• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月26日

風呂釜更新

風呂釜更新 ^ ^

1990年建築の我が家は今年32年目です。
風呂釜はノーリツ製のOTX3100型を使っていましたが燃焼時のファンなど駆動音がだんだんと喧しくなり、いつ壊れるか分からないのでそろそろ更新したいと思ってました。
年末に予約してやっと。3ヶ月待ちです。

更新機はリンナイ製です。
初期故障が多いとの噂のリンナイですが、ガス屋のリースや燃料転換キャンペーン(灯油→ガス)で2年間リース料サービスとかにまどわされて、まんまとリンナイ製を契約しました。

そういえば、32年間灯油を近くのスタンドまで買い出しに行き、寒い最中に給油とかよく続いたもんだと思います。
今後ガス化の恩恵として燃料の心配がなくなりました。
32年前はガスのコストより灯油のコストが断然安かったのですが、当時32円とか37円とかだった単価が今や90円後半で、ガスとの差異は僅差、配達してもらったら逆転するかも。既に逆転しているのかな?

ただ、災害時の復旧は電気、水道、ガスの順だと思うので有事の際はひと月ほどは借り湯しなきゃならなくなります。
東南海地震はそろそろ来ますので何かしらの備えは必要かと思います。

さて、新しい湯沸かし器の機能は
給湯、お湯張り、追い焚き、タイマー、親機↔︎子機通話ですが、お湯張り後に人が浸かったのを検知して設定温度に近づける体いたわり機能とかがついています。

最低8年縛りですが、お風呂はずーと使いますので問題とはしていません。

さてひとっ風呂浴びてきやす^ ^

追記
沸いたらカノン♫流れて来ました。
シャワーの水量も申し分ないですね。熱量十分です。
温泉も良いのですが自家風呂ええですね。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2022/03/26 20:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年3月26日 21:08
こんばんはです♪
ガスでも3か月待ちでしたか(;・∀・)
つい先日灯油ボイラーのチラシ入ってたのですが
「半導体不足の為納期遅れてます」
って書かれてました。
もっともテレビで給湯器も半導体不足で納期云々言ってましたもんね😅
コメントへの返答
2022年3月27日 0:18
半導体のせいにしてなんでも遅らせる口実にしか思ってませんでした。
即納に慣れすぎていて不自由な現状に新しさを感じました。
この時間感覚が何となく悪くなくて良い感じに思います。
2022年3月26日 22:33
うちは1989年建、現在2台目のノーリツ製健在
現在灯油103~115円と爆高に激高!
LPガスの方が安いのかな~??
飛び込みの給湯器のセールスに「灯油ボイラ」と言うと黙ります。
またガスの乗り換え勧誘には、検針票を見せると即退散してくれます。
今の時期ちゃんと検討した方がいいんですかね~??
コメントへの返答
2022年3月27日 0:31
ノーリツはアルミ窯を実用化したメーカーだそうで、耐久性もその技術力に裏打ちされているのではないかと思います。
32年壊れませんでした。
今の燃料価格がこのまま続くとは思えないので、灯油の買い出しに支障がない限り灯油に軍配が上がると思います。
これから考えるのなら災害時の復旧も視野に入れたいところで、100V電源さえ何とかできれば湯沸かしできますもんね。
これからガソリン車のEV化が進むとガソリンの使用量減りますので更にメーカーの統廃合が進むでしょうし、大きな変動要因です。
どうなることやら・・・
2022年3月27日 15:14
風呂釜の言葉で大規模な風呂のリフォームかと思いましたが、給湯器の交換のことでしたか。
ガス給湯器はガス屋の言葉では6から10年と聞いていました。我が家は2年前交換しましたが、17年くらい使えました。ノーリツでした。
コメントへの返答
2022年3月27日 17:03
品質はノーリツだと思います。当たり外れあると思いますが。
今回契約は8年縛りです。故障時は無償修理だったと思います。月々2,550円だったか、使うほどリース料は割安になりますがガス使うってことになりますね。
ノーリツは納期が一番かかるってことで断念しました。
2022年3月27日 16:29
2018.09 台風24号で停電
「報告 エッセで風呂を沸かす」
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/blog/42019212/
ブログアップしてました (^ ^)
コメントへの返答
2022年3月27日 17:06
ブログはしっかり拝見してましたよ^ ^
当時、似たようなシチュエーションに対応できるかとか、正弦波がどうだとか色々悩んでましたが、参考になるなぁと思っていました。
同じことが今後頻発すると思います。その点ガスは不利です。道路下の地中配管は多少のずれは吸収できる優れもののようです。

プロフィール

「ツーリング必携 http://cvw.jp/b/235115/48606641/
何シテル?   08/17 20:33
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation