• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

通勤ぐつの更新

通勤ぐつの更新^ ^

workmanで買いました。
これからの季節雨が多いので布の少ないやつ。
そもそも買いに行く動機がもうかれこれ4年くらい使ってソールが中身露出してきた たのと、土曜日の豪雨後に使って濡れてしまったので。

安全靴であり爪先に補強が入っていて、静電気帯電防止対策品です。

何年持つかな?
Posted at 2025/05/18 07:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年05月11日 イイね!

本日の修行

本日の修行^ ^

朝4:30起床
5時15分出発していざ麺屋みつるへ。大垣市にある。朝ラー修行。
8:45秘密基地帰着
9:00倉庫引き上げ準備開始

こんなのの工作

10:00引き上げ開始

2×2.5mはデカい。
13:30つかの間の休憩
14:00再開。
16:00作業終了しトラック上の矢倉解体とハリアー用スタッドレスを積み込んで娘宅に
18:00秘密基地帰着
約12時間の修行はお終い。

細かい作業は省略。5月中はこの種の作業を土日ごとに継続します。

つづく
Posted at 2025/05/11 23:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年05月11日 イイね!

電圧とぼく

電圧とぼく^ ^

お写真は天河弁財天神社脇にある喫茶店のストーブです。
九州帰路立ち寄りました。寒かったので暖かくほっこりできました。

今回のツーリングは電圧値との戦いでした。走ってるのに14.4V出ず、信号待ちではどんどん下がってゆくのは精神的に良くありません。
帰ってきたら、とにかくすぐに部品を発注し、土曜日にレッドバロンで交換してもらってきました。
14.4Vある時の充実感と安心感はなんとも言えません。
後付けのフォグランプを点けてもばっちり14.4V出ます。
これで安心してツーリングできます。

良かったよかった👌
Posted at 2025/05/11 18:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年05月04日 イイね!

SD_ _ _46

SD_ _ _46^ ^

お写真はエンジンかける前に点灯している油圧ランプで正常です。
お写真撮り直して貼り直しました。SD_ _ _46が表示されてます

さて、今回のフェリー三昧ツーリングで発症した電気系統の不具合ですが、毎日充電すると普通に使えるので言わば騙し騙し使ってる状況です。
で、今日は職場の仲間と昼ラーの特訓をしてきました。
前回の朝ラーの『みつる』です。
やはり停車信号待ちでは電圧は下がります。ブレーキかけてるしアイドリングで発電量不足で差し引きマイナスって感じ。
走ってる時は比較的安定。多少なりとも発電しています。
帰宅時には11Vを下回り,エンジンチェックランプも点灯しました。
しばらくするとディスプレイにエラーコード「SD_ _ _46」が表示された。調べてみると最近流行りのAI検索結果では

----------------------------
エラーコード46が表示された場合、以下の点を確認してください:
①バッテリーの電圧:バッテリーの電圧が正常かどうか確認します。
②充電システム:充電システムが正常に動作しているか確認します。
③ワイヤハーネス:配線が断線やショートしていないか確認します。
③ECUカプラー:ECUのコネクタがしっかりと接続されているか確認します。

----------------------------
だそうです。

てことは電圧不足、その背景はジェネレータ劣化による充電不十分では無いかと思いました。
明日ヤマハオートセンターへ行ってみよ。レッドバロンの旧名です^ ^
Posted at 2025/05/04 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年05月03日 イイね!

乗り鉄初日の最終日

乗り鉄初日の最終日^_^

知覧へのフェリー三昧ツーリングでしたが、1箇所だけ踏切撮ってきました。
この場所は豊肥線の犬飼駅から竹中駅までの小集落にあります。
下野熊埜社と言われる神社に近く、往復合わせて日に60便くらい、ま草津線レベルです。
ただし1両編成。草津線は4か6両だったと思うので需要は少ない。

で一瞬の車両通過を待ったわけですがその際の一枚です。

つづまきません
Posted at 2025/05/03 20:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「二輪車定率割引とは http://cvw.jp/b/235115/48629485/
何シテル?   08/31 16:10
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation