• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

大きい音

大きい音^ ^

Apple Watchを着けていると、騒音値のひどい時は図のようなマークが出て人の環境として適していないってアラートが出ます。

今日トイレで連続してくしゃみをしたら出ちゃった^ ^
僕は騒音源でした(๑・̑◡・̑๑)

以上。
Posted at 2025/06/22 09:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2025年06月21日 イイね!

食べ行

食べ行^ ^

持って生まれた風天な性格なので、小学生の頃から学校から帰宅後に自転車に乗って行けるところまで行く事を時々していましたが。
本日はかねてより目をつけていたマグロ丼食べに行って来やした。

朝8:40ごろ出発して、往路は芸濃インターまで下道。国一と関のドライブイン横を通るルートでほぼ高速と同じくらいの時間で芸濃まで着きます。芸濃からは伊勢道、紀勢自動車道を通り熊野市大泊まで。
途中からは無料となっていて1,300円ほどで着く。ありがたい。

で、本日の目的地はまぐろとや。漢字なら鮪十屋。
紀伊勝浦駅から歩いて行けるくらい近い場所にあります。

ちょうど行ったタイミングが悪く、普段なら回転も良いところ、家族大人数の先客がいて,食べ終わった後もなかなか出てこず、40分ほどの待ちとなった。
今日は6月、夏至とはいえ普段の梅雨時期であれば20度半ば台だと思うがほぼ30℃であり外待ち30分超えは辛かった。
さておき、本日のマグロ丼は近海物とれたての生だった。普段は冷凍されたものを出しているようだが、運が良かった。
まぐろとやは、オーダーして出来上がったら番号で呼び出され、受付的窓口でできたものを受け取ると同時に支払う。食ったらセルフで食器を棚に返す。
お汁は椀だけで、セルフで寸胴から注ぐ。お茶も水も然り。
このお汁が特筆物で、おかわり自由の鮪のあら汁である。
このあら汁、ご飯何杯でも行ける系で、しかも骨は全部取り除かれてます。お椀に注いだら全部食べられる。あら汁嫌いな人は残念です。
具沢山あら汁でアレだけでも300円とかしてもとても安く感じる。
マグロ丼ですが、中トロ丼をオーダーしました。
近海物の生まぐろは絶品でした。

さて、お写真の行程は、本日の中トロ丼たべの行程です。
全行程448.5kmでした。どうりで疲れるわけですわ。

帰路は高速を使わず下道と名阪道の無料区間
勝浦からは168号線通りましたが、この道とても素敵です。
熊野本宮も途中にありますし、道の造形が非常に美しい。山の斜面を切り開くのでは無く、そういった旧道にへばりついたような位置に橋構造とされています。とても美しく,すぐにでもまた行きたいです。

約12hほどのツーリングでしたが、なかなかのプランでした。
体力ある人はぜひ。
Posted at 2025/06/21 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月18日 イイね!

シエテプエルタス その後

シエテプエルタス その後^ ^

お写真は湖北の旧炭坑跡、バルスな所です。

さてと、シエテプエルタスなのですが,いまだに毎日見る人がいて不思議なのですが,ネットで見るとアジア人差別で一時期盛り上がったらしいです。
20代のとき行ったとかは普通に接してくれてましたけどね。たぶん日本人に見えなくもない外国人と本当の日本人の区別なんてつけないだろうし、流れでそうなってたのでしょう。

で、せっかくだからマップのクチコミ欄に当時の思い出を投稿したら1時間後に支配人から返信が来てびっくり。

みなさん、シエテプエルタス、ええとこですのでぜひ行ってみてください。
バルセロナの港にあってコロンブスの像が立ってる塔の近くですのでわかり易い^ ^
Posted at 2025/06/18 18:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2025年06月16日 イイね!

結局使わんかったPayPay

結局使わんかったPayPay^ ^

いいお写真無かったのでせめてものと思って・・・

みなさんPayPay使ってますか?
僕は使っていません。
QUICPayが支配的、たまにApple Pay

PayPayはあの煩わしさがウルトラ面倒くさくてやってられない。
立ち上がり当初のばらまきも、いつまでも続かんし
ところで最近はお店側がPayPay外ししているようですが。

どちらかと言うと、携帯も使わずカードでタッチ決済が良い気がしてます。
Posted at 2025/06/16 20:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

ダンロップブリッジの撤去

ダンロップブリッジの撤去^ ^

お写真はたぶん見たことのあるダンロップブリッジです。

関係全然ないのですが、名神高速道路の彦根インターからほんの少し東京寄りによく似た構造物があり、学生の頃はダンロップブリッジと呼んでいました。
調べると大阪セメントだったか山から石灰岩を採掘して運搬するのに新幹線と名神高速を跨いだ索道があったらしく、落下時の保護のために設けられていたようです。
然し乍らこれらの構造物は1970年代には機能しておらず、既に遺構となっていたようです。
名神高速は1964年から2025年の今まで約62年経過していますが、どうやら撤去するらしい。
機能していないもので老朽化のためかと思われます。
どんな感じかと言うと


大掛かりですね。
何輪のトレーラーなのか、ブリッジを挟んで両側からの工事が準備されています。
国内に何台もなさそうなクレーンです。
彦根周辺で若返り工事やってる中の一環でやってます。

秋には無くなってますわきっと。
Posted at 2025/06/16 16:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様 http://cvw.jp/b/235115/48624650/
何シテル?   08/28 21:47
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
171819202122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation