソニどこか痛めてないか不安になるレベルでしたが立ち入り禁止まで到着。山間部の廃校みたいな印象の場所でした。

クマさん居そうで怖くて車内から観察。そしたらきつねさんが登場。きつねさんこちらの様子を少し伺った後ちょこんと座ってくつろぎ始めました。

写真撮り始めたら立ち上がって廃グランド風なコースっぽい方へテスト走行に向かいました。


冬に使われる場所なので夏はボーボーですね。後から聞いた話では周辺林道もテストコースらしいので、知らぬ間にマツダのコースでおソニのテストしちゃったかも。

走行軌跡です。林道辛かった。

試験場を後にし、この日もキャンプ場泊まろうと考え、朱鞠内湖に向かいました。途中で受付時間とかあるのかな?と気になってググるために「朱鞠内湖」と入れたところ、併せて心霊という単語が候補に出てきてビビって引き返すことに。別のキャンプ場に行ってみたけどちょっと違う感じしたので急きょ楽天トラベルから予約入れて宿確保。

旭山動物園が割と近いゲストハウス、P-DASH GARDENのドミトリーを利用しました。

↑翌朝撮影ですが、左側が私の場所でした。

良いのか悪いのか溜まっていたポイントを充てたため0円で泊まらせてもらいましたm(_ _)m本来2000円です。
宿主さんが随分若そうでちょっとびっくり。確か42歳とのことですが20代と言われても疑わないかもしれない。うらやましい。
こちらで無事上陸後初のシャワーを浴びることができ、汚体卒業できました(*´▽`*)
マトモな人はマネしないでね☆
談話室?パブリックスペースも居心地よかったし、自由に使えるものも充実してて便利そうでした。



この日の支出は…
道の駅マリーンアイランド岡島、朝ごはん 520円
道の駅おこっぺ、香しずく 210円
ミルクホールの牛乳とソフト 450円
道の駅なよろ 大福 280円
道の駅なより隣接お蕎麦屋 500円
夕飯は朝ごはんとして昨日購入した物を。
計 1,960 円

残 25,756円
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2016/09/09 04:31:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

連休2日目
バーバンさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation