• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月13日

カングーのワイパー

カングーのワイパー ^ ^

カングーのワイパーですがね。
一言で言って










『謎』








どこがかと言うと、一段下にたおすと間欠ワイパーになります
これ万国共通的です
間欠の間隔が謎
ダイヤルを回して間隔を調整しますが
最長となるところは消し忘れていても雨が降らない限りは動かない。ここは国産車と違い目新しいところです。
今時の高級車はひょっとしたらもっとセンシングしているのかも知れないけれど、14年ほど車買ってないので知らない。
間欠の1段目が特に謎な所があらわになるのですが、夜間の動作がとても面白い。
夜間に水銀灯の下とか、明るい街頭の下を通る時、拭き拭きMaxとなります。めっちゃ拭いてくれます
水銀灯過ぎると元ののんびり拭き拭きになる
なんだか斬新

後で取説見てみようと思う。


おしまい。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2020/07/14 06:25:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

21世紀美術館
THE TALLさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年7月14日 12:56
間欠と言うより雨滴感応式だったかと。
粉雪などの降雪時には反応してくれない、困ったちゃんだったりします。
明かりを浴びると動きが激しいのは、雨滴のセンサーが雨粒を過大に評価しているとか?新しい発見です。気付きませんでした。
コメントへの返答
2020年7月14日 17:32
雨滴感応って取説に書いてたと思ったんですが、街頭の下の挙動は斬新でした
光量多いし、動いてるから雨滴の再カウントとかもあるのかも知れませんが、結果素敵な機能になってます。
誤作動だけかも知れませんけどね^ ^
2020年7月14日 16:24
撥水処理したガラスなら有り難みがわかると思いますよ。
コメントへの返答
2020年7月14日 17:33
撥水処理したんですよ
そしたらこんな感じに。
でもお写真には食いつかんのね^ ^

プロフィール

「ツーリング必携 http://cvw.jp/b/235115/48606641/
何シテル?   08/17 20:33
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation