• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

ブレーキ関係注文

17日車検だというのに今更注文しました。
しかも月曜から出かけるかもなので日曜まで届いてほしいけど厳しいかも(>_<)
車検の日変更してもらおうかなぁ((+_+))ダメかなぁ。

注文したのは、
DIXCEL ブレーキパッドMタイプ
DIXCEL ブレーキディスクローターPDタイプ
です。
パッドを交換するならディスクローター?も交換した方がいいってこぴすけアドバイスがありました。
純正よりしっかり効いてほしいけど、ダストでホイール汚れやすいのは嫌という私の希望を踏まえて
こぴすけさんが選んでくれたのはこの2つでした。

対象車種L405 RSって書かれているのを選んだけどRS Limitedもこれで合ってるかな。


ブレーキパッドよりシェラカップへの関心が強くて、最近はいろんなメーカーのシェラカップ調べてはどれにしようか迷うことに時間をかけていて、つい面倒になって後回ししてしまいました((+_+))
今までアウトドアでのスープや汁物はカップ型のメラミン食器使っていたのですが、ちょっと傷がついて不衛生な感じがしてきたので買い換えを検討しているうち、今まで何がいいのかさっぱりわからんと思っていたはずのシェラカップに興味が出てきちゃいました。
いろいろ悩んで安いけど日本製の鹿さんとこの注文しました。目盛りが細かく振ってあるのも気に入りました。

届くの楽しみー♪♪
Posted at 2015/06/11 02:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | SONICA(二代目) | ショッピング
2015年06月11日 イイね!

今宵は星が綺麗



帰宅しておソニから降りて空を見上げたら、くっきりとたくさんの星が見えました。
MX-1さんに頑張ってもらったけど・・・彼はシャッタースピード1秒以上になるとノイズリダクションを勝手に効かせちゃう世話焼きさんです。RAWで撮れば無効になるのかな?

星座あまり詳しくないので、写真に何の星座が写ってるのかさっぱりわかりません(^_^;)
およそ北東方面のお空です。
Posted at 2015/06/11 00:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月04日 イイね!

おソニさん4回目の車検を予約

おソニの車検、6/17に予約しました。

ワンダフルパスポートに滑り込み加入予定です。加入した方が車検代が安くなるので。

その昔、新車購入だった1台目のソニカを潰して今の中古購入のソニカに乗り換える際、ワンダフルパスポートの再加入は出来ないと言われました。新車しか申し込めないってことだと思ってたのだけど・・・いつから中古も加入できるようになったんでしょう?

ブレーキパッド、フォグランプ、発炎筒の交換も予定。
ブレーキの効きは劣化する以前から不満だったので、改善したいです。
ガツンと効く系のリーフやロードスターとのギャップが凄くて、乗り換えて運転開始早々は上手にブレーキ踏めません。急ブレーキになったり、危うくぶつかりそうになったり。

CVTオイル?フルード?の交換は今回見送ろうかと思っているのですが、どうなんだろう?
現在70,000km間近です。
2009年6月、走行距離24,000kmの頃に交換してるっぽいです。
ディーラーの方は5万km毎ってことになってると言ってました。
シフトをガチャガチャした時に以前と違う感じはしないです。


2015年05月22日 イイね!

リーフで旅に出ました3日目後編 岩手県二戸→急遽帰宅

本日初めての充電タイム。なんと、青森は充電スルーしちゃいました(゚д゚)!
二戸日産
ここまでの走行距離145.6km
平均電費 10.0km/kWh
5%→55%まで充電

こちらは日産初期タイプの充電器です。もりもり充電されて気持ちがいい(笑)
中途半端で終了したのは、少し行ったところの道の駅でお買い物がてら充電するつもりだったからです。

というわけで2回目。
道の駅 石神の丘
ここまでの走行距離45km
平均電費 7.8km/kWh
26%→70%まで充電

この道の駅は昨年似た時期に来た時に苗がたくさん売られていて、お気に入りのシシリアンルージュもあったので、それをあてにして来ました。毎年近くのコメリで買っているのですが、なぜか今年入荷しなかったのです。ほかのお店行ってもシシリアンルージュは無くって(T_T)やたらアイコ見かけますが、あれはなぜウケてるのでしょうか?
そして、期待通り沢山の苗が並んでいて、シシリアンちゃん購入♪ついでにサンマルツァーノリゼルバも( ̄ー ̄)


道の駅を出たところで問題発生。
この日、初日に行けなかった西和賀町の峠山パークランドでキャンプするつもりでいました。
ダラダラ産直立ち寄ってたせいで思ったより時間食っちゃってて、19時までの受付にギリギリ間に合うかどうかの状況になっていました。
あとは盛岡のもりしげで冷麺食べて、途中で1回横手まで行けるだけの充電をする必要があります。もりしげ諦めれば間に合うかも。でも、もりしげ諦めるなんて悲しすぎる(>_<)

というわけで、もりしげは行くことにしました。充電は、通りかかった日産で必要最低限充電することにしました。確か15分で切り上げました。

盛岡日産モーター 盛岡北店
ここまでの走行距離32.4km
平均電費11.8km/kWh
57%→81%まで充電

充電後、もりしげに向かう途中、気づきました。
「あ、HPでは19時って書いてあったけど、先日の電話で18時って言われたんだった……。」

じたばたしても全然間に合わない時間なので、完全に諦めてのんびりもりしげを堪能しました。

冷麺どーん。


ついでにホルモンもー♪


17時までランチタイムで、冷麺とホルモンのセットが850円で半ライスも付いててお得です。
が、私は17:15入店ですけど(T▽T)
花千鳥ショックが響いており、ノンアルコールビールの注文はとても迷いましたが、きっともりしげに限ってお通しなんてあるわけない!あっても程々価格に違いない!と信じて注文しました。

お会計は冷麺の大750円、ホルモン400円、ノンアルコールビール250円、合計1400円でした♪♪

そして、欲張って大にしたせいかホルモンのせいか、お腹が思ったより満腹になって動きたくなくなった私は、駐車場で小一時間休憩しながら今宵の宿をどうするか、ググりまくりました。
北上にあるとあるキャンプ場、特に受付の必要もなく、しかも無料で、街系なので熊の心配も無し。金曜だからキャンプしてる人もいるかも♪と期待してR4を南下しました。

結構疲れが来て眠気が襲ってきましたが、チェリーセンターで入手した梅干しもどきで回復(`・ω・´)

20:00頃、目的地の北上総合運動公園内の大堤キャンプ場に到着。誰かいるかな~♪と入って行ってみたところ、人気無し。熊の心配はないけど、街は街で人が怖い。なんか公園で野宿してる気分にもなりそうで、ここでキャンプする勇気が湧きませんでした。まだまだ修行が足りない平Aです(T_T)

すぐ近くのファミマで茫然&休憩。疲れが飛ぶようにパピコでリフレッシュ。

ここで、潔く帰ることにしました。
夕方授業が終わってから水沢行って夜遅い時間に帰宅するシチュエーションが以前はよくありました。しかもザッツ君で。あれから随分歳を取ったけど、大丈夫…勝手は知っている。帰ろ。

気合を入れ直し、再び走り出しました。R4&東北道を南下するより、ここからだとR107で秋田に入る方が良さそうでした。しかもR107は災害で通行止めになっているらしく、北上西IC→湯田ICは無料措置と書かれていました。ラッキー♪(ですが、料金所通過するときバッチリ料金表示されてETCも料金は○○ですってしゃべったので、どういうことだったんでしょ?)

既にいつでも眠気が襲ってきそうな状況だったので、こぴすけさんに電話して、ずーっと話し相手になってもらいました。ありがとう、こぴすけさん。

秋田に抜け、バッテリー残量が思ったより残っていたので、想定していた横手を通過して湯沢市で充電しました。

羽後日産モーター 湯沢店
ここまでの走行距離137.9km
平均電費9.5km/kWh
6%→78%まで充電

充電中、ハイドラでハイタッチしました。全部で約800kmの道中8割程度起動していましたが、これが唯一のハイタッチでした。首都圏の方は信じられないでしょうねぇ。

そしてー、夜中1時に無事帰宅。
あ、いや、最後の最後にやっちゃいました。うちの駐車スペースの普段何も止まってないないはずのところに、車が止めてありまして…さらっと確認はしたけど暗くてよく見えなくて…リーフをバックしてたらゴンって当てちゃいました。幸い、リーフは多分無傷でしたが、当てた車のナンバーが弧を絵描いてまがてしまいました。持ち主に伝えたら笑ってたけど。。。ごめん。

さて、本日の出費です。
土産購入代は含みません。
秋田道の料金もホントに取られたのかまだ確認してないので含みません。

名川チェリーセンターの梅干しもどき 180円
道の駅さんのへ せんべいアイス 116円※税込か抜きか忘れた
もりしげ 1400円
北上のファミマのパピコ 140円

計1836円

1日目は2230円、2日目は6029円なので…残念ながら1万円を105円オーバーしてしまいました。
もし峠山パークランドに泊まっていたら、605円もオーバーしてました。
花千鳥でノンアルコールビール頼まなければ…もりしげにあと15分早く到着していたら…それだけで1万円に間にあった上にあと少し何か楽しめたはずです。

ちなみに、今年度に入って私が利用した宿は、ヒルトン東京ベイと十和田湖バックパッカーズになります。
日本の宿の両極端ですね。もし北上で泊まっていれば、ヒルトンから野宿まで、もっと両極端になるところでした(笑)
Posted at 2015/05/24 00:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年05月22日 イイね!

リーフで旅に出ました3日目前編 十和田湖→三戸町

1日目→「リーフで旅に出ました
2日目→「リーフで旅に出ました2日目 田沢湖→十和田湖

2日目は十和田湖バックパッカーズに宿泊しましたが…夜9時過ぎから外は強風に。すごい音がして、強風慣れしていない私はイマイチ熟睡出来ず、ちらちら目を覚ましました。
チェックアウトの際に宿の方に聞いたら、十和田湖界隈では珍しくないみたいです。


7:00過ぎに宿を出て、十和田湖の休屋エリアの湖畔に向かいました。
天気はいいけど相変わらず風が強くて、湖畔でのんびり景色楽しみながら朝ごはん食べようと思っていたのですが、湖面が荒れに荒れていてとても落ち着いて食べられる状況にありませんでした。


写真だとちょっと綺麗な海っぽい雰囲気ですが、とにかく荒れてて怖かったです。

田沢湖に続き、散策する気にはなれなくて、さっさと奥入瀬渓流に移動しました。
また宇樽部キャンプ場がやっている時にリベンジしようと思います!!
奥入瀬渓流は7時台はほとんど他の車とすれ違うこともなくて、のんびりドライブしながら石ヶ戸休憩所へ向かいました。窓を開けると周りの音がよく聞こえるのはリーフならではですね。

石ヶ戸休憩所のベンチでようやく朝ごはんを。やはり朝早くはあまり人がいなくてのんびり食べられました。とにかく清々しくて至福の時間でした。
メニューは、昨日ユニバース毛馬内店で購入したイギリストーストのイチゴとフレンチトースト、レッドグローブ、お茶です。


食べている途中、宿で一緒だったおじさん3人組と再会も。

食後はいざ散策路へ。
とにかく綺麗で心地が良くて、あっという間に時間がたちました。見とれてばかりでほとんど移動せずに終わりました(^^;)
ただ、新緑が見たくて来たのですが、理想よりちょっと進んでたかも。そして、もっと早朝に来るべきでした。光の具合がやっぱり違ってきますね。コンデジだけど、廃墟と自然の写真撮りは早朝がいいですね(笑)


奥入瀬渓流を後にして、十和田湖スキー場の駐車場に行ってみました。ここは奥入瀬渓流の終わり辺りになります。EV急速充電器の設置がされているのを眺めてだけきました。この時点で50%程残っていて、極力使い切って充電したかったので…バッテリーの健康回復目当ての旅ですし。


そして、道の駅とわだ、イオンスーパーセンター十和田店を巡ってお土産物色を。
本当はにんにくを入手するのが大きな目的の1つだったのですが、時期が悪すぎるのか、無かったです。青森ってりんごとにんにくは年中あるものだと思ってました(^^;)
イオンでは、今回リーフと餞別を提供してくださったこぴすけ様へのお礼のリンゴジュース等々購入しました。

あとは主にR4を南下、岩手入りを目指します。
途中、南部町の名川チェリーセンターというところに寄って、諦められずににんにくはねぇーがぁーって見てみたけどやっぱり無かったです。だけど美味しそうな農産物がたくさん並んでいました。ちっこいリンゴ並みの大きさのイチゴもありました。あんなの初めて見た…。


野菜とか買っても状況的に持て余すので、杏の梅干し的なものを買ってみました。梅とどう違うのか気になって。

写真は1つ食べてから撮りました(^^;)
感想は、特に梅と違い無しでした。
が、この梅干しもどきはこの後のドライブでとても役に立ちました。疲れて眠気が襲ってきたときに一粒食べると、酸っぱさとクエン酸のおかげ?でたちまちスッキリ回復!

三戸町の道の駅でももしかしたら…と立ち寄ってみましたが、やはりにんにくはありませんでした。
でもとてもお安いアイスプラントがあったので迷わずゲットしました。
土産物販売エリアでは南部せんべいのアイスを購入。軽い気持ちで手を出したのですが、まさかのなかなかの美味っぷりでした。ちょっと塩っ気があるのがいいのかも。普通の最中アイスより固めなのもいい感じ。また食べたいなぁ。。。



ちょっと長くなってきたので、3日目の続きは後ほど。。。
Posted at 2015/05/23 22:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation