• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

マグネットドレンボルト考

マグネットドレンボルト考 ^ ^

お写真見てもらっただけでわかる人もいるかと。
自分はエッセ号にコージーライツで買ったマグネットドレンボルト装着しています。

以下考察です。
①鉄は磁化する。
ソフトに近いけれど素材によってはハードに磁化する
ドライバーとかで、ネジをくっつける機能アリのやつは一度磁石にくっつけると先っちょ磁化して鉄製ネジをくっつける。アルミニウム合金とかくっつかないのがあるのはご存知の通り。

②磁化した時反対側は反対の磁極に磁化します。
SとN極になるのは小学校で習いますね、世間一般的に、これらは切っても切れなくて、片方がs極なら反対側はN極。
ちなみにMてのは別の世界のお話ですよ^ ^

③結論的には、マグネットドレンボルトではなくて、既存のドレンボルトに磁石を貼り付けておけばそれでボルトの先っぽも磁性は出ます。
てことで、わざわざネジの先っちょにマグネット埋め込まなくても良いってことです。
ただし、ドレンボルトを外すまでマグネットを外してはアカンてことです。もしくはマグネット外すと同時にネジはずしてオイル抜く。
後者で良いと思います。

④マグネット何使うかがそこそこ肝です。
強けりゃいっぱい取れそうですけどね。磁力の強い磁石は熱に弱いので、ネオジム磁石は使わん方が良いです。
使うのはサマリウムコバルト磁石がよろしいかと。
100度超える環境で使うのであればサマコバ推しって事で。

⑤運転中ずーと磁石をドレンボルトに貼り付けておけるかどうか疑問におもうので、それなら、エンジンオイル交換前にアイドリングを10分ほどする時間を設けて、その間だけ磁石をつければどうかと思う。細かい鉄粉はそれ自体磁化しにくく、基本的に取れない。オイルの流れに従ってエンジン内をぐるぐるするだけだと思います。ということでオイル交換の前にくっつきやすい鉄片を取ってしまおうって事です。

⑥磁石につかないゴミは取れなくて当たり前どす。

⑦結論。定期的にオイル交換しとくだけで良いかも。

て考えましたが皆さん

どよ。





あ、走行中にスラッジが悪さするのはこの方法では防げないし、そもそも日頃メンテできている人でないとできませんね。
ブログ一覧 | 気づいたこと | 日記
Posted at 2022/07/17 09:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2022年7月17日 21:11
うちのエッセは深く考えずに100均のネオジムを
ドレンボルトの外側とオイルフィルターの
下側に付けてます😺
ネオジムのキュリー温度は2・3年前かな?
調べたら300度くらいだったので
そのまま付けてます。
コメントへの返答
2022年7月18日 9:03
キュリー点、僕も調べたら十分使えるやんて思いましたが、会社仕事で200℃でネオジムは念のためダメ(用途は言えまてん❤️)て言われてそれ踏襲です。
さすがにオイルパンで200度超えることはないでしょうし、現に外につけた磁石落ちてないってことは使える(200℃も上がってない)てことですね。
カングー号に100均ネオジム試してみますね^ ^

プロフィール

「ツーリング必携 http://cvw.jp/b/235115/48606641/
何シテル?   08/17 20:33
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation