2006年12月09日
さっき、ベリーベリーサタデー!で紅茶のおいしい入れ方やレシピを紹介していました。
そこでは、紅茶は熱いお湯が大好きだから大きな気泡がぼこぼこいうくらいしっかり沸騰させたものを使う、と説明されていました。
私は以前ためしてガッテンで沸騰直前で多少酸素?空気?を含む95℃のお湯がいいとやっていたのを信じてやっていたので、衝撃でした。
どっちが正しいんでしょうか?
Posted at 2006/12/09 09:59:10 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2006年12月08日
数ヶ月ぶりにとある人にかまってもらいに家に遊びに行きました。普段基本的にあまりかまってくれる人がいなくて寂しいです。今だに学生だってのが響いている気がします。かといってもう大学にも知ってる人がいません(T▽T)先輩との交流はあったけど後輩との交流は持たなかったのでツケが来てます。
それにしても、彼女にも知らない間にいろんなことが起きていて大変そうでした。最近私の交友関係ある人にはなかなか大変な問題を抱えている人が多くって、今年の年末はイマイチな雰囲気漂っています。来年は全体的に明るい年末を迎えたいですが…。
ところで、車の買い替えを考えているそうです。今はかわいいラパンですが、夫婦で1台体制にしようと考えていて軽でターボがいいらしく、セルボが候補になっているようでした。ネットでチェックしても印象よさそう、と。まだ外から見ただけで乗ってないようだったので、外観のステキさに対して中はイマイチだよ~、乗り心地や走り心地は人それぞれの好みだからなんとも言えないけどソニカいいよ~~!と、旦那たんと二人に営業しておきました。
えらくメジャーな車になっちゃうのも嫌だけど、1人くらい同じ車の友人がいても楽しいだろうな~と考えています。
Posted at 2006/12/09 02:27:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月08日
こぴすけさんよりおススメされた青島ビール、一応“その辺”で買えたけど、プレミアムの存在も教えていただき、でも“その辺”で見つけられなくっていたら、こぴすけさんが自分のをお買いになるついでに私の分も買ってきてくださいました。感謝感謝です(´▽`)
ビールは普通の青島ビールと飲み比べようと思っていますが、今日は遠慮しときます。明日飲めたら飲みます!(一人無言で2本は容易く飲めません)
楽しみです♪♪♪
で、市内某所にて受けとらさせていただいたついでにソニカ様とスイフトさん(敬語がおかしい)で写真撮らせてもらいました。以前お会いした時にすっかり撮るの忘れて、後で後悔したのでここで晴らしました。わざわざ場所を移動してもらってまで撮りました(笑)
しかしなんでしょ、私にとってスイフトって諦めた恋って感じなので、そんなアノ人に今彼連れて会いに行ってあげくに隣同士並べてツーショット写真撮りまくったって感じなんでしょーか、すごく感じ悪いですね、私…。
それにしても今日のソニカは汚かったです。特に後ろ。
今日家出るときなんて、ソニカのボンネット、フロントガラス、屋根に縦1列な猫の足跡が付いていて、えらくショックでした(>_<)
Cyber-shotで撮って補正
LUMIXで撮って補正
家帰ってみたらイマイチな構図のしか無くってガッカリorz
もっと最低限的確に撮れるようになりたいです…。
Posted at 2006/12/09 02:08:40 | |
トラックバック(0) |
SONICA(初代) | 日記
2006年12月07日
TCAから、先月11月の携帯事業者別契約数の発表がありました。
ドコモ:+17,500
i-mode:-56,200
KDDI:+324,900
EZweb:+367,300
ソフトバンク:+68,700
Yahoo!ケータイ:-3,600
とうとうドコモが純減です。
17,500件の減少だけど、i-mode加入数はさらに大幅に減少なので、携帯ではなく自動販売機などに組み込まれたものの需要がそこそこなおかげで、数値上純減数はこれだけで済んだって感じみたいです。みんながみんなi-mode加入しないことを踏まえた私の憶測では、5万件以上携帯の契約数は減少したのでないでしょうか。
以前ドコモ九州で、純減を恐れた社員による水増し800件とか、実際純減してしまったことがあったけど、全体での純減は今回が初めてみたいです。
対してKDDI(auとツーカー)は、324,900件とケタ違いの大幅純増です。そのうちツーカーは154,600件純減で、auは479,600件の純増です。ツーカーユーザーの大半がauに移行してるっぽいですね。ツーカーから2008年3月31日にサービス終了と日程が発表されました。エリア上縁が無いのであまり関心ありませんが。
それにしても、ほんっっっと勝ち組って感じの数字です。昔から携帯ではauが好きなので嬉しいです♪(私名義のau回線が寝かされています、どーしよ。)
そして、ソフトバンクもそこそこ純増を記録したようです。でも、大口の法人契約による影響だそうで、それがどのくらいの件数なのか分かりませんが、個人ユーザーの動きではあまり契約した人がいなそうですね。あとは、ボーダフォンで不調になって以後いつものことですが、プリペイドで持っているところがあるようで、普通の契約だけだと平気でもっと少なかったり純減の月がもっと多かったりします。いっそ、もっとプリペイドに力入れるといいかもしれません。
NMP利用によるもの
ドコモ:-160,000
au:+225,300
ツーカー:-7,800
ソフトバンク:-53,900
ツーカーからauは番号もアドレスも変わらずに移行できるので、この数字はau以外へのものです。こんなにもau以外に転出する人がいるとは思いませんでした。
細々とPHSについてですが、ウィルコムが24,700件純増で、ドコモはもちろん減少、アステル系列(現在東北のみ)は変動なしです。アステル最後の生き残りの東北地区も今月20日に停波なので、この13,800件は最後まで使い倒すつもりか、契約していたことを忘れているとか面倒な方々だと思います。多分個人よりは法人系が多いと思うんだけど…ちょっとのほほんとした空気を感じます。
ウィルコムの純増数が鈍っているのはNMPの影響が少なからずあると社長が見ているようです。
しかしauはすごいと思います。正直他社に比べ、私にはそこまで魅力的に感じる機種が今回なかったので、予想されるほどでもないのではと思っていたのですが、そんなこと無かったですね。世間ずれしている私だけが魅力をイマイチ感じなかっただけのようです。
今月は年末年始だしクリスマスだし、ボーナスもあるし、また楽しい動きが見られる気がします。
Posted at 2006/12/07 23:16:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 趣味
2006年12月06日
今回はたまたま初期の頃の平均燃費表示がよかったので、それを維持したいと思い気をつけた傾向にあります。
が。やっぱ渋滞避けて生活するのも困難だし、難しいですね~。
あと高速も乗ってます。
走行距離:569km
給油量:30.6L
実燃費:18.6km
平均燃費:20.7km
なかなかステキな記録になったと思います。単純に考えたら大満足なのですが、カタログの23kmを考えるとやっぱりここで喜んでいてはいけない気がします。
でも、次回は脱力系でいくので、燃費はさらに次の時に狙ってみようと思います。もう雪だったり朝は冷え冷えだったりと条件よく無いですが。
あと、相変わらず平均燃費が不正確すぎです。
Posted at 2006/12/06 17:20:15 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ