
^ ^
毎週土曜日のすーさんとのツーリングです。
このすーさんの素性を。一体誰やねんと。だれも疑問には思ってないと思いますが,ネタとして。
すーさんはCB408 fourと共に昭和に生まれてきただいたい50歳くらいのオッサンです。
もうね、50言うたら小学生から見たらおじいさんだと思うが、ぼくより11歳くらい若いです。てことは自分は本おじいさんですね。
うるさい。
で、すーさんではキャラとしては堅実、真面目でストイックです。
毎日土曜日のツーリングがいつまで続くかみたいな事言うてます。
雨の少ない今年なのでバイクに乗るのにその点あんまし考えなくて良いので付き合ってツーしてます。
ツーの狙い的にはなんか美味いもん食べ行く。
これに尽きますな。
これまでに、うなぎ、天丼、海鮮丼、朝ラー、昼ラーなど行ってきました。
主にツーのコース選び、店選びは自分が担当し、すーさんは事後の感想を上から目線で語る。
まこう言うパターンであり、大体のすーさんの人柄がわかるかと思います。
これまでの店選びは概ね好評を頂いてまして、徐々にハードルが高まりつつあります。
さて、昨日となった今回のツーは、避暑、蕎麦、針テラス。
この3点です。特に針テラスはすーさんのたっての希望で。
針テラスは名阪国道にあって、天理のΩカープに至る手前にありまして、クシタニの出店があったり、バイク駐車枠が充実したりで、バイク乗りのちょっとした目的地、寄り道ポイントとなっています。
バイク雑誌の取材もありまして、今年の2月号にはオッサンが紙面見開きの1/4に登場してます。のはちょっぴり内緒ですが本当の話。
さてさて、本題のツーの話です。
コースは
こんな感じで、一部名阪道を通りましたが、三重の空いた下道をサラッと流して針テラス→蕎麦屋→針テラス戻り→信楽
ってなコースで約200kmのツーして来ました。
冒頭のお写真は蕎麦屋のよしの庵です。
この蕎麦屋ですが、要予約。飛び込みは2名くらいなら何とかなりますが、席の良さの点では要予約です。
庭を眺めて食す蕎麦は美味しいですので。
とても山奥にあります。最後は車のすれ違いは困難。バイクも路肩の落ち葉で危険な感じ。
道中混まずにツーリングにはもってこいでした。
Posted at 2025/08/17 10:05:28 | |
トラックバック(0) |
MT07 | 日記