• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

リーフで竜飛岬は無理かも…

青森でのリーフの充電について、急速充電スポットだけでは困難そうなので、普通充電スポットも一部あてにしています。

こちらの充電スポット、竜飛岬エリアをドライブする際に頼りたくなる確率80%です。

by GoGoEV

念の為に電話で確認を取らさせていただいたところ、今故障中で使えないそうです。
レンタカー検討してみます(T_T)青森に屈した感じがして悔しいです(T_T)


ちなみに別の某普通充電スポットへも確認の電話をしてみたところ、こちらにはありませんと迷いのないまっすぐな返答をいただきました。そうですか…と電話を切ったものの、青森県のEV・PHV充電サポーター登録事業所一覧にも載っているので諦めが付かず、再度電話して確認してもらったところコンセントは存在しており、利用できる状態でしたε-(´∀`*)ホッ
普通充電スポットはスリリングですね。
Posted at 2014/09/07 17:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年09月07日 イイね!

リーフで青森に行こうと計画中

こぴすけさんからリーフをふんだくって5日間の青森旅行に行こうとしています。
1日目は青森入りするための移動大半で、2日目に津軽半島南から本格的にスタート予定です。最後は岩手に入って1泊して帰ろうと思っています。

絶対行こう!と思っている所は、竜飛岬エリアと大間、田子でにんにく買える所、岩手の焼走り熔岩流。
行きたいなーと思っている所は、奥入瀬、十和田湖、恐山、岩手の七時雨山。

せっせと計画を立てているところですが、今うまくルートを組めなくてスランプに陥っていますllllll(-ω-;)llllll


その1。
竜飛岬に行きたいけど距離に不安がある。ググってもリーフで行ってきました♪を見つけられない。
青函トンネル記念館、トンネル入り口、階段国道も回るつもりで、そうすると145kmあります。

津軽半島に充電スポットありません(T_T)

その2。
竜飛岬→大間に行きたい。リーフで陸移動はめちゃ時間かかるので途中で1泊必須。
蟹田から下北半島にフェリー移動するとめちゃ時間短縮できる。だけど車と一緒だと9810円。それっておソニで約1050km走れるガソリン代に匹敵し、高速はおソニが軽料金になるのもあってリーフの意味が無くなってしまう。

その3。
岩手の八幡平・安比エリアでキャンプ泊を検討したけど熊出没注意ばかり。ユース、ゲストハウス、手軽なペンション的な所を調べてみたけど、いいなと思ったところは予約できなかった。オーベルジュ寄りなペンションは1人なのにもったいないし、温泉ホテルに独りぼっちも嫌だし…。

その4。
十和田湖畔の宇樽部キャンプ場に泊まりたいけど熊が怖い。
キャンプ場には出て無いっぽいけど近くに出てる。何年か前にも同じ9月にソロじゃないけどキャンプしたことがあって、景色や雰囲気の良さが印象的だったなぁ。今回ソロなので肝っ玉めちゃ小さい仕様です。


計画に疲れました。
Posted at 2014/09/07 05:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年08月11日 イイね!

FoursquareとかYelpとか

私が好きなスマホのアプリでFoursquareというのがあります。
お店に役所、ICに橋とあらゆるベニュー(スポット)へのチェックインを中心としたサービスです。チェックインすることで友達に居場所を知らせる、得点を競う、バッジを集める、各ベニューでチェックイン回数の多いユーザーがメイヤーという称号を得るといったSNS、ゲーム、ライフログの要素と、ベニューへの情報、口コミ投稿といった機能がありました。
最近要のはずだったチェックイン機能を中心としたSNS機能を分離させてSwarmというアプリになりました。シンプルになってしまい、全てのユーザーで競っていたはずのメイヤーは廃止になり、友達の中でなんとなく競う感じになってしまいました。
もしやっておられる方が居ましたら、どうですか?Swarm。

似たようなサービスでYelpというのがあります。
日本への上陸は今年春くらい?なので知名度は高く無いと思います。が、アメリカでは抜群の人気を誇る口コミサービスらしいのです。日本上陸を伝える記事では食べログキラーなんて言葉も見かけました。口コミがメインのサービスですが、チェックイン機能も備えられています。
Yelpのサイトの説明によると、そのスポットで一番チェックインした人はデューク、ダッチェスとして王冠が獲得できるそうです。地域で一番になると、バロン、バロネスに即位できるそうです。都市で一番になるとキング、クイーンに即位できるそうです。地域のくくりが分かりません(^-^;)
バッジ収集もあるし、SwarmよりもYelpの方がチェックインのやり甲斐がありそうに思えます。
私がFoursquareに誘って付き合ってくれている友だちに、今度はYelpしよーよーって気軽に言いづらいし、もっとメジャーになってくれれば誘いやすいのですが…。

あ、みんカラにもハイドラでチェックポイントでのバッジ収集がありますね。
あまりやってないので名称わからないのですが、チェックポイントに一番行った人のテリトリーになる的な?機能があるみたいですが、過去全部の累積になるので後から始めた人はなかなかテリトリーに出来ないと聞きました。
以前のForsquareのメイヤーもYelpの称号も過去一定期間で判断されるので、放置すると新参者に奪われてしまいます。
ハイドラもそういう仕様の方が楽しめる気がします♪

Swarm Android iOS
Forsquare Android iOS
Yelp Android iOS
Posted at 2014/08/11 04:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2014年08月11日 イイね!

上山のコストコ~♪

9日ですが、とうとう上山のコストコ、大店法に基づく届け出がされました~ヽ(^◇^*)/

コストコ、来年5月にも開店 みはらしの丘に新設計画、県に届け出
http://yamagata-np.jp/news/201408/09/kj_2014080900185.php

来年5月15日にオープン予定だそうです。
日本で初めてガソリンスタンド併設されるそうです!
敷地面積28,000㎡(スタンドの敷地除くと思われる)、売り場面積は1階10,300㎡、2階約240㎡の合計10,540㎡、駐車場は715台分を予定。

一部2階建ての店舗多分今まで無いので想像しにくいのですが、合計では札幌倉庫店相当になりそうです。
小さくはないのですが、出店計画を伝えるニュース記事では15,000㎡とあったので、幕張並み?!土地狭そうだから同じく2階建て?!とワクワクしてたのでガッカリかな…。
でも幕張みたいな形態は買い物もトイレも大変なので平屋が無難ですね。まだ2階の雑貨見てる途中でトイレに行きたくなった時の絶望感といったら…(゚д゚lll)

駐車場が715台分というのはどうなんでしょうね?
最近仙台に出来たIKEAが700台で、週末の午後は稼働率100%です。よその半分程度しか無いんですよね(>_<)
いくつかのコストコ、IKEAに行ったことがありますが、面積が違うことを考えてもコストコの方が人が多いイメージがあります。
仙台より集客力の弱い立地とはいえ、週末に715台では足りないような…。

日本のコストコでは初めてのガソリンスタンド設置については、こんな田舎に初めてのものを持ってきてくれることに感激です。
海外のコストコのスタンドは、コストコの会員のみ利用できて、値段も安いみたいです。
とっても安ければコストコ本体に興味が薄くても会員になる人出てくるかもしれないですね。コストコの売上の多くは会員費って見たことがあります。
あと、できればEV急速充電器も設置して欲しかったです。

私がコストコ会員になったのは2008年12月です。
初めて行った時、ルンルン気分伝わるブログを書いています(笑)
会員になってからは平均2ヶ月毎に買い物に行ってます。
初めて行った入間の他に新三郷、幕張、札幌、前橋、つくば、ひたちなか倉庫店に行ったことがあります。
主に新三郷をIKEAとセットで利用していた時期が長く、前橋が出来てからは前橋、そしてつくば、ひたちなかと少しずつ北上してきました。
夜中に出発して途中のSAで朝ごはん食べて…なんて大変なことせず、ゆっくり寝坊して行けるようになるんですね…なんだか信じられないです。

余談ですが、初めて行った時のブログ記事に載せた写真にあるオーブンペーパーは昨年ようやく使いきりました。他のタイプのシートと使い分けていたとはいえ相当持ちました。奴は一般的なオーブンペーパー10本分の量入っているのです。お値段そうとう安いのですが、あまりにもちがいいのと、当初は相当な重さで手首が辛かった印象があるのでリピートはせず、今は普通のを使ってます(^^ゞ
Posted at 2014/08/11 03:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2014年07月25日 イイね!

コペン試乗に来ました



営業さんに何度か足を運んでいただいたのもあって、コペン試乗にきました。
ソニカ乗りはコペンを売るターゲットなのでしょうか?(^_^;)
他のソニカ乗りの皆さんとこにもアクションありました?

試乗させていただいたのはCVTです。
ソニカ以来のゲート式シフトですかね?ゲート大好き♪

欲しいかというと、やっぱり違うかなと…。
Posted at 2014/07/25 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation