• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

かかって来なさい!、ここ何駅No.72

かかって来なさい!、ここ何駅No.72 ^ ^

折角見つけた駅はもれなく問題にしなくちゃ
ここはかなりメジャーな駅です。線路が使われていることがよく分かります。
待っている間に普通と特急が停車しました。

今回のツーリングでは、雨天予想が濃厚だったので、ヘルメットはフルフェイス型、カッパ、ブーツカバーを準備していました。
レイングローブは買ったつもりが普通の手袋買ってしまってて、必要なら現地調達となりました。結局普通のメッシュグローブで雨天もそのままで通しました。
ブーツカバーは安物でしたが出来栄えが秀逸で雨が染み込んで濡れることはなかったのですが、ムレムレでした。
同じくカッパもムレムレでしたが、オートバイ用の安価なものを購入していました。バイク用は走行中に雨が染み込みにくい構造になっていますのでこのバイク用と言う点は譲れません。

お金に余裕があれば蒸れない素材のカッパが欲しいところです。


では正解出たので。










ブログ一覧 | ここ何駅シリーズ | 日記
Posted at 2022/08/15 20:46:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

アバルト
白二世さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2022年8月17日 23:31
この駅は意外と難しかったです。
ヒントは特急停車駅と言う事、非電化区間、配線、奥の跨線橋位ですか。
非電化の特急が走ってる線は函館本線、石勝線、根室本線、宗谷本線、石北本線と絞られると思います。
その中で線路の状態を見て石北本線と宗谷本線は無いなと思い、函館本線と根室本線の特急停車駅に絞り探して行きました。

根室本線の池田駅ですね。

奥の跨線橋とその奥の道路が望遠で一体化みたいに見えてたので、
判定に手間取りました。
コメントへの返答
2022年8月18日 22:32
正解です。
さすがですね。

今回のツーリングでは、釧路⇄根室の電車行も検討していましたが、花咲港で丼食べようと思って直接行ってしまいました。

池田駅はワイン城が観光地としてあり、巨大コルク抜きが駅前にありました。

追加写真あります〜

プロフィール

「ツーリング必携 http://cvw.jp/b/235115/48606641/
何シテル?   08/17 20:33
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation