• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkTのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

朝箱。。

朝箱。。昨日は天気よかったですね。

とても梅雨とは思えない気候で、梅雨明けの様でした。

明け方、奥多摩は凄く綺麗でした。
朝日が湖面に反射して神秘的でした。


山梨抜けて、いつものコースで箱根に向かいます。

箱根に着く頃には、すっかり7時過ぎてしまい、ペースカーならぬペースバイクだらけでペースがゆっくり。最近はライダーの多くがおじさんなので、見た目は速そうですけど、安全運転な方が多いので、意外と後ろに車が詰まりますね。




途中、アバルトチンクと珍しく二回すれ違いました。車高がどっちも落ちてて、正面からがカッコイイです。


今日は珍しくマツダを走りました。

マツダコース、ここはコーナーがデカすぎて、登りも下りも、チンクには全然無理ですね、遅すぎます(笑)

登りなんて、アクセルベタぶみでも、蚊が止まる様なスピード(笑)

ビックバイクの頃は、とても高速コーナーが急カーブに見えましたが、チンクだと遅すぎて、あれ?このコーナー、こんなに緩かったっけ?て感じです。

後ろから来るポルシェが悠々と追いついてきます。結局、自分の車のパワーが足りないことを自覚するコースでした。。




やっぱりチンクにはこういうワインディングがいいですね。狭くてキツイコーナーが面白いです。わくわくします。




狭けりゃポルシェに余裕で追いついていけますし、むしろ軽いチンクのが早いかもしれません。




天気が良すぎて、雲も綺麗にまるでオーロラの様な形でした。

頂上のパーキングにはポルシェが多く、お?オフ会か?と思いましたが、どーもそうでもなさそうでした。誰もお互いに会話してる気もなく。。ポルシェだとマツダの様な大きな高速コーナーは楽しいでしょうね。一度はポルシェで来てみたいですね。

まだお昼まで時間もあったので、芦ノ湖やマツダなどの有料道路を一通り走って帰ります。

西湘バイパスの継ぎ目もかなりいなすようになったボディ。補強の効果が凄くいいです。
ビルシュタインの車高調もいい感じになってきました。段差超えでも、タタントンって感じになってきました。



また400km走ってしまい、あっという間に20,000km近づいてしまいました。

本日、オイル交換と、洗車、足回りの整備をして、気分リフレッシュ!

つくづく、走るのが面白い車ですね。


Posted at 2016/06/19 19:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月12日 イイね!

群馬群馬群馬🎶

群馬群馬群馬🎶一か月ぶりのドライブは、また群馬です。

故郷なのも理由かもしれませんが、やっぱり走ってて楽しいワインディングが多いからですね。

人気が無い県なので、道も空いてます(笑)

朝の4時に出発し、下で埼玉突っ切り、赤城山へ。

途中、財布に1050円しか入ってなかったので、ATM探して、いざ、下ろそうとしたら、な、なんとカードが入ってない(ー ー;)

しょうがないので、ローソンのぽんたクレジットカードのみで1日過ごすことになりました。

ローソンで買った焼きそばパンかじりながら、赤城目指します。

赤城は3本走るワインディングがあります。
南側に二本、北側に一本。

どれも二十歳の頃、全てのコーナーが頭に入るほど走り込んだのですが、久しぶりに行くと懐かしいのと、道が痛んでるので、寂しさと、南のメインには例の波波バンプがあって時代を感じます。

登りは絶対に誰も走りたがらない、南の超細いクネクネの道を登ります。
ここは、対向車来たら、大変ですので、オススメしません。

北面は、無料になってから道も汚くなり、バイクのローリング族も減りました。
今では、誰もいません。まだまだ穴も無く走りやすいんですけどね。



ちなみにこのコーナーは、ZXRに乗ってた頃、スリップダウンしてフロントホイールがこっぱみじんになった懐かしいコーナーです。

そのあと、利根沼田望郷ラインに向かいます。
まるで北海道の様なストレートです。



ここは昭和村から水上の後閑駅まで続くのですが、本当に道がいいです。

かなり気持ちよく走れますし、景色も綺麗です。途中、メロディラインがあるとのことでしたが、見つからず。んー、とこかにあったのかな。




その後、中之条から、また榛名です。
中之条からの榛名湖への道が素晴らしい。




登り二車線で、相変わらず人気無いので、ペースカーもおらず、最高です。

榛名からワインディングだけで帰るには秩父へ向かう必要があります。バイパスは走ってて楽しく無いですからね。

富岡製糸場前で記念撮影。


その後、日航機墜落の御巣鷹慰霊前のメロディラインを通り、秩父の芦ヶ久保駅で、1050円握りしめ、とうもろこしやらっきょなど買い込み。

そこから正丸峠で帰るのですが、けたたましい音のFDのペースカーにはまり、ゆっくり帰りました。FDは好きですが、せっかくの正丸峠なのでドリフト見たかったな。



しかし、車高落ちすぎですし、でかいので正丸峠向きでは無いですね。しかもリアタイヤがかなり見えます。石が飛んできそうだなあと、ちょっとだけ離れて走ります。

他の車は譲ってくれたんですが、ちょっとだけ譲って譲ってアピールしましたが、FDだけは譲ってくれず、しょうがないので後ろを走ってたら、案の定、飛び石が。、避けてみたものの、サイドミラーにヒット(ー ー;)。。
FRは飛んでくる石にもパワーあるから、結構な音であたりました。悲しー、また傷が。。

途中、正丸峠後の行きたかった峠に向かおうとしたら、FDがそっちに行くので、しょうがない、FDを避け、違う道を選択せざるをえず、残念です。

480km 走行時間9時間。

楽しかった週末でした。
やっぱり面白い車です。

ちなみに、オクヤマのフレームブレースリア付けて、相当によくなった車体になり、ボディ補強、終えたつもりですが、フロントのロアアームあたりに補強が欲しくなりました。たぶん、相当に面白い車になります。

その分、スピードが上がるので、タイヤの減りも早くなりますけどね。

次はどこ行こうかな。
Posted at 2016/06/12 22:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みどりフィアット さん 超絶マニアックな内容ですけど、いつか撮影してみます!」
何シテル?   07/14 21:07
DIY専門のMarkTです。 ガレージで色々弄るのが趣味。 たいして参考にならない自己満の記録を無責任に掲載中。シンプルで美しいネオクラシカル系が趣向。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS VIITS エキゾースト シングルテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 00:09:31
Red Point Parts セカンドサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:27:02
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:50:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 595コンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
YouTube https://youtube.com/c/MarkTRacing ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ヤマハのTMAX。ビッグスクーターの中でもスポーツ性能が高く、面白いバイクでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セブン、二台乗り継ぎ、ドリフト卒業。。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
Z28 5.7ℓのエンジンのトルクは凄かった。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation