^_^
【大阪南港→志布志航路 さんふらわあ】
予約はネット。
滋賀から九州ツーリングするのに南港→志布志の航路を選んだが,これは正解でした。
価格25,890円のコースは15時間で、1日1便。17時55分出航し翌朝9時着。
外洋に出るが船の揺れは北行きと大差ない(天候次第)
バイク枠は昨日90台運んだと言う話から100台程度の枠があると思う。
乗船は乗船用駐車枠に停めると係員がリーダーを持っているので、携帯に届いた2次元コードを読み取って貰うことでチェックイン完了。あとは乗船を待つのみ。
個室ではないが個人のスペースがあるプライベートベットは、2次元コードで解錠できる部屋内にあって、上下2段ベッド方式。多分1区画12台のベッドかと。
ベッド寝心地は北海道行き「すいせん」、「すずらん」レベル。どちらかと言うとちょい広め、上布団は上等かと思った。
さんふらわあのタオル付き
テレビ付き(イヤホン付属,北行きより豪華設備じゃない?)
船内設備はレストラン、大浴場がある。
【佐賀関→三崎(九四フェリー)】
予約はネット
3,440円で航路は1時間、2時間ごとに便がある。椅子と雑魚寝スペースがある。
ただし1便当たりバイク枠5台。普通は予約なしで港についてからチケットを買えば乗れるが、GWは違った。前日の段階で20時便からしか空きがなく実際その通りとなった。バイクの人は乗るなら前々日に予約を入れておくのが吉です。
乗船は1時間なのですぐ下船です。
揺れはさんふらわあやすずらん、すいせんに比べると大きく揺れることが数回。そんだけ。この時の天候は曇り。
【南海フェリー徳島→和歌山】
二輪の場合予約は無く現地に到着したらドライブスルー方式で買う。
ただし、ターミナルにはトイレがある程度。食堂もあるかもしれないが10時ごろには開いててなかった。ロビーに椅子すら無い、バイクの場合駐車枠でひたすら待つのみ。
750cc以下は7400円。航路は2時間。
揺れは九四フェリーより揺れる。僅差で騒ぐほどではない。ずっとでは無くて揺れる時があるレベルです。
徳島から和歌山南部方面へ行くのであれば最適な航路です。
あと、港に船を寄せるのが直前まで少しズレたところまで進めて、最後にスラスターで横送りして着岸するのが大変クールでした。
と言うことで、フェリーではひたすら寝るのが自分のスタイルですので、違いは気になりません。
とい言いながら。さんふらわあはとても良かったです
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/03 15:13:03