• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkTのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

世にも奇妙な物語

世にも奇妙な物語今晩は。

日本は暑いですか?


自分は、海外に仕事でずっと缶詰です。

そろそろ暑い日本で過ごす方に、自分が出会った奇妙な車の話を一つ。

実話です。


場所は羽田空港の話です。






羽田空港は、最近、国際線も増え、一年の半分以上が海外出張に行く自分にも、羽田空港を利用することが成田空港より増えてきました。

成田空港は、千葉の田舎ですので、空港のパーキングや、その近隣のパーキングも安く、羽田空港のパーキングより安価です。

一方、羽田空港のパーキングは、とても高く、以前より価格が下がりましたが、1日停めたら、3日までは1日2100円。それ以降は1500円、と、1日750円くらいの成田空港の倍の値段がします。







ある日、国際線に友人を送りに用があって、夜分遅くにパーキングに停めました。

場所は、4階だったか5階だったか。。


その後、無事、友人を送り、さて帰るかと、夜中にパーキングを歩いて自分の車を探します。


こんな夜分遅くにも、車は沢山停めてあり、休みの期間だったからか、皆、きっと旅行なんだな、と自分の車を探しながら歩いていると、、、
ちょっと離れた、パーキングの真ん中近いエリアに、妙な車が停まっている事に気付きました。



なんだ? あの車。。なんか変だぞ。。




色は、黒か、こげ茶か。。



気になって、その車の近くまで歩いて行くと、



え? なんだ、この車。。



見てるだけで背筋が凍りつきます。。



高級車と直ぐにわかる大きな車ですが、物凄い量の埃が積もってます。。


単に汚い車ではありません。


なぜかというと全面のガラスにも大量の砂埃が積もっており、中が見えないほどです。


え? 一体、この車はいつからここに停まっているんだ?

立体駐車場なのに、何故、こんなに埃が?。。


どう見ても、一ヶ月や二ヶ月という期間ではなく、数年レベルの汚れです。。


ナンバーもしっかり付いてます。


タイヤは空気が抜けてて半分つぶれてます。




もしかして、海外で不幸な事があり、帰ってこれなくなったのかもしれない.......


それにしても、何故、ここに放置されたままなんだろう。


身内の方、いないのか?



そして、一体、この車の停車料はいくらになるのか。。


一年で約55万、二年で110万円。。恐ろしい。。




この車は、主人をじっと待ち続けてる。。




不思議なのは、何の張り紙もない。



一体、駐車場の管理人は何をしてるのか。


いや、持ち主と連絡さえもつかないのか。。



レッカー移動もされてなく、この埃まみれな高級車を見てると、海外で帰ってこれなくなった時、こうやって自分の車も放置されるのかもしれない。。と。。



何度見ても、背筋がゾクッとする、埃まみれの真っ黒な高級車。



見てるだけで、いろんな事を考えてしまう、とても怖い光景でした。
Posted at 2016/08/05 01:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月02日 イイね!

とちぎ。。

とちぎ。。梅雨明けだはずの関東は、毎日雨ですね。

本当に梅雨明けしたんでしょうか。。


とはいえ、日曜日は午前中だけ、いい天気と予報でしたので、懐かしのとちぎに行ってきました。

昔は栃木ナンバーだったんですよね。。正確には「栃」でしたけど。。

今は、「とちぎ」って表示してるんですねー。ひらがなかよ。。


栃木県の足利市。。 ここは学生時代に居たので、懐かしい。 二十数年も経つと、景色も変わります。、寂しいですね。。


足利市は、岩井俊二監督のリリィシュシュの舞台です。
市原隼人、蒼井優などの新人俳優が有名になった作品。舞台の足利市は沢山の撮影スポットがあります。

足利駅も舞台の一つ。




森高千里さんの曲、渡良瀬橋で見る夕陽がとても好きだったわ♫
と、今は残念ながら明け方。。

渡良瀬川に反射する夕陽が本当に綺麗です。
是非、見に行ってみて下さい。



足利市といえば、日本最古の足利学校。今は日本遺産になったようです。
明け方なので、入れません。。



その後、122号線、地元民は、「ワンツーツー」と呼びますが、桐生から日光までのワインディングです。

奥多摩に似てて、割とフラットなコースなので、バイカーに人気のコースです。

当日も、まだこんなにバイカーっていたんだ?ってくらい、明け方から、草木ダムに集まってました。その数、数百台。。



さて、目指すはいろは坂。
このコースは一通なのが有名です。

こんな右側走って峠を登ることも珍しいですよね。


途中、爆音のバイクを抜き、じゃなく、抜かれ(笑)


その後、追いかけるも




あれ?




あれれ? と引き離されます。

速いっす、この人。。 リッターバイクの割にコーナーが速いっ。。 バイクのタイヤも進化しましたよね。。

一方、自分のノーマルタイヤの食いつきも限界なので、無理せずしないと。。

コーナーにキャッツアイ埋められてて、ライン取りに気を使います。


頂上まで行ったら、焼け野原、じゃなくって戦場ヶ原のストレート。



相変わらず、ヤンチャがいるようで、ブラックマークだらけ。。

これは、ブレーキングマーク??では無いですね、明らかにゼロスタートの跡。。

自分ではないですよ。。


その後、金精峠から地元の群馬入り。

自分は狭い道大好きなので、超山の中に。。

誰も来ない、人も住んでないような道も、今は皆、アスファルト。

昔はダートラコースとしておもしろかったんですけどね。。チンクエチェントには丁度いい道幅です。


その後、赤城の北面から登って行きます。
いい天気ー。。気分もアゲアゲ。タービンとエンジン回転数もアゲアゲ(笑)



イニシャルDの南面はコースの至る所バンピングがあり、サゲサゲー。。


下ったら風車で焼きまんじゅうや焼きもろこしで胃を補充し



混む前に、さっさと帰宅の高速。。

エアコン、あんまり使わないんですが、流石に35度だと使い、燃費も悪化。。

エアコン冷え冷えで、やっぱりボディはホワイトに限るね〜。。効きが悪い方も多いようですが、自分のは当たりなのか国産と変わらない冷え方します。

PLフィルター付けたドラレコのダッシュボードの写り込みも減りました。

350km程走行し、気づけば20300km。。


さて、今日から海外へ1か月の夏休み。ヨッシャー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


んなわけなく、貧乏暇なしで、仕事でとーぶんチンクとお別れです。。・°°・(>_<)・°°・。

ガレージでお休みー。
Posted at 2016/08/02 08:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みどりフィアット さん 超絶マニアックな内容ですけど、いつか撮影してみます!」
何シテル?   07/14 21:07
DIY専門のMarkTです。 ガレージで色々弄るのが趣味。 たいして参考にならない自己満の記録を無責任に掲載中。シンプルで美しいネオクラシカル系が趣向。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS VIITS エキゾースト シングルテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 00:09:31
Red Point Parts セカンドサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:27:02
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:50:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 595コンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
YouTube https://youtube.com/c/MarkTRacing ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ヤマハのTMAX。ビッグスクーターの中でもスポーツ性能が高く、面白いバイクでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セブン、二台乗り継ぎ、ドリフト卒業。。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
Z28 5.7ℓのエンジンのトルクは凄かった。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation