• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

酷暑の蕎麦ツー

酷暑の蕎麦ツー^ ^

今日はいつものすーさんと蕎麦ツーして来ました。
敦賀市にある又八庵てところ。
滋賀からここへ行くには、木之本を通り北国街道(365号線)を北上し途中から旧北陸本線柳ヶ瀬隧道を通りもう少し進みます。

9時発でしたのでまだ気温は上がり中。
国道306号線から国道8号線に抜ける新しいお城トンネルをぬけるとだんだん暑くなって来ました。
湖岸道路に入り、柳ヶ瀬隧道まで進むとまずまずの気温ではあるがまだ爽快。
もちろん柳ヶ瀬隧道はひんやり涼しく,ほんの一瞬だけですが気持ち良かった。

本日目指した蕎麦屋さんは初の場所。
10時30分営業開始のはずが、40分過ぎに着いてもまだお沸かしてるし中で待っといてみたいな感じだった。
そんな早くから開店する蕎麦屋ってあんまし無いなあと思いつつだったので、まこんなもんやねと、クーラー効いた店内でしばしの休憩タイム。

それと、出されたほうじ茶ですけど自然冷却でして。
その勇姿を見ておくれ。



the 店前の溝的水路冷却。

やるな。

で、お写真のさくら御膳ですが、煮魚が素敵に美味かった。
鯛系のお魚だと。
ヒレを外して身だけにしてから食べると美しく食べられるらしい。勿論美しく食べました。
蕎麦はコシがしっかり
さくら寿司は風味のある酢味
煮物は家庭のお味

なかなかなもんでした。

食べ終わったら11時

そのまま帰るのもなんだし☕️などと。



奥に微かにすーさんが写ってます。

15時には帰宅してシャワー&着ていたものの洗濯中

酷暑のツーリングはかくの如き。
夏用メッシュジャケットが欲しいワン🐶
Posted at 2025/07/12 15:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年07月11日 イイね!

そのうち治る不治の病

そのうち治る不治の病^ ^

日傘買った。
遮光タイプは涼しく感じます。

さて、痛風薬貰いに医者に来てまして。
フェブリクもらい。
血圧128の78は健康かなと。


Posted at 2025/07/11 17:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月05日 イイね!

本日ツーのリザルト

本日ツーのリザルト^ ^

前のブログで言った通り、宝ヶ池にて天丼食ってきました。
お店は大船
この店、蕎麦も美味かったらしい。

さて、天丼後は一路カイザーベルク琵琶湖まで。
MT07買った時の優待券が残ってて、ほとんどタダで珈琲とソフトクリームを食べて来た。
ここのソフトクリームは自分で巻くのだ
珈琲(アイス)は多分ブレンディ。但しナミナミに注いでくれる。
更にエアコンが効きすぎるほどで、この酷暑のツーリングでは大いに助かった。

カイザーベルクは基本がバーベキューするところとして運営されているらしい。
おっさんが3-4人で運営している。
これ儲かるのかな?
レッドバロンユーザーの皆さん限定の利用らしいが、本日喫茶の利用ではなんも聞かれなかった。

さて、本日は先週から1タンクで320kmほど走ってガソリン計が点滅まで到達した。32km/ℓ走ったが33くらいは行きそうでした。
なかなか燃費の良いバイクだ。

と言うことで、本日琵琶湖大橋渡って京の都へ行き、その後にカイザーベルクやって帰って来た約100kmのコースでした。
Posted at 2025/07/05 23:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年07月05日 イイね!

暑いと年寄りはもっとばてる

暑いと年寄りはもっとばてる^ ^

京都宝ヶ池にある大船は和食屋
バイク友達のすーさんとツーリングと天丼兼ねて行って来た
集合は10時30分
すでに暑くて、エアバッグは暑熱対策として着用を見送った
待ち合わせの道の駅を出発して琵琶湖大橋の付近
あの辺は混むのさ
頭朦朧
ヘルメット内で大汗
琵琶湖大橋まで来たら多少マシかと思ったら期待外れ
途中峠(とちゅうとうげと言う名称です)のてっぺんでなんとか涼しく
しかし京都市内に降りるとバイクの外気温計は当てにならんと分かっていても46℃はキツかった。

到着してしばしの待ち
入店してオーダー
自分は天丼
すーさんは天ぷら蕎麦大盛り(280円の追加)

ここの天丼最後まで胃がもたれることもなく、サクサクの天ぷら

美味かった。

確かにばてたが、天丼が救ってくれた。
Posted at 2025/07/05 22:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2025年06月29日 イイね!

まず

まず^ ^

これよりも、普通に冷飯に永谷園のお茶漬けの元かけてお湯かお茶注いでる方が好き。
なんだか生臭い味がする
Posted at 2025/06/29 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記

プロフィール

「曽爾高原と蕎麦 http://cvw.jp/b/235115/48768537/
何シテル?   11/16 13:02
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation