2006年10月15日
今は迷いなくソニカの納車を楽しみにしています。が、決定前には迷った車たちがいます。
最後まで迷っていたのに、スポンサー様のご意向で却下となった車…R1。
ちなみに、ザッツ君購入の際、欲しかったのにスポンサー様のご意向で却下された車…プレオLS・MTです。
スバルの軽にとーっても魅力を感じるのに、なぜか不運にもスポンサー様には嫌われます。
そうそう、最初スバルの某ディーラーにR1試乗しようと思って行ったらたまたま展示すらも無くって、だけどカースポットに中古の展示があるというので行ってみました。そしたらなーんとマンダリンイエローのプレオRSが整備中でした!
この色のRS、とーってもかっこよく神々しく見えて私の憧れの的で、初めてブーブー購入の際、できることなら買って欲しい車だったけど、お値段もいい感じで中古も出ないし、果たして自分にスーチャが必要だろうか?LSのちょっといいエンジンで十分じゃないかと、まだ免許未取得の身なりに考えて、内に秘めた車でした。プレオ自体却下されちゃったけど。
それでも、そのかっこよさを忘れることはなく、2台目購入の際にはぜひぜひ検討したいと野望を持っていました。が、あっちゅーまにマンダリンさんは姿を消しました。というか、RSもLSもR2登場で姿消しちゃったけど(泣)
ステラ誕生フェア(ステラはいろんな意味でショックを与えてくれました)に行った際、営業の方にマンダリンイエローのRSってやっぱり入手困難ですかねってなお尋ねをしました。そのお店(多分本店に相当)でも数台しか出なかったし、中古で見つけるのは困難じゃないでしょーか、というお話でした。
そんなわけで、マンダリン見つけてからそっちに目を輝かせてしまい、その前ではR1はかすみまくってました。でも10万km前後らしく、とても購入対象車には出来ず…それでも一目見れて嬉しかったです。
R1という候補も、スバルの軽(ステラは除く)は欲しいけど、デザイン的にイマイチなので強いて挙げるならって感じではありました。プレオへほどの熱い思いは抱けません。
最後の迷いまでは残れなかったけど、気になっていたのがKeiワークスです。。試乗する気満々でディーラー問い合わせしたら、界隈ディーラーには無いため、お隣S市にあったら取り寄せしますという話でした。大げさだしすぐ乗れないならいいかなと思い、その時点で候補から消えました。
でも、実は1年以上前にR1もKeiワークスも試乗経験あります。R1は出たばかりの頃で今欲しいグレードのものではありませんでしたが。Keiワークスは、MT、AT両方試乗しました。でも、やっぱり乗り心地をはっきり覚えているわけでもなく…。だけど冷静になった時、レカロなシートが恥ずかしいので、試乗車があっても却下したと思います。
さらに前段階、小型車も候補としていた時点では、スイフトいいな、もしかしてスイスポも予算内なんでは…とドキドキしました。ディーラーへは行きませんでした。以前スイフト1.3の何かの試乗経験はあります。ステキでしたが、正直センターメーターは好きでありません。
あと、アクセラもいいなーと。出て数ヶ月頃に2,0Lしか試乗したことありませんが、走りとか以上にデザインが好きなので1.5で十分でした。
なんとなくスポーティと言われる車種が好きですが、決してスポーティな走りをしたい人ではありません。盆地に住んでるので山間な道がいっぱいです。他県に出るにも峠は必須です。というわけで、カーブを気持ちよく曲がれそう、スピードが気持ちよく出せそう、というイメージからそれらを好む傾向にあります。
でも、冬のことは犠牲にする傾向にあります。雪の多いところに住むけど、2WDを好みます。冬だけのために年中燃料を多く使う意味を見出せないからです。
Posted at 2006/10/16 07:36:40 | |
トラックバック(0) |
SONICA(初代) | 日記
2006年10月15日
タイヤの他にも不満な点があります。
キーとイモビライザー。
地方ではそこまで盗難とか考えなくてもやっていけると思います。盗難よりもいたずらで傷つけられることの方がより身近な問題です。でも、多分イモビ作動しないよね、傷つけても。
で、私はエンジンスターター付けたいなと考えたんだけど、純正高かった(6万超)のでやはり社外品をと考えて、カーショップ巡ってみたら、イモビのせいでまだソニカへの対応が遅れているようで、ダメっぽいこと言われました。カーメイトというメーカーのものは大丈夫らしいけど、即決しかねました。取り付けが危ぶまれています。
とりあえず、今年の冬は夢のスターターを諦めようかと思います。すっごく付けたいんだけど。
これ、普通のキーなら安くすんなりと取り付けられたのに。イモビなんてオプションにして欲しかったよー。
スターターのこと抜きにしても昔の人間なので、もしキーが作動しなくて開かなかったら、閉まらなくなったらどうしよう!って不安です。
Posted at 2006/10/16 05:07:13 | |
トラックバック(0) |
SONICA(初代) | 日記
2006年10月15日
最初グレードはRで考えたけど、RSリミテッドが予算間に合ったので、グレードアップしました。
タイヤ買い替えの時のこと考えると、インチの下がるRの方がいいんだけど、でもでも、上回ってRSリミテッドだけのシフト、ステアリング、後部席の仕様に魅力を感じたので、タイヤのことは目をつぶりました。別にタイヤのサイズが違うことでどー変わってくるかなんてわかんない私には、15インチってやりすぎじゃないか?と思うんだけど、なんかいいことあるでしょうか。
スタッドレスは14インチにしてもらいました。できますか?とお願いしたら、むしろスタッドレスは14をおススメしますって言われました。やっぱり、15って無理しちゃってるんでは…。こんなことでグダグタ言ってる私はセコいんでしょーか?
あと、気になって後からタイヤって何付いてくるんですか?と聞いたら、スタッドレスはアルミもタイヤもブリヂストンだけど、最初から付いてくる夏タイヤについてはその時々で変わるので分からないけどちゃんと有名どころです、とのことでした。
車はトヨタがいいともケータイはドコモがいいとも思わないけど、タイヤはブリヂストンがいいなと思っているので、ダンロップとかヨコハマとかついてきたらがっかりです。
7速アクティブシフトは、便利そうだし楽しそうだし、燃費にもいいんじゃないかと想像しているんだけど、どーなんでしょね?
Posted at 2006/10/16 04:38:28 | |
トラックバック(0) |
SONICA(初代) | 日記
2006年10月15日
ザッツからの乗り換えはソニカのRSリミテッドの2WDです。
3ATでNAで5年前仕様(プラットホームなんて何年前のものか…)のザッツ君から、CVTでターボで、新開発がポンポン詰まって誕生間もないソニカへなので、比較しちゃいけないくらいに豪華でステキな車へレベルアップです。
今回もスポンサー様ありきでの購入です。
酷い言い訳をするならば、車が無いとかなり不便な地方で生活しているので、高校卒業後も家から遠い土地へ転居するでもなければ、車を買ってもらうなり譲り受けるのが当たり前なのです。贅沢品ではなくて必需品なのです。
ザッツ君購入時には免許がまだとれていなかったので試乗も何もあったもんじゃなかったため、実際乗り始めてからその過酷さを知ることとなりました。
私、片道30km以上の通学利用が主な用途なのです…。
まあ、慣れてはしまったものの不満なので、今回軽ターボ、小型車で考えてみました。
スポンサー様から予算は150万前後(160万と変換)と提示されました。ザッツは下取りが付かないと思ったら、某ディーラーで20万の提示がされたので、びっくりしつつ、予算は180くらいになりました。あと、ナビ付けたいけど純正高いし、社外品HDDナビ取り付け用に15万くらい引いて考えたので、165万ってことになります。
軽は値引き厳しいし、同じ値段でもっとステキな小型車が買えてしまう、どーしよ…これって値引き次第でスイスポかアクセラ買えなくないんじゃ…と悩みました。
が、学生のうちは面倒みていただけるけど、卒業したら自分で維持しなくちゃいけない、そー考えたら購入費用が高くなっても、なるべく維持費のかからない軽にしようと意思決定を。
ターボだけど燃費のいいソニカはそういう面から見てとても魅力的でした。
Posted at 2006/10/16 04:25:55 | |
トラックバック(0) |
SONICA(初代) | 日記
2006年10月15日
現在は、ホンダのThat's(FF、NA)に乗っています。
通学用途で、元々は車なんて運転するの怖いよー、免許なんて取りたくないよーと嫌々ながらの中、やむ終えず購入した(正確には、していただいた)車でした。
That'sを最初に見たときの印象は、とても洗練されたデザインで、空間の広々とした車ってな感じで、なかなか好印象でした。車ってどういう観点で見て自分の環境に合うものを選ぶのかもさっぱり分からず、デザインとか色とかしか見方を知らないような状態の時です。
購入のために動いた期間は2週間くらいだったと思います。その2週間の中でも、少しずつ広い見方ができるようになってきて、プレオLSに魅力を感じるようになっていきました。が、スポンサー様である父がスバル車を好まない傾向にある人だったため断念せざるえなくって、That'sになってしまいました。
契約書記入の場面では、悔しくって泣いてました。その時の営業の方の感じが嫌いで、なおさら契約に至ったことが悔しかった覚えがあります。でも、自分のお金じゃないんだから、仕方ないんだけど…。
仕様は、FF・NAでカラーはクリオネシルバー。
オプションは、フロアマットとプライバシーガラスのみ。
値引きは一切無しと、今のThat'sじゃ多分考えられない強気な商売でした。そのディーラーで親戚が整備士をしていたので、そのよしみということで、スチールホイールとスタッドレスをおまけにしてくれました。
で、諸経費込で135万だったと思います。
私が買った時、最初に生産されてディーラーでキープしてあるThat'sがまだ残っていて、今なら納車にも日数がかからない、という点に魅力を感じた父が推し進めた感じでした。
あの時って3月だし、売れ行きだって思っていたよりイマイチって話だったし、どーして全然値引きできなかったんだろ??今更ながら不思議かも…。
今年5年目で、来春2度目の車検の予定だけど、この度買い換えることになりました。
とことん乗りつぶすつもりで、今年の春にはタイミングベルト交換時期と、エンジンの不調、偶然にもフロントガラスに飛び石でヒビが入ったりと、お金のかかることが重なったけど全部交換・修理しました。もちろんスポンサー様頼りでのことだったけど、15万以上かかりました。なので、もうしばらく乗るつもりだったけど、冬を迎えるにあたってスタッドレス購入とそれに合わせてブレーキ関係部(具体的に何のことかも覚えてない(^^ゞ)の交換(約5万かかるとのこと)が必要となり、いくらちゃんと整備しているつもりとはいえ、距離が行ってるいる不安な車になおもお金をかけて乗るのもどーかという話になり、買い換えることになりました。
これまでのペースは年25,000kmとハイペースで、現在113,000km台です。初めての車検時点で80,000km目前でした。なかなかヘビーな境遇にしてしまいました。
Posted at 2006/10/16 02:16:06 | |
トラックバック(0) |
That's | クルマ