• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

通風なのかもしれない

通風なのかもしれない♪( ´θ`)

かにフグ食って言うのはなんですけど。

7年ぶりに発症した・・・
ほんまに通風なんかいな
だいたい足掛け10日痛いし
尿酸値は基準値といってもおかしくない。0.1超えてるだけ
家系に通風持ちはいない

最初の発症から7年といったが、次はもっと短期間で起こるかもしれないけれどなんか変

一先ずジェネリックのロキソニンで痛みを抑えつつ、降った雪をコンビニ袋に詰めて冷却中
前回と同じ左脚
7年前は家族で運転免許持ってるのは僕と嫁二人だったけど、4名となった今、僕の運転できるのはエッセ号だけとなってまして
八日市から自宅までの小一時間、クラッチはほとんど踏まなかった
三速固定信号日和見運転なり

で、ここで専門店店長からの生エロい情報として
焙煎したての珈琲は尿酸値を下げるって。新聞記事送ってもらった。
その後ネット徘徊していたら珈琲は尿酸値下げるのに効果があるらしいが、1日四杯以上飲まないと効果がはっきりしないらしい。なので現実的ではないですねとなっていた。
が、
しかし、朝二杯、夜二杯は少なくとも飲んでるのでそんなに無理なことではない現実がここに。
東の珈琲氏に至っては二桁に達するのではないかという勢いで消費されてますし、なので案外ふつうに現実の対策っすね。
無くなれば焙煎すりゃ良いだけのこと。ここ重要。他の人には気楽にはなかなかできないところすね

しかし珈琲豆は焙煎後2日間しか効果が持続せず、酸化によって効果は消散するらしい
という事です
そしてその対策は豆の冷凍保管すりゃ良いとのこと。
で、
水曜焙煎豆を200gほど冷凍保存してます

これから珈琲飲みますし。
皆皆様方も体おきをつけなすって。
♪( ´θ`)


Posted at 2018/01/27 14:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勿忘草 | 日記
2018年01月27日 イイね!

かへり道

かへり道^ ^

福井帰りです
勿論ルートイン泊でした。
敦賀を朝8時にでて八日市9時30分着
そっからエッセ号で307号線通って帰ってきました
知る人ぞ知る307号線ですけど
布引丘陵を越すところは雪深く上り道は融雪装置が設置されました
およそ15年くらい前のことです。当初は雪の降らない時期が続きましたので設備の有休度合いが強かったのですが、こうも積もると効力発揮です。投資当時の英断が生きてきます。どっちかと言うともう30年も早く投資しておけばもっと効果があったと思います

で、布引丘陵越えて下りた日野町市街の10時頃の状態がお写真となります
スタッドレスタイヤつけてて正解な道、それこそ備えに対する効果の現れです
福井から米原までも全行程がアスファルトを踏むことがなく薄く残る程度に除雪された状態でした

小学生の頃からすると雪は降らなくなりましたが、昨年から爆弾的に降ることが有ります
これからどうなるのでしょうね
Posted at 2018/01/27 10:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月27日 イイね!

ここ何駅 氷点下の44番目

ここ何駅  氷点下の44番目(o_o)

寒すぎて
雪つもりすぎて
福井でかに食い🦀
定時後ダッシュの日帰りのつもりが一泊しますた

さてここ何駅
むかしとふぜいが変わってますな
車の窓から外観となります
線路は1つも写ってません
さらにはエヴァンゲリオンの墓場でも有りません
Posted at 2018/01/27 08:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ここ何駅シリーズ | 日記

プロフィール

「[整備] #CT125 フェンダーアヒルの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/235115/car/3250763/8391291/note.aspx
何シテル?   10/06 20:51
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation