• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ももももも

ももももも^ ^

お写真は撮れたて
紀の川市の桃屋は搾菜は作ってません。
さっき買ったところ
前回の桃箱持っていったら、サービスで傷物を入れてくれた。
末端価格1,500円くらいではないかと思う。

そろそろ季節は終わりです。、
Posted at 2025/08/10 09:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月21日 イイね!

食べ行

食べ行^ ^

持って生まれた風天な性格なので、小学生の頃から学校から帰宅後に自転車に乗って行けるところまで行く事を時々していましたが。
本日はかねてより目をつけていたマグロ丼食べに行って来やした。

朝8:40ごろ出発して、往路は芸濃インターまで下道。国一と関のドライブイン横を通るルートでほぼ高速と同じくらいの時間で芸濃まで着きます。芸濃からは伊勢道、紀勢自動車道を通り熊野市大泊まで。
途中からは無料となっていて1,300円ほどで着く。ありがたい。

で、本日の目的地はまぐろとや。漢字なら鮪十屋。
紀伊勝浦駅から歩いて行けるくらい近い場所にあります。

ちょうど行ったタイミングが悪く、普段なら回転も良いところ、家族大人数の先客がいて,食べ終わった後もなかなか出てこず、40分ほどの待ちとなった。
今日は6月、夏至とはいえ普段の梅雨時期であれば20度半ば台だと思うがほぼ30℃であり外待ち30分超えは辛かった。
さておき、本日のマグロ丼は近海物とれたての生だった。普段は冷凍されたものを出しているようだが、運が良かった。
まぐろとやは、オーダーして出来上がったら番号で呼び出され、受付的窓口でできたものを受け取ると同時に支払う。食ったらセルフで食器を棚に返す。
お汁は椀だけで、セルフで寸胴から注ぐ。お茶も水も然り。
このお汁が特筆物で、おかわり自由の鮪のあら汁である。
このあら汁、ご飯何杯でも行ける系で、しかも骨は全部取り除かれてます。お椀に注いだら全部食べられる。あら汁嫌いな人は残念です。
具沢山あら汁でアレだけでも300円とかしてもとても安く感じる。
マグロ丼ですが、中トロ丼をオーダーしました。
近海物の生まぐろは絶品でした。

さて、お写真の行程は、本日の中トロ丼たべの行程です。
全行程448.5kmでした。どうりで疲れるわけですわ。

帰路は高速を使わず下道と名阪道の無料区間
勝浦からは168号線通りましたが、この道とても素敵です。
熊野本宮も途中にありますし、道の造形が非常に美しい。山の斜面を切り開くのでは無く、そういった旧道にへばりついたような位置に橋構造とされています。とても美しく,すぐにでもまた行きたいです。

約12hほどのツーリングでしたが、なかなかのプランでした。
体力ある人はぜひ。
Posted at 2025/06/21 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月03日 イイね!

乗り鉄初日の最終日

乗り鉄初日の最終日^_^

知覧へのフェリー三昧ツーリングでしたが、1箇所だけ踏切撮ってきました。
この場所は豊肥線の犬飼駅から竹中駅までの小集落にあります。
下野熊埜社と言われる神社に近く、往復合わせて日に60便くらい、ま草津線レベルです。
ただし1両編成。草津線は4か6両だったと思うので需要は少ない。

で一瞬の車両通過を待ったわけですがその際の一枚です。

つづまきません
Posted at 2025/05/03 20:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月02日 イイね!

道楽ついで

道楽ついで^_^

南海フェリー待ちです。
コースは徳島港⇆和歌山港(2時間の行程)
お値段目をむく7,400円、燃料サーチャージ1,000円込み・・・
ターミナルには椅子すらなくバイクの傍で立ちの姿勢。慣れてる人はさっさとチケット買ってどっかでまったりしているはず。
こう言う時バイクはカッパ着てるので茶店に入るのがはばかれます。

今は10時ですが、雨がやっと止みました。
和歌山港が13時00分着で雨上がりを追いかけてゆく感じで帰ります。
太陽出てきてまして、かたや滋賀は豪雨中らしい。

つづく
Posted at 2025/05/02 10:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月01日 イイね!

庶民の味

庶民の味^_^

昨晩メシどす。

フェリー待ちが長かったので最寄りの魚割烹/寿司屋どっちかわかりませんが、行きました。
孝竜丸と言うお店。
店主お一人でした。そしてマップでの評価が4.5と異常に高い。それは提供される料理が裏付けでした。

オーダーして約20分ほど待ち。
蒸し物、解凍などの手間の時間がありそうです。

そして出てきたのがお写真の庶民の海鮮丼。
5,280円の・・・
この厚盛り海鮮丼と更に


セイコガニの姿味噌汁
茶碗蒸しと筍の煮物
最後に赤肉のメロン。食べ頃に熟してました。

大トロはその辺の海を庶民的に泳いでいる天然物で入荷後すぐに捌いて真空パックの後氷で約10日くらい寝かして味を整えているらしい。

庶民恐るべし。
美味すぎました。
Posted at 2025/05/01 07:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「カングーの維持について http://cvw.jp/b/235115/48605334/
何シテル?   08/17 10:41
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation