• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

マシーングレーを買います!

おソニが7年目の車検を迎える頃から乗り換えを検討してみては辞めるを何度か繰り返し、なんだかんだで今年で10年(登録から、または私のソニカ歴)を迎えました。こんなにトラブル無く過ごせると思っていませんでした、えらいぞ、おソニ!

そして、とうとう新しい車を購入しようかと。。。
今日注文予定です。昨日そのつもりでしたが、私の次の予定があって持ち越しになりました。

新しい車にワクワク♪と言いたいところですが、正直ディーラーを後にしてからずっと、ホントによかったのかなぁとザワザワしています。

理由は、私の選択したグレードとメーカーオプション、色も相まってなんか見栄っ張りというか虚勢張ってるみたいな感がする。
そして、そのグレード選択の理由がレーダークルーズコントロールのオプションを選べるか否かなのですが、ざっと35万近い金額アップが生じています。併せて安全機能も充実するセットなので、安心増量のメリットもありますが、RCC付けたかったらCD/DVD・フルセグチューナーのオプションも付けてねって仕様で、今時CD?っていう恥ずかしささえ感じられて勘弁してほしいぜっ(>_<)とか、テレビいつ観るんだよ、さらに金かけて走行中見られるようにしろってこと?と、はた迷惑です。そんないじわるしないで、いっそRCCと安全機能のセットの料金設定を高くしてもらって単独で付けられれば良かったのに。

と、RCCにこだわるだけで料金超アップ、無駄どころか今時恥ずかしい装備を付けさせられる、というデメリットが生じます。

ホントにこれでいいのか、土壇場になりますがやっぱり下のグレードでシンプルにお願いするべきか、葛藤が止まりません(笑)


あと、このクラスにRCC付いたの、この車からっぽいですね。2014年から。
おソニから8年も経って…しかもムーヴで全車速対応やってたのに、それはまだっていう…なんかケチつけたくなる仕様です。
Posted at 2016/07/17 08:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車・人の車 | クルマ
2015年10月24日 イイね!

強風BBQとロードスターな1日

強風BBQとロードスターな1日今日は日中こぴすけさんにくっついて、ロードスターなプチオフにお邪魔しました。
人様のロードスターをじっくり拝見することあまり無いからいろいろ新鮮でした。
BBQもやったのだけど、想定外の強風が吹きまくってなかなか過酷なものとなりました。いろいろ飛ぶし、炭の火力強くなって肉焼けるのは早すぎるし、なんだかてんてこ舞いでした(T▽T)
ご参加いただいたお方たちにも大変な思いさせてしまって申し訳なかったです。

夜はYouTubeでNB関連動画を見ていたら思いっきり運転したくなったので、私運転で静かな山の方へオープンドライブを。日中は街中で排ガス浴びまくり&助手席だったし。
山でオープンすると、突然熊が出てきて轢いて転がった熊が中入ってきたらどうしよう!!と、ついネガティブな妄想しちゃってスリリングです。そんな弱い気持ちと戦いながら運転しました。

昨年4月のロードスター納車を機に、脱ペーパーマニュアルドライバーとなったのですが、随分自然な運転ができるようになったなぁと自己評価できるくらいになりました。
ただ、たまに自分が思ったところと違うところにシフトチェンジしちゃってることがあって、調子乗ってるとエンストします(T_T)
2速に落としたつもりだけど、実は4速入ってたりして…と不安になり、気持ちふかし気味で構えたりってことがよくあります。
というわけで当面の目標として、自信をもって正確にシフトチェンジできるようになりたいです。
Posted at 2015/10/25 01:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車・人の車 | 日記
2015年07月01日 イイね!

今度群馬でのEVオフ会について行くのですが。。。

現在考えているルートは片道約370kmで、うち半分以上は高速道路利用するルートを計画中です。
その区間は充電器が設置されたSA・PAがいくつかあるので降りることなく走れる予定です。
Googleさんは5時間40分かかると言っています。4ヶ所で充電しそうなのを加味する7時間20分程度かかりそうです。
高速代は3,290円(ETCで30%割引)か5,060円(通常)かかります。
出来るだけ所要時間短く、かつ同じくオフ会に向かう多数のEVと充電器バッティングを起こしにくそうなルートを考えてあります。

が、ふと思ったのです。
おソニで行ったほうが安くて早く着くような…。と。
充電器バッティングなど関係なく、かつ下道の最短ルートを行けば、片道約330kmでGoogleさんは6時間45分と言っています。
おソニさん、燃費を若干悪い目に18km/Lと想定。ガソリン価格をを145円/Lと想定。それで330kmは約2,660です。

ちなみにその下道最短ルートをリーフで行くと、充電スポット立ち寄りのために少し距離が伸び、所要時間はなぜか結構増えて7時間20分と出ます。充電時間加味すると9時間オーバーとなります。
完全0円で行くのはなかなか大変です(>_<)
Posted at 2015/07/02 00:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車・人の車 | クルマ
2015年03月20日 イイね!

懐かしのスイポ。

スイフト・スポーツMT

元スイポオーナーこぴすけさんの希望もあって試乗しました。
私の中で暫定最有力候補車はiQなのですが、それに対向する車を考えた時に浮かんだのはスイポでした!
理由は、スポーツ性能高そうで6MTで価格かぶってるから。

思い起こせば最初のソニたん購入検討時もスイポを若干検討しています。
スバル純正プレオD型RSマンダリンイエローが好物なのでスイポのイエローは無視できませんでした(笑)
当時山間のくねくねした農道を通学路にしていたのもあって、とにかくスポーツ性能良さ気な車を欲していました。

イマドキのスイポは、先代と見た目はあまり変化無いけど、随分高級になったこと!という印象です。
約20万価格アップしただけのことはあります。
ムーヴじゃないけど、とにかく静かになったと思います。音で車の印象って随分変わりますね。
あと、前のは室内で天井をノックすると鉄板のいい音が響いたのでよくからかうネタにしていたのですが、現スイポはそんな音しなくなりました。仮に乗ることになってもこぴすけさんにからかい返されることは無さそうです♪
あと、ドリンクホルダーが充実してました。前のスイポは記憶の彼方でどんなだったか覚えていないけど、増えたらしいです。
そして、実は当時こぴすけさんがソニたんに対して劣等感を抱いてたというステアリングスイッチが付きました!往年のスイポユーザーにとっては大きな一歩かもしれませんね。

残念な点は、実は30cm全長が大きくなっているそうです。小さい車が欲しい私にはガッカリポイントです。

運転してみての感想は、マニュアル不慣れなのと、あまりスピード出すようなところ運転してないのでうまく導けません。
以前、iQの実車代わりにと苦肉の策でヴィッツのRS?G'z?ちょっと粋がってる系ヴィッツ5MTを勧めてもらって試乗したのですが、それより走っていてワクワク感がありました。うーーん、抽象的なことしか書けない(笑)とにかくマニュアル超ビギナーなので、エンストしないことに精一杯なもので細かな部分が感じ取れません。
あ、ロードスターに比べるとヴィッツ、スイポは上手に運転が出来てる気がしちゃう印象です。排気量の違いでしょうか?普通のカービングスキーで滑ってからミニスキー?ファンスキー?に履き替えると途端に上手くカッコよく滑れちゃってる感じがするのですが、それによく似ています。

以前のスイポは疲れるイメージでしたが、今のスイポなら音や走り、シート形状的にも快適なクルージングが出来る気がします。後部座席が相変わらず狭いのは残念。

購入を検討するとなると、問題となるのは税金と保険、サイズかなぁ。
将来的にこぴすけさんがホントにまかなえるのか?と心配です。サイズは軽が理想なので結構大きいなぁと。
たまたまかもですが、私の周りの人が乗るスズキ車は錆にやられる傾向があり、その辺心配です。


試乗の感想、将来の自分への車選びの参考材料になればと書いているのですが、この記事後で読み返しても参考にならなそう(T_T)
Posted at 2015/03/20 21:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車・人の車 | クルマ
2015年03月20日 イイね!

噂の軽ターボ

アルト ターボRS

気づいたら発表されていたので、試乗に行きました。
先月普通のアルトを試乗していてなかなかステキだったので、RSさんはどんだけステキなんだろー?と気になっていました。
でも自分の車としては方向性が違う気はしてました。単純に乗りやすいセダンをダウンサイジングしようとした風なおソニと違って、軽だけど粋がっちゃうよ!スポーツしちゃうよ!的なのかなぁ?と。

前日来たばかりというピチピチのRSさんで、県の大動脈な国道と田舎道を走りました。

個人的な問題ですが、あのなんとかってセミオートマが苦手でした。2年前にもup!試乗でおっかなびっくりギクシャクした運転をしています。あれからロードスターで練習してかろうじてマニュアル運転を出来るように進化した平Aなので、up!の時より自然に運転できるかな?と自分に期待したのですが、相変わらず感覚がつかめなくて、シフトアップ度にショック生じさせてダメダメでした(>_<)

性能を発揮させる加速が出来ず、車体の軽さがどう生きているか、とか全然分かりませんでした。

ロールします。足はけして固く無いので、ご年配のスポーティに興味皆無のご家族と共有しても文句は言われる心配はありません。粋がってる(私の偏見)割に、おソニよりビシッとしてない気がしたのは意外でした。

音はうるさいです。だって軽だもの!と開き直っていて潔い感じがしました。その理念は嫌いじゃないです。それでいて2年前のN-ONEよりおしとやかな音なので、そこまで疲れないかも。

シートはムーヴよりいい塩梅でした。後部座席も尾骨への刺激は受けませんでした。

とにかく軽の高価格・高級化が進む時代に軽であることを開き直っている姿勢は嫌いじゃないのですが、1つだけ私には割り切れない部分があります。
ラゲッジの物を置く部分になるボード。
プラダンです。プラダンにペラペラしたフェルト?みたいな布が貼ってあります。ボード持ち上げるとだらしなくしなるので、ペラい布には皺が出来る状態です。
その昔発売したてのセルボを見に行った時も、ラゲッジのボードがダンボールであることに衝撃を受けて、強く印象に残っています。一見ダンボールよりプラダンの方がオシャレですが、ダンボールの方がしならないので高級感がありました。だけど防水性能の高さからプラダンが主流になってきたのでしょうか?

ド下手な運転で全く性能を引き出せない試乗でしたが、往年のワークスの再来を期待された方々にとってはガッカリかも。keiワークスしか知らないけど。
だけどエッセの再来を期待された方なら!!…と思ったけど、MTじゃないからどうなんでしょう。
エッセ、なんであんなに速いの?
Posted at 2015/03/20 20:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車・人の車 | クルマ

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation