
12月になりましたね!(^^ゞ
最近、仕事が忙しくなってきたのですが、先週末、前々から計画していたユニバーサル・スタジオ・ジャパンに一泊で家族旅行してきました (*´∀`)♪
本当は土日とか休日は混んでいるでしょうから、学校の振替休日とかを狙っていったほうがよいと思いましたが、この先そういう日が見つからず。。
でも、琉聖が小学生のうちに行けば、多少なり安く済むだろうと、事前にウェブチケットを買ったり、レストランを予約してあったんです (*´꒳`*)
あ、今回は横着して2日分まるまる一回で投稿しているので、かなり長いです d(^_^;)
お急ぎの方や、あ、長い!と思ったら飛ばしてくださいね (^^ゞ
そういうわけで、土曜日のユニバーサル・スタジオ・ジャパンといえば d( ̄  ̄)
通常より開園時刻が早くなるだろうと見越して、高速でノンストップならば3時間くらいの距離を、夜中の2時すぎに家を出発して7時にはホテルの駐車場に着こうと出かけましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
とはいえ、ノンストップで行けるほど体力がないので (笑)
高速のSA/PAでぼちぼち休みながら向かったので、結構時間がかかりましたよ (^^ゞ
こうして、5時前には最後のパーキングエリア、東大阪PA(下り線のみあるところ)に到着しました \(^o^)/
すると、ガレージ幻のメンバーでみん友さんの神威ケンジさんが活動しているではないですか!
まあ、前に琵琶湖に行ったときも夜中にずっとハイドラやっていたので、きっと今回も、と思っていましたが、かなり忙しいようですね (^_^;)
東大阪PAはコンビニしかありませんが、車の走行音がかなり大きいので、車中泊には向いていない場所かもしれませんね (^_^;)
東大阪PAで時間調整をしたあと、朝食をマクドで食べようということになって、24時間やっているみなと通夕凪店に向かったのですが、駐車場が6時から使えるそうで、結構時間がギリギリになってきたんですよね (;´д`)
とはいえ、ちゃんと朝食が食べられてよかったです ♪( ´▽`)
琉聖は直前まで寝ていたので髪の毛がクシャクシャのままでした (笑)
その後、宿泊先のホテル駐車場に7時ちょっと過ぎに到着しましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
行きは渋滞もなく休憩時間も取れてスムーズに走れましたが、さすがに誰ともハイタッチはなかったですね (^^ゞ
で、到着したホテルは「ザ・シンギュラリホテル」、USJの駅横にあるホテルです d(^_^o)
駐車場は「UDゆめ咲パーキング」と言ってホテル下にあり、立体96台、平面27台(宿泊者のみ)駐車できるところなのですが、事前に調べてみたら標準ボディのハイエースは立駐へ入れるサイズでしたが重量がオーバーしているので、宿泊者だけ停められる平面になるのかな?
と思っていましたが、スタッフの方が問題ないので立駐へと誘導されて止めたんですよね (;´д`)
まあ、結果的には何もなかったので良かったのですが、若干ハラハラしました (笑)
ちなみにこの駐車場、7時から営業しているので、この時間に到着したんです (^^ゞ
駐車場に止めた後はチェックインしないですぐUSJへ向かいましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
というのも、お目当てのスーパー・ニンテンドー・ワールドに入るためにはエリア入場券を入手しなければならないのですが、これは入園してからしか手に入れられないので、先着順なんですよね(^_^;)
なので、たぶん入園待ちの行列ができているだろう。。と思って、なるべく前方で待ちたかったのですが。。
なんと7時半前にはすでに開園していて、続々と客が入っていってるではあーりませんかっ (汗)
まあ、すでに開園しているのは仕方ないとして、入園後、スマホのUSJアプリでエリア入場券を取得しようとしたのですが。。
開園直後はまだエリア入場券の整理券は発行されておらず、そのまま入れるということで、急いでスーパー・ニンテンドー・ワールドに向かったんですよね (^_^;)
ところが到着する前に整理券が発行される状態に切り替わったので、急いで取得しようとしましたが、結局20分遅れでの入場ということになりました (;´д`)
まあ、この日は一日中いるつもりなので、入れれば目的は達せられるんです (๑•̀ㅂ•́)و✧
とはいえ、USJはもう何年も来ていないので、要領を得ず、出遅れてばかりですね (笑)
ということで、少し時間があるので、近くのアトラクションでもやろうと
ジェラシック・パーク・ザ・ライドに並びましたよ (*´∀`)♪
まあ、この頃はまだ余裕ですね!
開園してそう時間も経っていなかったので、並ぶ列もほとんどなく遊べましたよ (*´꒳`*)
この後、エリア入場の時間になったので、スーパー・ニンテンドー・ワールドへ向かいました!
このエリアで遊ぶには、パワーアップバンドというものが必要なんですね!
ワールドへ向かう途中に売店があるのですが、結構人が並んでいると思ったら、パワーアップバンドを売っている売店の一軒目だったからなんですよね (^_^;)
この売店、ここにしか無いと思ったら、先に進むといくつもあるので、混んでいないところにしたほうがいいと思います d(^_^o)
さあ、スーパー・ニンテンドー・ワールドに入りましたよ!
すでに結構な賑わいでしたが、、
まさかこれが序の口の混みようとは、このときは思いもよらなかったんですよね ( ̄▽ ̄;)
で、パワーアップバンドはブロックに当ててポイントを稼ぐんですよね (๑•̀ㅂ•́)و✧
とはいえ、このバンド、無茶苦茶高いので琉聖の分しか買わなかったんです (笑)
スーパー・ニンテンドー・ワールドに来たら、やりたかったのがこのアトラクション
始め建物に入ったときはそれほど人がいなかったので、混んでないのかな?と思っていたんですけどね。。
角を曲がると人の列。。
その先の角を曲がるとさらに人の列。。
と騙されているじゃないかと思うくらい、長い行列になっていて1時間以上並んでいましたよ( ̄▽ ̄;)
かなり奥のほうまで進むとようやく帽子をかぶるのですが。。
実はこの後もまだ並ぶんですよね (笑)
というわけで、
マリオカート ~クッパの挑戦状~をしてきましたよ!
これは大人でも結構楽しめる上、乗り物酔いする自分でも酔わずに遊べたのはよかったです (*´꒳`*)
って、また並んでるやん!
と思われるかもしれませんが、こちらは別のアトラクションです (^_^;)
ここもなんだかんだで1時間近く並んだんですよね。。
こうなると、だんだんと疲れが溜まってくるんですよね (;´д`)
次のアトラクションは
ヨッシー・アドベンチャーです!
こちらはスーパー・ニンテンドー・ワールドを眺めながらゆったり進んでいくので休憩にはなりましたよ d(^_^o)
本当はパワーアップバンドでポイントを稼いだら、その後にやれるイベントがあるみたいなんですが、、
さすがに2回も連続で並んでいたので、みんな疲れてしまい、もうここはいいや。。
と出てきてしまったんですよね (^_^;)
でもまさか、この中にいたほうがまだ空いていたとは思いもしなかったんです ( ̄▽ ̄;)
続いてやってきたのはハリーポッターです!
こちらもエリア入場券が必要な場合があるようですが、この日はかなり混んではいたものの整理券が必要な状態にはならなかったようです d(^_^o)
ハリーポッターのエリアに入ると待ち受けていたのはホグワーツエクスプレスでしたよ!
まあ、ハリーポッターを知らないとただの機関車でしかないですよね (^_^)a
実は琉聖、ハリーポッターをまともに観たことがないので、ふーん、って感じで素通りしてました (^_^;)
ホグワーツ城もあって、自分は中に入ってみたかったのですが、結構な行列ができていて、琉聖はあまり興味がなかったようなので、結局ハリーポッターは建物を見て回るだけになってしまいましたよ (^^ゞ
とはいえ、そのホグワーツ城も、今は改修工事をしているのか、本来の姿が見れなくて残念でした (;´д`)
そんなこんなで昼時になったのですが。。
どのお店も屋台も自販機までも、人の列!、
列!!、
列!!!
で、並びだしたら30分以上かかりそうなところしかなく、、
しかも、USJは再入場できないそうで、外にも行けず、、
持参した飲み物以外何も食べることができませんでした (泣)
唯一、事前に1時半に予約できたフィネガンズ・バー&グリルに入れたときには、みんなぐったりしていましたよ (;´д`)
つまり、この写真がUSJで唯一食事ができたときの写真です (笑)
もうお腹が空き過ぎて、メニューの中から一番たくさんありそうなフィネガンズ・ステーキセットを頼んでしまいました (笑)
でも、この料理、1人2,800円する上、追加のメニューも頼んだので3人で1万円超えの昼食になりました ( ̄▽ ̄;)
食事の後もどこかのアトラクションや飲み物を買おうかと思いましたが、、
とにかく、どこもかしも人のの列!、
列!!、
列!!!
で、もう並ぶ気になれなかったので、お土産を選んだりベンチで昼寝して過ごしてましたが、せめて最後にと並んだのがコチラ d(^_^o)
呪術廻戦・ザ・リアル 4-Dです!
でも、ここも1時間以上並んだんですよね (;´д`)
こんなに並んでいたら、ほんと、疲れ切って何もできません (笑)
そういうわけで、嫁さんは閉園までいたかったみたいですが、いても何もできそうもなかったので
期間限定のクリスマスツリーを撮影したら、USJを出てきてしまいましたよ (^^ゞ
たった一日、USJにいただけ(ほぼ並んでいるだけ)で体力的にかなり消耗しました。。
元々は1日半のチケットを買おうか悩んでいたことがあったのですが、もう明日は行きたくもない気分だったので1日券にしておいてほんと良かったです (笑)
宿泊先のザ・シンギュラリホテルでは夕食がないので、チェックイン前に近くの焼肉カルビチャンプで食べていくことにしましたよ (*´∀`)♪
昼もステーキだったのですが (笑)
もう園内では昼食以外何も食べられなかったのでお腹が空き過ぎていたんです (^_^;)
こうして1日目が過ぎて、2日目の朝になりました (*´꒳`*)
昨日の疲れはまだ残っていて、足も棒のようになっていますが、寝てもいられないですよね (´з`)
でも、ザ・シンギュラリホテルの朝食、
ブッフェなんですが、メニューがいつもの大江戸温泉物語と違ってなかなか良かったですよ!
大浴場もあって露天風呂も気持ちよかったので、安くなればまた来たいホテルになりました (*´꒳`*)
でも、ここの宿泊費、楽天トラベルで予約したのですが、全国旅行支援は使えなかったんです。。
残念!
ということで、ホテルの前で記念写真です (^^ゞ
これまで自分の写真は出してきませんでしたが、今回始めて上げてみましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
あ、いつものようにスター付きですけどね (笑)
では2日目にいきましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧
この駐車場、アキッパで予約しておいた「片町駐車場」というところなんですが、1日で2,750円と少し高いんです (;´д`)
でも、結構来客が多そうで、駐車場を確保できないと予定していた観光もできないと思っていたんですけどね。。
すぐ隣にあったタイムズの「片町1丁目第7」という駐車場!
まだ2台ほど空きがあって1日最大1,650円と安かったんですよね ( ̄▽ ̄;)
見た瞬間、うわー損した!
と思ったのですが、、安心を買ったと思うしかないですよねー (-з-)
で、来たのは大阪城公園です!
これまでいくつかお城を見てきましたが、せっかく大阪まで来たので、大阪城を見て行こう!と思ったわけです (*´∀`*)
間近に見る大阪城天守閣は、なかなかの貫禄がありますね!
これは中に入るのも期待できます!
ところが。。
またまた人の列!、
列!!、
列!!!
天守閣へ入館するための行列ができていたんですよね ( ̄▽ ̄;)
もう行列はうんざりなんですが、なんでしょう。。
大阪ってどこもこんなに人だらけなんですかね (^_^;)
まあ、小一時間待ってようやく中に入れましたよ (・ω・)
ところが、、
中は名古屋城と同じくコンクリート製で博物館っぽくなっているじゃないですか (;´д`)
まあ、事前確認もせず、建て替えたものなので仕方ないですが、少し残念でしたよ (´з`)
でもせっかく来たので、1階づつ階段を上がって最後の展望台までやってきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
でも、思ったよりも時間がかかってしまい、この後の予約が待っているので、降りてからは早々に天守閣を出ていきました (^^ゞ
で、向かった先なんですが。。
大阪水上バスのチケットを事前に買ってあったので、近くのジョー・テラス・オオサカ付近でお昼にしよう! (*´꒳`*)
と思っていたら、、
この日は「大阪城 極上ラーメンストリート」というイベントがやっていたんですよね ( ̄▽ ̄;)
せっかく落ち着いてお昼を食べられると思っていたら、またまた人の列!、
列!!、
列!!!
で、すごい混みようだったので、ここで食べるのを諦めたんです (・ω・)
仕方がないので、昼食をとらずに大阪水上バスの乗り場にやってきましたよ (´з`)
で、乗るのはコチラ、アクアライナーです!
アクアライナーは、大阪城だけなく天満橋から難波橋辺りまでを巡るんですね!
前に彦根城へ行ったときに乗った屋形船は結構風情があって良かったのですが、アクアライナーはそういう感じでもなく、どうかなー?
と思っていましたが、
いざ乗ってみると大阪市内をゆっくり進んで、川沿いにいる人の様子も見れたりで、結構楽しめましたよ (*´꒳`*)
ということで、ここも人だらけで昼食も食べられそうもなかったので d( ̄  ̄)
少し離れた値段の高い駐車場へ歩いて戻りましたよ (´з`)
まあ、翌日は仕事も学校もあったので、時間は夕方になりかけていましたが、そろそろ名古屋へ帰ることにしました (^_^)a
で、時刻は16時すぎです d( ̄  ̄)
帰りがけにコンビニを見つけて、ようやく昼食にありつけました (笑)
今回の旅行は、2日ともまともな時間に食事ができなかったですね (^_^;)
そういうわけで、帰りも高速を使いましたが、伊勢湾岸道から渋滞30分ということで、ここから下道にしたのですが、みん友ののりからめんたいさんが近くにいるじゃないですか (笑)
たぶん、あそこも渋滞しているはずなので、どうやって帰るのか興味深々でしたよ ( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
そういうわが家は8時半ごろ、ようやく家の近くに帰ってきました (;´д`)
いやー、長かった。。というか疲労感がすごくて、週初めは眠くて眠くて普通の生活に戻るのに数日必要になりましたよ (^^ゞ
まあ、昼食が遅かったのもあり、みんな疲れてたので、2日目の夕飯は丸亀製麺で軽く済ませましたよ (^_^;)
お疲れさま、オレ (笑)
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
ということで!
始めに戻りますが、12月になりましたね!(^^ゞ
12月といえば、コレです d(^_^o)
祝・みんカラ歴8年!
12月1日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
はい、みんカラ歴8年になったんですよね (笑)
とは言っても、始めの4年間は活動していなかったので、実質4年になります (^^ゞ
まさか、こんなに車弄りをするとは、昔は思ってなかったのですが、みんカラ、恐ろしいですね (笑)
おかげでハイエースのバンコン化も進んでいて、来週末はついにキャンプで車中泊をする予定なんです (^^ゞ
なので、ギャレーはまだできていませんが、カーテンをつけて泊まれる状態に仕上げていますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
あと、予定外の作業が発生しています (^_^;)
それがコチラ
サブバッテリーシステムですね (^^ゞ
今現在、EcoFlow DELTAのポータブル電源を実装して使ってはいるのですが、このポータブル電源って出力がないと勝手にメイン電源がオフになるんです (;´д`)
そうなると、わざわざポータブル電源のスイッチを押さないと使えないので、どこかに隠しておくことができず、使いづらいんですよね (´з`)
なので、思い切ってサブバッテリーを組んでみようと思ってます (๑•̀ㅂ•́)و✧
そんなこんなで、バンコン化もなかなか思い通りに進まず、寄り道ばかりですが、次の1年もカーライフを楽しんでいこうと思ってますよ (*´꒳`*)
以上です!
これからも、よろしくお願いします!