• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkTのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

フレディスペンサーに憧れて

フレディスペンサーに憧れてこんばんは。。

また冬に戻ったかのような朝でしたが、昼はそこそこ暖かかったようですねー。


土日にGT SPORTやりすぎで、左腕が痛いMarkTです。。


さて、フレディスペンサーを懐かしく感じる世代の自分と同じ世代の方々には、このロスマンズカラーのNSRとフレディスペンサーの顔、懐かしくないですかね?


神が乗り移ってると言われた彼の走りは、衝撃的でしたねー。あの頃は鈴鹿のバイクレース、盛り上がってたなぁ。。。



なぜ、突然フレディの話になるかというと、

自分もガキの頃からバイクが大好きで、モトクロス、ミニバイクレース、バリ伝影響の峠小僧、キリンに憧れてビックバイクなど、一通りのバイク経験なんですけど、

当時、フレディの記事で「バイクは左腕で走る」というのがあって、それ以来、仲間内で、左腕固定、右腕はアクセルワークというのが流行りました。

当のフレディば右腕骨折以来、何度か復帰するも勝てずに引退されましたね。



その教育のおかげ?で、バイクの乗り方も、かなりそこそこ速くなって、当時のリアルな峠では、週に何回も赤城を攻めてましたね。。

懐かしいなあ、あの頃。。月にガソリン代5万円くらいは必ず走ってたなぁ。。


その影響か、車もステアリングを左腕で操る事が癖になってしまい、未だに抜けません。。


なので左ハンドルのアバルトは、大変助かりますが、右ハンドルだったらオートマがいいっすね。。




昨日のブログもGR SPORTの話題でしたが、最近、月曜日に左腕の筋肉痛が激しくて、その度にフレディスペンサーを思い出すMarkTです。。

金土日で4000km程走りました。。
おそるべしはレースゲーム用のシートの性能です。。

全くお尻にダメージありません。。
さすが日本製。。


さて、首都高夜会組としては、首都高レースに挑み、

上位レーティングの方々と競って、お陰様でBへ昇格しました🎊


でも3位がやっとで、レーティングAの方々には足元にも及びませんてした。。悔しいです。。


さて、いよいよ次はレーティングAを目指します。

その前に難しいコースに挑みすぎてCへの格下げもあり得ますが(笑)



イバラキ国体の予選、来週から開始です@鈴鹿。。
何秒だせるかなぁ。。。


少しは上位陣と競る事が出来たら楽しいですね。。




ご覧頂きありがとうございました。

では、また。
Posted at 2019/03/25 23:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

GT SPORT デイリーレース

GT SPORT デイリーレースこんばんは。

すっかりゲーマーと化したMark Tです。。

このGT sport 始めたのは仕事の調査だったんですけど、すっかりハマってしまい、今では四六時中レースの音が家の中で鳴り響いてます。。

さて、せっかく始めたのなら上手くなりたいですよね。。

何せ世界選手権的なFIAのイベントや国体で採用されるなど、もはやゲームとは思えない世界です。


このゲーム、知らない人もいると思うので、簡単に言うと、上手かどうかのドライバーレーティング 以下DRと、マナーを示すスポーツマンシップレーティング、以下SRが目安となります。


オンライン対戦をしない人は関係無いんですけど、やっぱりAI相手より人間相手の方が燃えますよね。。


DRランクはEから始まって、デイリーレースという公式レース?に参加をして、良い成績を残すとD,C,B,A,Sと上がって行きます。

SRはクリーンなレースをすれば簡単に上がりますけど、DRはなかなか上がりません。。

特に自分の様なオッさんは、若い子たちと競って勝てるはずもなく、、日々精進しなければなりませんね(笑)


色々な方がいますけど、上手い人はやっぱり相当走ってます。 毎日1000km近くトレーニングしてますね。。自分も土日は頑張ってますが、まだまだです。。


ちょっとはうまくなった気がして、何度かデイリーレースに参加してみるものの全く上達しない自分。。


こんな感じで毎週変わるレースがあって楽しいです。


Gr3のレースなんかに参加してみるものの、全然勝てません。。


DRはDから更に下がりそうなことの繰り返しです。。

スピンしてびりっけつになる事もしばしば。、

あーーー、だめだこりゃ、と一人嘆いてます😢😢



やっぱり首都高夜会組としては、首都高に興味ありますので、首都高バトルにも参加。。

警察いないので飛ばし放題(笑)




参加相手ですけど、予選ラップタイムによって、レベルが変わってきます。


最初は自分のレートと合うDR がDレベルの方でSR はSという、それ程速くもないけどマナーがいい方とのレースを繰り返します。

お互い譲り合う方が多く楽しいです。。


ちなみに、DRを上げるためにわざと予選タイムを遅くして、レースで上位に上がるとDRが上がりやすいという書き込みがありますが、色々やってみた結果、予選タイムと決勝レースの成績で上がる様です。




首都高東ルート外回り、これ人気高いコースなんですね。。

ひたすら練習して、なんとか予選タイム2分8秒台を出したものの、決勝レースで全然勝てません。。

タイヤが消費してきてからのタイムダウンが原因ですね。。。あと、集中力が切れて壁にぶつけてペナルティ食らったり。。


ちなみに真っ白なウラカンで走ってます。。



何度かレース繰り返して、10位以内に入るとDRが上がり、やっとこCへランクアップしました。


しかし、ランクアップして予選タイムもそこそこだと、段々と相手のレートも高くなり、

こんな感じで、周りの方々がDRレートA,Bばかり。。中にはSまで。。

いやー、ほんと速いです、この方々。。
絶対、予選は手を抜いてるとしか思えません。。


でも、テールツーノーズ的なバトルやサイドバイサイドを繰り返しながらレースしてると実に楽しいです。


まだまだ下手な自分ですけど、鍛錬して、こんなオッさんでもそこそこ行けたら面白いかな??と思ってます。。

これは自分の今のランクです。


GT SPORTをやってる方がいらしたら、フォローよろしくお願いします。

一緒にレース参加しましょう。。

お手柔らかにお願いします。。
Posted at 2019/03/24 01:10:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:ありません。親水ばかりつかってます。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:拭き取り作業が楽なことと、艶です。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月16日 イイね!

GT SPORTin 鈴鹿

GT SPORTin 鈴鹿こんばんは。

やっと出張から帰国してGT SPORT三昧です。

しかし、一週間やらないとかなり能力ダウンします。歳ですかねー。。

と、最近は物忘れや何でも歳のせいにしてます(笑)



イバラキ国体の予選舞台の鈴鹿、ちょうどデイリーレースでGr4であったので参加してみました。


鈴鹿ってほんと難しいですね。。

GT SPORTにはかなりのコースが収録されてますけど、鈴鹿がやっぱり一番難しい気がします。




第1第2の突っ込みはまだ何とかなるんですけど、やはりS字ですよねー。

S字を制する者が鈴鹿を制す、なんて言葉があるくらい、タイムの差がここに出ますね。

GT SPORT では逆バンク抜けたとこまでが第1セクションのタイムなんですけど、Gr4でうまい人はここで35秒台。

自分は36.5秒と、もうここで1.5秒も差が出ます。

なかなかS字と逆バンクが上達しません。。


さて、GT SPORTにはオンラインレースが一番の魅力だと思ってますが、ドライビングレートとスポーツマンシップレートというのがあり、スポーツマンシップレートが低いと、レースももうぐちゃぐちゃになります☠️☠️☠️🤪🤪🤪


もう、喧嘩みたいな人達が沢山いて、まるでマリオカートみたいな感じ🏎🏎🏎🏎🏎
この前も日本人とオーストラリア人のどつきあいが身の前で繰り広げられ、最後はミサイル化したオーストラリア人の車が前の車に横っ腹から突っ込んでました。。実際だったら死んでます☠️☠️

ところが世の中にはぶつけた方が楽しいという方もいて、そういう方のレートはC,D,Eと下がるようです。

自分はぶつけられるのもぶつけるのも大っ嫌いなので、もう、超慎重な運転に🔰。。ノロノロ🏎

速い人が後ろから来たらゲームのレースなのに譲ってます😅(笑)


そんな中、何回かクリーンなレースをしていくと、スポーツマンシップレートが上がり、今ではスポーツマンシップレートだけはSになりました。

ドライビングレートは相変わらず低くDのままですが。。 予選ラップタイムがそこそこいっても、本番が弱いんですよねー😅😅😅


スポーツマンシップレートがSになると、対戦相手もほとんどがSか次のAランクだけになり、レースがかなりクリーンになります。

まずワザとぶつかってくるとかあり得ないですし、前の人のブレーキタイミングを予測して事前にブレーキかけてる感じになりますね。


今日の鈴鹿、二本レースしましたが、ぶつけられたのはヘアピンで掠った一回だけでした。

なんでこんな感じのバトルがクリーンにでき、まるで本物のレースの様になって楽しいです。

前の煽られてる白いウラカンが自分です😅


ちなみに自分の参加する車は、所持カー使用の時は全部白ベース。真っ白けでスポンサーレスです(笑)


下手なので、主にGr4はウラカン、Gr3はビートルを使ってますが、早くミッドシップとかでレース参加できる様になってみたいものですね。

Gr4でのベストラップ2’12”33と、まだまだ全然遅いんですけど、少しずつ上達すると楽しいですね。

うまい人たちは20万キロとか乗ってるみたいですが、自分はまだ2万キロしか走ってないので、練習が足りないですね。

オンラインで真っ白な車が居たら、多分私かもしれませんので、よろしくお願いします。


国体、一応申し込みしましたが、参加に意義があるというスタイルで楽しもうと思います😊
Posted at 2019/03/16 23:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

GT SPORTS レイクマジョーレ30ラップ

GT SPORTS レイクマジョーレ30ラップこんばんは。

いい歳こいてGT SPORTSにハマってるMark Tです。


最近は、オンラインでスポーツレースやロビーレースなどに夜な夜なハマってましたが、どうしても腕の差が。。


基本的は操作がダメなんだなぁと、きちんと練習しなくちゃと、サボってたミッションチャレンジを再開。


ダートコースが苦手で、どうしても1位が取れず、サボってたんですね。。

上手い人の練習方法がYoutubeとかでありますが、彼らがうま過ぎてなかなか参考にならない(笑)


そんな中、トラクションコントロールTCS無しにして、滑るクソタイヤで練習するといいということで、練習。


すると、どうでしょう?

今までTCS無しでは滑りまくってスピンばかりしてましたが、綺麗に走れるように。。

ダートコースもトラクションのかけ方がわかり、あっさりと1位をゲット。。


オンラインレースでも滑ってぶつけることが減り、綺麗に走れるようになって、スポーツマンシップのランクもトップのSへ。



さて、サボってたミッションチャレンジを着々とこなし、Stage6で出てくる有名なイタリアのレイクマジョーレ30ラップを挑戦。

一周2分近くのサーキットを30周ですよ!

たしかにこれはゲームとしては賛否両論分かれるな。。




指定の車はポルシェRSR Gr3



割と乗りやすい車種で、TCS無しでもそれほどコーナーで滑りません。

フェラーリのミッドシップとかになると、超アクセルワークが慎重になります。




タイヤはハード、ミディアム、ソフトと3種類あり、最初はハードでチャレンジ。

30周ですからね、一回始めると1時間かかります!


一回目、ハードタイヤで2回のピットインで3位。。 トップのフェラーリのAIの竹内、速い!!


2回目、ならばトップのフェラーリと同じミディアムタイヤでチャレンジ。同じくピットイン2回。

途中、トップ独走するも、最終ラップで周回遅れに戸惑ってるあいだに追いついてきたフェラーリ。。

裏のストレートからのヘアピンでインを刺されあっさり2位転落😭😭😭




三回目、トップのフェラーリがミディアムなので幾分卑怯な気もするが、ソフトタイヤでチャレンジ。ま、周りの車もソフト使ってるしな。



グリップの美味しいとこだと、6ラップ事に4回のピットインが必要そう。


ソフトタイヤはグリップがいいので、ラップタイムも安定。大体2分ジャスト。

今度は10周あたりから独走が続き、二位のフェラーリと競ることもなく1位でフィニッシュ。

結果、三回目のチャレンジで見事にゴールドゲット。



いや〜、トータル3時間以上走ってクタクタです。

走行後の自分の走りを見ながら飲むビール🍺は格別です😊


ミッションチャレンジをクリアするにはソフトタイヤがいいですが、ミディアムで2位と競る方が楽しいかもしれません。

後ろから追いかけられる、あの心境はドキドキしますね。



それにしても、世界のトップ10の選手の速い事は速いこと。。

彼らは30周で59分台ですが、自分は三回目のラップ合計1:02’00でした。


まだまだです。。


一周4秒の差か。。。 無理だな(笑)
Posted at 2019/03/03 18:39:48 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みどりフィアット さん 超絶マニアックな内容ですけど、いつか撮影してみます!」
何シテル?   07/14 21:07
DIY専門のMarkTです。 ガレージで色々弄るのが趣味。 たいして参考にならない自己満の記録を無責任に掲載中。シンプルで美しいネオクラシカル系が趣向。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS VIITS エキゾースト シングルテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 00:09:31
Red Point Parts セカンドサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:27:02
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:50:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 595コンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
YouTube https://youtube.com/c/MarkTRacing ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ヤマハのTMAX。ビッグスクーターの中でもスポーツ性能が高く、面白いバイクでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セブン、二台乗り継ぎ、ドリフト卒業。。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
Z28 5.7ℓのエンジンのトルクは凄かった。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation