• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

嫁車でまぐろ丼食べに

嫁車でまぐろ丼食べに^ ^

三連休の最終日の事です。
まぐろ丼食べに紀伊勝浦まで行って来ました。
今回は嫁車。
NBOXに買い替えて約半年です。
行きは嫁運転。
3時間ずっと運転してくれました。
途中寝てました^ ^

さて、目的地ですが。
鮪十屋はまぐろ丼に特化した小さな食堂です。
4人テーブル1つ
2人テーブルが4つ
カウンター席か3人分
くらいの。
まぐろは美味いのですが、おかわり自由のあら汁がリピートの原動力となりました。
やっぱり美味かった。

さて、食ったら帰路。
ストイックではありません。
お写真に載せたコースで進みました。
行きは紀勢道てスイスイ。
最南端の鮪十屋からの帰路は紀伊半島を縦割りな感じで地道を進みます。
途中熊野本宮に立ち寄り。大鳥居見たかった。
こんなの



想定以上のサイズでした。
その後いつもの天河大辨財天へ。
熊野川に沿って川に張り出すように作られた天空の道を一台だけで走ります。
そのうち後ろに付かれたので道の駅十津川峡に退避
目的地に近づくにつれてにわか雨
だんだんと集中豪雨となりましたがさすがは車。バイク諸氏はトンネル内で退避する人も出ました。
天河大辨財天は呼ばれないと辿り着けないお社らしく、拒まれながらも進みました。
到着すると雨も止み無事お参り出来ました。
嫁は何をお願いしたのかね。
僕はいつもの無心です。心が清すぎてすいません。

さて、あとは家まで。
地道の紀伊勝浦は総行程5:30時間ほどかかります。
帰宅は20時30分でした。

ここで不思議なことが。
帰り道の車の少なさ。
大淀町から宇陀市の区間は慢性的に渋滞すると思っていましたが、前に車がいなかった。
名阪道も然りでいつもの1/3くらいに感じた。
謎な帰路でした。


総行程450kmほど。半分は嫁運転。帰路は自分運転。
燃費は20km/ℓでした。四駆のターボですが混まない道をマイペースで走るとこんな感じ。よく出来た車ですわ。

Posted at 2025/07/23 06:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嫁車 | 日記
2025年07月21日 イイね!

くじら浜海水浴場

くじら浜海水浴場^ ^

この海水浴場は飼育している子クジラを時々生簀から出して一緒に泳げるらしい。
🐳
Posted at 2025/07/21 12:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2025年07月19日 イイね!

本日のツーリングリザルト

本日のツーリングリザルト^ ^

蕎麦ツーして来ました。
ここんとこ毎週スさんとツーリングしてます。
今日の目的地は今庄にある六助
朝8時に集合
今回はスペシャルゲストまいこタンを迎え本日は3台での行脚、ではなくツーリング。
いつもの道の駅に集合し、琵琶湖沿いに一路木之本へ。
木之本からは365号線で今庄へ
山中の木陰で時間調整を兼ねて休憩
琵琶湖沿いはすでに暑いので高度を上げないと休憩もままならない
さて、今庄の六助は旧旅籠を活用した若い人がやってる蕎麦屋さんです。
おろしそば一択
大盛り1,000円
並800円
まいこタン含めてオール大盛り
硬め太めの田舎蕎麦が辛味大根を纏っていて、辛さが夏場には爽やかですな。


さて、蕎麦の後は一路徳山ダムへ
ケチって近道したらば落石ゴロゴロ、路肩は崖っぷち
生きた心地がしなかった。
今庄から徳山ダムの道中はトンネルだらけ
外気温が31℃で始まり29℃まで下がるが、トンネル内はところにより26℃まで下がった。超クールね。
しばしダムっこになった後帰路に。
また木之本まで戻り琵琶湖沿いにカイザーベルク琵琶湖へ。
カイザーベルクはレッドバロンが経営しています。
この地はバーベキューをするための施設と言われてますが、軽食も可能です。
レッドバロンの会員でないと利用できないとなっていそうですが、食堂にて自販機利用とかなら会員でなくても誰もチェックしないので利用可能な気がする。
何しろ食堂部のエアコンは効きすぎるくらいなので、熱ったライダーのクールダウンにはもってこいです。

その後現地解散しました。
てな感じでしたが、走行319kmでした。
下道300km超えは夏場は厳しい。1kg体重が減ったわ。

Posted at 2025/07/19 20:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年07月17日 イイね!

おやすみした一日

おやすみした一日^ ^

お写真は滋賀県周りの断層を示しています。
湖西は基本が断層だらけ、ヒマラヤ造山運動見たくできた山々が北西側に聳えてます。

さて本題。
今日は会社を珍しく休んで(1ヶ月ぶり・・・なめなめですいやせん)通院
歯医者ですな
何かしら理由をつけて休みます。
再雇用氏の身分だが、やってる仕事はこれまでで最強に一日中仕事し続けるパターン

さて本日は歯医者がメインですが、自営業開業に向けて衛生管理者の講習会を申し込んできた。
滋賀県では何ヶ所か会場がありますが、大体が東海道本線沿いです。
米原、彦根、近江八幡、草津、大津かな
およそ8時間、最後に確認試験、長いのでお弁当が出ます。
講習代は1万円。その後の証書発行には1,000円が追加で必要。

申込先は県事務所内にある保健所にて。
滋賀県食品衛生協会の甲賀市部みたいなところ。
あいにく担当者は米原に講習の応援。
因みに保健所のフロアはほぼがっら〜ンとしてまして、みんなどこに昆虫採集行ってんねんみたいな感じでした。
担当者不在なので、上の人が対応してくれた。僕より5歳ほど若いピチピチのおっさんだった。

さて、申し込みがささっと普通に終わっちゃったから、急遽散髪に行くことに。
無事ナイスジジイが爆誕しました。
その後、豪華にカップらで昼食を済ませて『あいコムこうか』にカチコミに。
BSが映らんと言う嫁への対応だったが、予想通り使い方に問題があった。
ケーブルTVはBSと地上波をカップリングして同じ同軸に流しますが、分波器が故障している可能性大ってことで更新してみたものの直らず。
結果として、謎のセットトップボックスが悪さしていた。
これ説明とずいぶん違うところがあって、カチコミに行く時のネタにしたかったが、多勢に無勢な立ち位置となって技術的なことだけ確認する結果に。
結論的には、過去説明してくれた現場作業した人がトンデモな人物だったみたいで、ないこといっぱいな説明で現状と全く噛み合っていなかったと言うところかと思う。今はもういない人だと思う。
あいコムこうかはネット環境がプアなのでそろそろスターリンク導入かなと思っています。

あとは実家の後片付け。
なかなか終わらないな。

てことですが、肝心の歯医者ですけど、約45分みっちり治療でした。
ヤブ医者にかかっていた時のええ加減な治療を、やり直してもらった。
次回はもう一つある歯根も同じく再治療してもらいます。
2,500円くらいの治療費だったので、3割負担だから元値は8,000円くらいかな
小一時間8,000円は安い気がした。

何かと忙しく過ごした一日でした。
Posted at 2025/07/17 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月16日 イイね!

鳥屋

鳥屋^ ^

お写真は阿蘇のひばり工房
春のGWに行って来た
ネタとは全くの無関係

さて、鳥屋にいます
焼き鳥屋
最近焼き鳥が食べたくてね
今年初の焼き鳥なので、始祖鳥か

明日は休みして通院
早起きできて雨でなかったら何かしら考えよう
その後、食品衛生責任者の講座申込
食品を提供する業務を行う場合資格が必要。受講と確認テストですわ。受講は申し込めたら9月11日。
喫茶開店の準備ね。

てことで。



Posted at 2025/07/16 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「曽爾高原と蕎麦 http://cvw.jp/b/235115/48768537/
何シテル?   11/16 13:02
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation