• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2008年11月07日 イイね!

撤退

最近三洋がパナの子会社になりそうなお話が出ているけど、もしそうなったら三洋は何を作る会社になるんでしょ?今までどおりなのでしょうか?

最近三洋のXacti買いました。SDに撮るムービーカメラ?デジカメ?です。
人気の商品でもなさげだし、パナにも似たカテゴリの商品があるし、次の新商品をもってXacti終了になったりしないか不安に思っています。
というのは、私には前科が…。

Xactiの前は、シャープのビューカムを使っていました。しかし、購入後まもなくシャープがビデオ事業撤退というのがありました。私の持っているのはZ5という最終の機種の1つ前のモデルになります。
余談、つゆ警告がやたらと出る不具合を抱えており、2003年頃の機種だけど末永く無償修理受付をしてくれるようです。既に同じ用件で2度修理に出し、最後に出したのは1年前でした。

あと、ビデオじゃなくPHSの話だけど…初めて持ったケンウッドの機種がかなりお気に入りで、次もケンウッド!と決めていたのになかなか新機種の発表は無くいたら、そのまま撤退となりました。
なかなか出ないことにしびれを切らして機種変した東芝の機種も、ケンウッドほどじゃないけど気に入って、次も東芝と思ったらそれを最後に撤退でした…。でも、去年ふらっと東芝は戻ってきました。

私が気に入って使うと撤退っていう事象が起き過ぎなきがしてなりません。
Xactiの行く末が心配です。
Posted at 2008/11/07 15:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2008年10月27日 イイね!

初めてのレコード

初めてのレコード大滝詠一のLONG VACATIONです。

ネットうろうろして見かけたらとってもとっても欲しくなっちゃって買っちまいました。先ほど届いたばかりです。
CD、またはなんだかんだでまだ戻らぬナビ様のMSVに入れて好んでよく聴いているアルバムなので、元々の音源であるレコードってどんな感じかなぁ?と。

今のところまだ聴いてなくて、後ほどのお楽しみの段階です。
ただ、うちにある昔ながらのでかーいプレーヤー?ステレオ??は、最近撤去されてコンパクトなものに買い換えられ、以前よりガクッと落ちてしまったスケールな音でしか聴けないのが残念です。
ちなみにそのプレーヤー、なんとCDやラジオが聞けるのはもちろん、USB端子やSDカードスロットが付いて、レコードやCDをMP3に変換してくれたり再生してくれたりと、とってもイマドキだけど謎のメーカー品です。2,3万円と聞きました(-_-;)

注文後、届いた時に備えてそのプレーヤーで初めてのレコード鑑賞の練習をしました。
今まで一切レコードを鳴らしてみたことが無かったので、記憶の中の見よう見まねで操作したのですが、一体どの辺に針を落とすべきか自信がなく、びくびくしつつ限りなく外側に落としてみたらなかなか音楽が鳴らなくて焦りました。
ようやく鳴り出した音は妙にゆっくりで、聞こえてきた声も竹内まりやのはずなのにおっさんで焦りました。謎メーカーのプレーヤーとはいえ、早々に壊れてしまったのだろか…と。
後で母から、大きいのと小さいの(名称が…○P的な…)とで、聞くときに回転数(?)の切り替えをしなくちゃいけないって教えてもらって、壊れてないことに安心しました。

イマドキの若い人はダイヤル式の電話の使い方が分からないと聞いた時、えーー!!!と衝撃受けたけれど、今回のことで気持ちが少し分かりました。
Posted at 2008/10/27 20:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年06月29日 イイね!

なんとなく更新しようかなと。

お久しぶりです。これといってみんカラ的なネタ無いし、放置しちゃってました(- -¨lll)
今日もネタがあるわけじゃないけど、何か書こうかなぁなんて思い立ってみました。

先週をもって、私の友人の結婚式ラッシュを終えました。オープニングムービー作るの頼まれたり余興のまとめ役頼まれたり…本人じゃないのに忙しく感じました。
そんな私へのご褒美なのか、最後の式の日にプレオRSのマンダリンイエローを3回も見かけ、勝手にテンション上がっちゃいました。RSマンダリンを見かけることが年に1、2回とかなのに、どーなってたんでしょ?

あと、先ほどちょっと楽しそうなもの注文しちゃいました。
SONY GPSユニットキット GPS-CS1KSPでございます。

電源を入れると、15秒毎に位置情報を記録してくれるもので、PCにそのデータを取り込むことで、デジカメの写真に撮影日時と照らし合わせて位置情報を付加してくれて、写真をGoogleマップ等地図上に配置させてみたり、軌跡を表示してみたりってことができるようです。

携帯だと簡単に位置情報付けて写真保存できたりするけど、デジカメでそれができると旅行後の写真データの楽しみ方が増えそうです。
将来旦那が出来たら、浮気調査やウソを見破るためのツールとしても使えそうな気がします( ̄ー ̄)
Posted at 2008/06/29 18:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年05月03日 イイね!

結婚します!

結婚します!今日、小さい頃からの友人の結婚式がありました。

そしてー、競争相手もほどよく減ってきたおかげでブーケをゲットしました!!
来月結婚式を控えた友人を差し置いてゲットしたので、なんとか慌てて結婚しなくちゃいけないようです。


努力はしてみます。
でもダメだったとき、友人に支障があったらどうしようとドキドキです。
Posted at 2008/05/03 21:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2008年04月15日 イイね!

ウィルコムのD4

ウィルコム、インテルAtom搭載のウルトラモバイルPC を発表---D4

昨日、ウィルコムから新しいモバイル機種が発表されました。
Windows Mobile搭載のスマートフォン、W-ZERO3をさらに高機能化した感じで、なんとVista搭載です。
別売りのGPSレシーバーを使うことで、高機能なカーナビとして使えるようになるみたいです。→インクリメントP、ウィルコム向け本格カーナビアプリ開発へ
これさえあれば、テレビも音楽も動画もナビも交通情報もネットも、あらゆることをまかなえそうです。もしナビ購入の機会に重なっていたら機種変してるかも…。シンプルな電話らしいジャケット買い足せば、普段は持ち歩かず据え置きでもいいし。
いいないいないいなー♪9万くらいで手に入っちゃうのですねぇ♪♪♪

ところで、富士重の姿がDDIポケットだった頃のウィルコムにかぶって見えます。
DポはKDDIグループの中でauとかぶる存在だっただめ、いろいろとau優先の方針のため制約がありました。音声サービスがかぶるからって、Dポはデータ通信に特化するという方針がとられたり、低電磁波であることもアピールしにくい環境だったり。ユーザーの種類は音声端末利用者の方が多かったはずですが、実際まともな音声端末の新機種は1年に1つ出るかどうかという状況になり、せっせとデータ通信端末ばかり発売されました。KDDIに買い殺されるのではないかと思えて仕方ない状況でしたが、その中でもどうにかDポならではのサービスを提供しようともがく姿が切なかったです。
カーライルと京セラに買収され、ウィルコムとなってからはとても生き生きとしていてホッとしています。音声定額なんて、KDDIの中では絶対出来なかったことだと思います。
そういえば、KDDIって主要株主にトヨタが名を連ねてますよね………やっぱりかぶって見えます。
Posted at 2008/04/15 10:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation